ブルーブラックの色落ちが気になる人

・ブルーブラックの色落ちはどんな感じ?
・一ヶ月はどんな色?
・色落ちの過程は??
ブルーブラックの色落ちに詳しい美容師

このブログでは、
・【ブルーブラック】色落ちは?「一ヶ月後はアッシュベージュ?」
・【実践】ブルーブラック1ヶ月間の色落ち「美容師が体験」
・ブルーブラックの色落ち過程に影響を与える「3つのポイント」
これらについて解説します。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ブルーブラックの色落ちが気になる
- 一ヶ月後はどんな色落ちか知りたい
- せっかくなら、色落ちも楽しみたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマと言います
・ブルーブラックのカラーが得意
・自分の髪をブルーブラックに染めた(笑)
・表参道で10年以上、美容師をしている
今回は「ブルーブラックの色落ち」について解説していきたいと思います。

僕自身、体(髪?)を張ってブルーブラックの色落ち経過を紹介していますので、これからブルーブラックに染める予定の人は必見です!
【ブルーブラック】色落ちは?「一ヶ月後はアッシュベージュ?」
早速ですが、結論です。
ブルーブラックの一ヶ月後の色落ちは、人(髪)によります。笑

例えば、僕がブルーブラックに染めた時の「一ヶ月後の色落ち」はこんな感じでした。⬇︎

「アッシュベージュ」っぽくて、良い感じの色落ちです。

確かに、キレイですね!!

ちなみに、ブルーブラックに染めたてはこんな感じでした⬇︎

かなりの「色落ち幅」ですね!!

僕の場合は、ブリーチを2回しているという事もあり、このような色落ちになりましたが、髪の状態によっては全く異なってきます。

なるほど!!
ちなみに、その「一ヶ月の色落ち途中(経過)」はどんな感じなんですか??

それでは、次は僕がブルーブラックに染めた時の色落ちを1ヶ月密着して解説します。笑
※自撮りばかりなので、見苦しい人は読み飛ばしてください。w
【実践】ブルーブラックの色落ち(一ヶ月)「美容師が体感してみた」
文で説明するより画像で見た方が分かりやすいと思うので、早速「ブルーブラックの一ヶ月間の色落ち」をチェックしていきましょう。
ブルーブラック染めたて
先程も紹介しましたが、こちらがブルーブラックに染めたばかりの状態です。

色落ちする事を考慮して、これくらいの濃さ(暗さ)で染めています。
一週間後
ブルーブラックに染めてから「一週間後」の髪色です。

「青み」が薄くなってきて、少し「シルバー」っぽい感じです。
二週間後
「二週間」が経過すると「青み」はさらに薄まり「アッシュグレー」っぽい感じになりました。

これはこれで、良いですね!

そうなんです。
ブルーブラックは(染め方やケアによっては)二週間後でも、こんなに楽しむ事が出来るんです!
一ヶ月後
さらに時を進めて、ブルーブラックに染めてから「一ヶ月後」は(先程も紹介したように)アッシュベージュっぽくなります。

ブルーブラック感は全くないですが(笑)これもキレイですね!!

もう一度、まとめてみます。⬇︎
ブルーブラック染めたて
一週間後
二週間後
一ヶ月後
ここまで僕がブルーブラックに染めた時の色落ちを見てきました。
しかーーーし!!
(初めにお伝えしたように)ブルーブラックの色落ちは人によって全く異なります。

だからこそ「ブルーブラックの色落ちには個人差がある理由」「色落ちに影響を与える要因」これらを理解する事は非常に重要です。
という事で、次はブルーブラックの色落ちに影響を与える「3つのポイント」をご紹介していきます。
ブルーブラックの色落ちに影響を与える「3つのポイント」
早速ですが「ブルーブラックの色落ちに影響を与える要因」で特に大きいのはこの3つです。⬇︎
- ブリーチ具合
- カラーの配合
- ホームケア
これはブルーブラックに限らずですが、非常に重要なので、1つずつ解説していきます。
①ブリーチ具合
ブルーブラックのカラーを入れる為には(基本的には)ブリーチが必要です。
そして、ブルーブラックの色落ちはベース(ブルーブラックを入れる前の髪色)がどれくら明るいか?によっても異なります。
この画像は「ベースの明るさ」を表していますが、中段より下段の色の方が明るい(トーンが高い)です。
そして、このベースが明るいほど、ブルーブラックの色落ち後の髪色も明るくなります。

僕の場合は「16トーン」くらいですね。

要するに、ブリーチすればするほどブルーブラックの色落ちはキレイになるという事ですか?

そういう事です。
ただ、ご存知のようにブリーチはダメージが大きいので、担当の美容師さんとしっかり相談しながら決めるようにしましょう。
※表参道まで来れる人はページ下からLINEください。笑
②カラーの配合
当たり前ですが、使用したカラーの配合によっても色落ちは異なります。
これは、美容師の腕の見せ所ですが(笑)ブルーブラックは、カラー剤の配合次第で、色落ちが楽しめなかったり、次のカラーに悪影響が出てしまう事もあります。

カラーが得意な美容室で染めるのが良さそうですね…。笑

その通り!!
※表参道までご来店可能な人はページ下から…。笑
③ホームケア
ここまでは、ブルーブラックの色落ちをキレイにする為に、美容師が出来る事でしたが、それと同じくらい、染めた後の「ホームケア」も重要になります。
具体的には、このあたりです⬇︎
- カラーシャンプー(トリートメント)を使う
- お湯の温度を「ぬるま湯」にする
- 海水や温泉にはつけない
ぶっちゃけ、ブルーブラックは「カラーシャンプー(トリートメント)」を使わないと「一ヶ月」どころか「一週間」も持たないかもなので、100%使った方が良いです。

でも「カラーシャンプー」とか「カラートリートメント」って色んな色がありますよね??
ブルーブラックには何色を使えば良いんですか??

それでは、次はその点について解説していきます。
ブルーブラックの色落ちをキレイにする為のポイント
- ブリーチ具合
- カラーの配合
- ホームケア
ブルーブラックの色落ちは「緑」に注意!?
実は、ブルーブラック(などの青系のカラー)にした人で「色落ちが緑っぽくなってきた」という人がいます。
青系のカラーが緑っぽく色落ちする理由は「ベースの黄色」と「ブルー」が混ざる事が原因です。

先ほどの表をもう一度⬇︎
特に中段、下段は黄色が強いですが、この上にのせた青が色落ちしてくると
「黄色+青」で緑になります。

絵の具と同じイメージですね!!
では、緑にさせたくない場合はどうしたら良いんですか??

そこで重要になるのが「カラーシャンプー、トリートメント」です。
黄色の反対色である「紫」の色素が入った「紫シャンプー、紫トリートメント」を使用する事で黄色を抑えこみながら色落ちさせる事が出来るので、普通に色落ちする場合と比較しても緑になりにくいんです。
詳しくはこちらでも解説してます。⬇︎
・【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ち後が緑になる理由 「対処法も解説」

「ブリーチあり」のブルーブラックの場合は、特に紫シャンプー、トリートメントを使用する事をオススメします。
※ちなみに、シルバーやネイビーは少し上級者向けなので、迷ったら紫がオススメです!!
ブルーブラックの色落ちは「一ヶ月」は楽しめる【ホームケア】を頑張ろう
今回は「ブルーブラックの一ヶ月後の色落ちはどんな色?」という件について解説してきました。
僕の自撮りばかりで申し訳なかったですが(笑)なんとなくイメージがついて頂けたら幸いです。

とはいえ、色落ちの仕方や色落ちスピードは染め方やケア方法、髪質によっても異なるので、美容師さんとしっかり相談してから決めるようにしましょう。
最後に、もう一度宣伝ですが(笑)髪色をブルーブラックに染めたい人で、表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
Instagramのフォローもお願いします。笑
ブルーブラックについては、こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」

・【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」


それではまた!!
コメント