ブルーブラックの色落ちが緑になる人

・ブルーブラックの色落ちが緑になりました
・ブルーブラックが緑に色落ちする原因はなんですか?
・どうしたら緑に色落ちしないように出来ますか?
ブルーブラックが得意な美容師

このブログでは
・ブルーブラックの色落ち後が緑になる理由
・緑に色落ちさせない方法
・ブルーブラックの色持ちを長くする方法
これらについて解説します。
本記事は特にこんな人にオススメです。
- ブルーブラックで髪が緑になった
- ブルーブラックの色落ちについて知りたい
- ブルーブラックを長持ちさせたい
このブログを書いているのはこんな

マキヤマといいます
・ブルーブラックのヘアカラーが得意な美容師
・ブルーブラックの色落ちについて詳しい
・表参道で10年くらい美容師をしています
そんな僕が「ブルーブラックの色落ちが緑になる」という件について解説します。

ブルーブラックに限らず、髪が緑になってしまった人は必見です。
ブルーブラックの色落ち後が緑になる理由

なぜブルーブラックは色落ちすると緑になるんですか?

それではブルーブラックの色落ちが緑になる理由(原理)を解説していきます。
ブルーブラックの髪が緑に抜けてしまう理由はこの流れです。⬇︎
- 緑=青+黄色
- ブルーブラックが青、ベースが黄色
- ブルーブラックが色落ちしてベースが出現

順番に解説していきます。
緑=青+黄色
この式が何を表しているかと言うと「緑」は「青」と「黄色」が混ざった色という事です。
ブルーブラックの色落ちが緑になる理由はこの原理が働いています。

これだけでは分かりにくいので、さらに詳しく解説していきます。
ブルーブラックが青、ベースが黄色
名前の通りですが「ブルー」ブラックには「青」が入っています。
そして、ブルーブラックを入れる前のベースの色(ブリーチ直後の色)は「黄色」の事が多いです。

これで上記の「青」と「黄色」がそろいました。
ブルーブラックが色落ちしてベースが出現
ブルーブラックのヘアカラーはイメージ的に「黄色の画用紙(髪)の上に青の絵の具を塗った」感じです。
青の絵の具が色抜けしてくると黄色(ベースの髪色)が出てきます。
それはまさしく「青+黄色」になります。

だからブルーブラックなどの青系のヘアカラーは色落ちしてくると緑っぽくなってしまいます。
ブルーブラックを緑に色落ちさせない方法

ブルーブラックの色落ちが緑っぽくなる理由は分かりました。
緑に色抜けさせないようにする方法を教えて下さい。

ブルーブラックの色落ちを緑にさせない方法は3つあります。
それがこちらです。⬇︎
- 青を入れる
- 黄色を打ち消す
- 緑を打ち消す

順番に解説します。
青を入れる
先程解説したように、ブルーブラックなどの青系のヘアカラーは色抜けしてくるとベース(黄色)が出てきます。
そんな時は上から青を足してあげるとまた黄色が消えてくれます。

具体的にはこれらの2つが選択肢となります。
- 青系のヘアカラーをのせる
- ネイビーシャンプーをする

ネイビーシャンプーに関してはあくまでも補助的な効果となるので、緑になってしまったらヘアカラーを被せる方法が良さそうです。
黄色を打ち消す
ブルーブラックの色落ちは「青が抜けてきて、黄色が出てくる」というイメージです。

ヘアカラーは永久的では無いので、青が抜けてしまうのは仕方ないです。(そもそも青は抜けやすい色です。)
とはいえ、黄色を打ち消す事は可能です。
それは「黄色の反対色」である「紫」の色素が入った「紫シャンプー」を使用する方法です。
あくまでも補助的にですが、紫シャンプーは髪が黄色みを打ち消してくれます。

ブルーブラックのヘアカラーがすぐ緑になってしまう人は「ネイビーシャンプー」より「紫シャンプー」を使うのもありかもです。
緑を打ち消す
最後は緑を打ち消すという方法です。
そもそも、すでに髪が緑になっている人が「ネイビーシャンプー」や「紫シャンプー」を使っても効果は少ないでしょう。(むしろ逆効果になる場合もあります。)

上記の2つはあくまでも緑に抜けさせない為の対策です。

では、すでに髪が緑になっている人はどうしたら良いでしょうか?

それは「緑の反対色」である「赤(ピンク)」の色素が入った「ピンクシャンプー」の使用です。
ただ、あまり沢山使いすぎるとせっかくの青み(寒色系)が消えてしまうのでほどほどにしましょう。笑
今回3つのカラーシャンプーを紹介しました。
- ネイビーシャンプー
- 紫シャンプー
- ピンクシャンプー

カラーシャンプーはあくまで補助的なものなので、最終的にはヘアカラーが必要になりますが、これらのカラーシャンプーを使う事で少しでもブルーブラックが緑に抜けにくくなってくれると思います。
上級編ですが、カラーシャンプーを混ぜる方法もオススメです。

カラーシャンプーについてはこれらのブログもどうぞ。⬇︎
・このサイトが【ムラシャンピンクシャン混ぜる】というワードで検索されました

・ムラシャンを使ったら髪が緑に?ムラシャンの悲劇第3段とオススメのムラシャンの種類は?

・【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」

ブルーブラックの色持ちを長くする

そもそもブルーブラックの色持ちを長くすれば緑っぽくならないのでは?

その通りです。
一生色を持たせる事は不可能ですが、ある程度色持ちを良くする方法を紹介します。
それがこちら。⬇︎
- 濃いめに染める
- カラーシャンプーを駆使する
- 定期的にブルーブラックを入れる

簡単に解説します。
濃いめに染める
そもそも、薄い色で染めるとすぐに色抜けするという事は誰でも分かるでしょう。
色の種類にもよりますが、イメージしている色より濃いめに入れる事をオススメします。

出来れば「1週間後くらいに理想の色に色落ちしてくる」ぐらいがベストです。
その方が絶対的に色持ちが良くなります。
カラーシャンプーを駆使する
上でも紹介したカラーシャンプーを使うのは必須です。

特に、ブリーチをしているようなハイトーンカラーの人は絶対使った方が良いでしょう。
定期的にブルーブラックを入れる
青系のカラーは色持ちが良い色ではありません。
しかし、継続して色を入れていくと段々定着しやすくなってきます。

「緑み」が出てきたら、定期的に青のヘアカラーを足していくのがオススメです。
ブルーブラックのQ&A
最後に、ブルーブラックのヘアカラーに関する疑問について解説していきます。

詳しく知りたい人は参考リンクのブログもどうぞ。
ブリーチなしでも可能?

ブルーブラックはブリーチなしでも可能ですか?

可能です。
ただ、ブリーチありの方が青みがキレイです。
参考リンク
・【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」
メンズでも出来る?

ブルーブラックはメンズでも出来ますか?

もちろん可能です。
というかめっちゃカッコ良いのでオススメです。
参考リンク
・【最強】メンズ×ブルーブラックが超クール「どんなコーデが合う?」
市販でセルフカラーも可能?

セルフでブルーブラックも出来ますか?

可能は可能だと思います。
ただオススメはしないです。笑
ブルーブラックはどこで染める?

ブルーブラックの色落ちが緑になる理由と対処法は分かりましたが、これからブルーブラックにしたい人はどこで染めれば良いですか?

結論は僕に染めさせて下さい。笑(表参道まで来られる距離にお住まいの方は特に。)
表参道が遠い人は良い感じのサロンをホットペッ◯ーなどで探して下さい。笑

LINEからもご予約可能です。⬇︎
ブルーブラックの色落ち後も楽しもう♡
今回は「ブルーブラックの色落ちが緑になってしまう」という件について解説しました。

髪色が緑に抜けやすい人はもちろん、これからブルーブラックに染めようとしている人もこの内容を理解して緑に抜けないようにケアしてみて下さい。
ブルーブラックについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【簡単】ブルーブラックの頼み方「ポイントはこの3つだけ。」


・【最高】ブルーブラックのヘアカラーが超クール「どんなヘアカラー?」


それではまた♡
コメント