「リファ」と「ダイソン」のドライヤーで迷っている人

・「リファ」と「ダイソン」のドライヤーってどっちが良いですか?
・どんな違いがあるの?
・お得に買う方法とか無いですか??
ドライヤー好きな美容師

このブログでは
・「リファ」VS「ダイソン」ドライヤー好き美容師が徹底比較
・【結論】リファドライヤーがオススメ?
・リファ、ダイソンのドライヤーを激安で買う「とっておきの裏ワザ」
これらについて解説していきます。
このブログは、こんな人にオススメです。⬇︎
- 「リファ」と「ダイソン」のドライヤーで迷っている
- 2つのドライヤーの違いを知りたい
- せっかくならお得にゲットしたい
このブログを書いているのはこんな人

・ドライヤー好きな現役美容師
・「リファ」「ダイソン」どちらのドライヤーも使用した事がある。
・表参道で10年以上、美容師をしている
今回は、大人気なドライヤー「リファ」と「ダイソン」を比較していきます。

どちらもお得に買える(とっておきな)買い方も紹介しますので、これからリファやダイソンのドライヤーを購入予定の人は必見です。
速報ーーーーー!!!!!
今年も毎年恒例「年末商品キャンペーン」を開催します!!

リファドライヤーやアイロンなども最大20%OFFでゲットできるチャンスです!!
詳しくはこちらをどうぞ↓
・【最大20%off】2023年「年末商品キャンペーン」のお知らせ
「リファ」VS「ダイソン」ドライヤー好き美容師が徹底比較
早速ですが「リファ」と「ダイソン」のドライヤーを比較していきます。
今回、比較するポイントは以下の4点です⬇︎
- 風量
- デザイン
- 金額
- センサー

順番に見ていきましょう。
リファVSダイソン【①風量(速乾性)は互角?】
リファドライヤー、ダイソンドライヤーはどっちも、かなり風量がある「爆風ドライヤー」です。
普通に業務(美容室)で使用しても問題無いレベルです。

髪が長い人、毛量が多い人は嬉しいですね!

そうですね!
ということで、風量(速乾性)は引き分けです。
リファVSダイソン【②デザインも互角】

リファドライヤー、ダイソンドライヤーはデザインもカッコ良いです!
リファドライヤー⬇︎
ダイソンドライヤー⬇︎

どちらもカッコ良いけど、それぞれ違うカッコ良さですね!

デザインは好みが分かれる所ですが、ダイソンの方が未来的な感じ(?)がありますね!
自分は「リファドライヤー(プロ)」のブラックを使っていますが、めちゃくちゃカッコ良いです。⬇︎

という事で、デザインも引き分けです。
リファVSダイソン【③金額も互角】
続いて、金額の比較です。

リファドライヤーの種類は2種類あります。⬇︎
リファドライヤープロ
43,000円
リファドライヤースマート
38,000円

そして、ダイソンドライヤーは色(素材)によって値段が異なりますが、多くのモデルは45,760円です。
※価格はいずれも税込みです。

ダイソンが1番高いですね!

ただ、ダイソンは型落ちの旧モデルが安く売っていたりするので、そこまで大差はない感じです。
リファ(スマート) | 38,000円 |
リファ(プロ) | 43,000円 |
ダイソン | 45,760円 |
2022年11月新発売の「リファドライヤースマート」が1番安いモデルです。
参考記事
・【最新】リファドライヤーに最新モデル「スマート」登場「プロ」と違いは?
追加情報
初代リファドライヤーは生産終了
・【旧型】リファドライヤーの旧型が生産終了? 「まだ購入は可能?」
リファドライヤープロは2022年11月に値上げ
・【11月〜】リファドライヤーが値上げ!?「さて、どこで買う!?」

という事で、金額的にも(リファの方が少し安いけど)ほぼ同点という感じです!
リファVSダイソン【④センサーはリファが上?】
最後はこの2種類のドライヤーの核となる「センサー」について。
リファドライヤーも、ダイソンドライヤーも風の温度をコントロールする「ヒートコントロール」の機能があります。
この機能で大切になるのが、熱を感知するセンサーです。

僕が使っている「リファドライヤープロ」の先端には、髪や頭皮の温度を計測する「対象物センサー」があります。⬇︎
吹き出し口にある黒くて丸いやつです。

対して、ダイソンドライヤーとリファドライヤー(スマート)は実際に対象物の温度を測っている訳ではなく、周辺温度に応じて温度を調整しています。

要するに「リファドライヤープロ」だけが実際の髪や頭皮の温度を測っているという事ですね!?

はい!!
僕が(レプロナイザー4dも持っているのに)リファドライヤープロを購入して、使用している理由がこれです。笑

確かに、温度を自動で変えてくれるなんて「次世代ドライヤー」って感じですね!

そうですね!
という事で、センサーに関してはリファドライヤー(プロ)が一歩リードという感じでしょうか?
【結論】リファドライヤーがオススメ?
ここまで「リファドライヤー」と「ダイソンドライヤー」の比較をしてきました。
僕の個人的な感想もありますが、どちらかと言うと「リファドライヤー(特にプロ)」がオススメです。

とはいえ、どちらも良いドライヤーなので、好みで選べば良いと思います。

でも、どちらも中々値段が高いですよね…。

そうですね!
普通のドライヤーと比較するとかなり高額です。
という事で、最後に「リファドライヤー」や「ダイソンドライヤー」をお得にゲットする裏ワザを解説していきます。
リファ、ダイソンのドライヤーを「激安で買う(とっておきの)裏ワザ」
「リファドライヤー」に関しては、僕も実際にリファさんと契約をして「正規取扱い」させて頂いているので、どうしても美容室で買いたい人はLINEください⬇︎笑

※だから「ダイソン」より「リファ」推しという訳ではありません。笑
さて、そんな「リファドライヤー」や「ダイソンドライヤー」をお得に買う方法をご紹介します。
それがこちらです。⬇︎
- 楽天、Amazonで
- セール期間に
- ポイントを使って買う
オススメの購入場所は「楽天」や「Amazon」などの通販サイトです。

※一応、美容師的には「美容室で買いましょう」とお伝えしておきます。笑
そして、どうせ通販で買い物をするなら「セール期間」がオススメです。

確かに「楽天セール」とか「Amazonプライムデー?」とかの方が安く買えそうですね!

そうなんです。
もちろん「リファ」や「ダイソン」のメーカーによる割引タイミングもあるかもですので(公式サイトなどを)チェックしてみても良いかもです。

で?
最後の「ポイントで買う」というのはどういう事ですか?

当たり前ですが「楽天市場」や「Amazon」ならそれぞれのポイント(楽天ポイントやAmazonギフト券など)を使用することが出来ます。
という事は、これらのポイントを稼げば稼ぐ程「リファドライヤー」や「ダイソンドライヤー」がお得になっていくという事です。

それはそうですけど、どうやってポイントを稼げば良いんですか?

あくまでも一例ですが、この辺り⬇︎
- 楽天、Amazonのクレカ作成
- ラクマやメルカリで不用品を売る
- ポイ活
これらの頑張り次第では「リファドライヤー」や「ダイソンドライヤー」が無料になる(どころかお釣りも来る?)かもです。笑

無料までいくのは中々大変そうですが(笑)少しでもお得に買いたい人は挑戦してみても良いかもですね!

ポイ活でオススメなのは「モッピー」です。
僕はこのサイトで「リファドライヤー」&「ダイソンドライヤー」をセットで買えるくらいのポイントを稼ぎました。笑
気になる人はこちらから⬇︎
・モッピーはこちらから

最近だと「d払いのポイ活」も流行っているようです!
こちらは、ダイソンのセールとも関係しているようですし、大手(docomo)だから安心ですね!
こちらから⬇︎
・d払いポイントGETモール
「リファドライヤー」や「ダイソンドライヤー」をお得に買う方法
- 楽天、Amazonで
- セール期間に
- ポイントを使って買う
【ダイソンorリファ】ドライヤーで「しっとりサラツヤ」を目指そう
今回は大人気なドライヤー「ダイソンドライヤー」と「リファドライヤー」の違いを比較してきました。
途中でも書きましたが、ぶっちゃけどちらも良いドライヤーなので、どちらを選んでも問題無いと思います。

いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたが、自分に合う1台を見つけて、サラツヤな髪になる事を願っております。
リファドライヤーはこちらから⬇︎
ダイソンドライヤーはこちらから⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【爆安】ダイソンドライヤーを安く買う方法「安い時期は?何月?」

・【リファドライヤー】を比較「ナノケア?レプロ?ダイソン?どれが良い?」

・【サロン専売!?】リファドライヤー(スマート)はどこで買える?


それではまた!
コメント