ヘアビューロンのサイズについて知りたい人

・ヘアビューロンにはサイズがある??
・オススメのサイズはS?L?どっち?
・ヘアビューロンをお得に買える方法とか無いかなぁ?
ヘアビューロンのサイズに詳しい人

このブログでは
・ヘアビューロンカール(コテ)にはサイズが2つ「選び方を解説」
・「迷ったらSサイズがオススメ」な理由
・ヘアビューロン(カール)を最安購入する裏ワザ
これらについて解説します。
この記事はこんな人にオススメです。
- ヘアビューロン(カール)のサイズで迷っている
- 「Sサイズ」「Lサイズ」でどっちが良いか決められない
- ヘアビューロンをお得にゲットしたい
このブログを書いているのはこんな人

・ヘアビューロン好きな美容師
・ヘアビューロンのサイズにも詳しい
・表参道で10年ほど美容師をしている
このブログでは「ヘアビューロンのサイズ」について徹底解説しています。

これからヘアビューロンを買う予定だけど「S」か「L」どっちのサイズにするか迷っている人は特に必見です。
ヘアビューロンカール(コテ)にはサイズが2つ「選び方を解説」

早速ですが「ヘアビューロンカール」には以下の2サイズがあります。⬇︎
- S(26.5mm)
- L(34mm)

その、どっちが良いか迷ってるんですけど…。

(ヘアビューロンに限らず)アイロンのサイズ(太さ)を決める時に大切なのは、この3つのポイントです。⬇︎
- 髪の長さ
- 巻きたいスタイル
- 今後の予定(髪を切るか伸ばすか?)

これらを踏まえて「ヘアビューロンのサイズ選び」について解説していきます。

お願いします。

ここでは、この3点についてお話しします。⬇︎
- 〜ボブは「Sサイズ」
- ロング〜は「Lサイズ」
- 迷ったら「Sサイズ」

順番に見ていきましょう。
〜ボブは「Sサイズ」

まず、髪の長さが「ショート〜ボブ」の人がヘアビューロンを買うなら「Sサイズ」でOKです。

メンズでコテを使う人も「S」で良さそうですね!

そうですね!
かなり長髪では無い限り「Sサイズ」でOKです。
ロング〜は「Lサイズ」

反対に、髪が長い「ロング」や「スーパーロング」の人は「Lサイズ」でOKです。

〜ボブは「S」
ロング〜は「L」
ここまでは分かりやすいですね。笑

問題は「ミディアム」くらいの長さの人です。
迷ったら「Sサイズ」

結論から言うと、ミディアムの人や、サイズで迷っている人は「S」がオススメです。

なぜですか?

一言で言うと「アイロン(ヘアビューロン)は小が大を兼ねるから」です。笑

どういうこと??

それでは、この点について、もう少し深掘りしていきます。
- ヘアビューロンのサイズの選び方
・〜ボブは「S」
・ロング〜は「L」
・迷ったら「S」
ヘアビューロンは「迷ったらSサイズ」がオススメな理由

また結論から言うと、ヘアビューロンのサイズで「迷ったらSがオススメ」な理由はこの3点です。⬇︎
- 一般のサイズより太い
- カールがゆるい
- 髪を切る可能性

簡単に解説していきます。
①一般のサイズより太い

「一般のサイズより太い」ってどういう事ですか?

先程もお伝えしたように「ヘアビューロン」のサイズはこの2種類でした。⬇︎
- 26.5mm(S)
- 34mm(L)

それに対して一般的なアイロンのサイズはこの2つです。⬇︎
- 26mm
- 32mm

確かに「32mm」はよく聞きますね。

1番スタンダードは「32mm」ですね。
ちなみに、メーカーによっては、このようなサイズもあります。⬇︎
- 19mm
- 38mm
- 45mm

とはいえ、一般的なサイズは上で紹介した「26mm」か「32mm」です。

そう考えると、ヘアビューロンの「26.5mm」「34mm」の方が微妙に太いですね。

はい!
実は、この微妙な差が結構大きいんです。
②カールがゆるい

「物理的な太さが一般的なアイロンより太い」という事はお伝えしましたが「仕上がりのカールがゆるい」という特徴もあります。

どういう事ですか?

ヘアビューロンは他のアイロンとは違い「髪の水分量」を残しながらカールをつける事が出来ます。

だから、巻き上がりの髪が「しっとり」するんですよね?

そうなんです。
そして「髪の水分量が残っている」という事は「髪1本1本の重さが重い」という事でもあります。

難しいけど、なんとなく分かります。笑

「髪の重さが重い」という事は、物理的にカールが落ちやすいです。

なるほど!
それなら(カールの落ちを計算して)ある程度は強めに巻いておく方が良さそうですね!

そうなんです!!
だからこそ「迷ったらSサイズがオススメ」なんです。
③髪を切る可能性

(これは個人差があるので「おまけ」ですが)今はロングヘアでも、近いうちに「ボブ」や「ショート」にするかも(?)な人は「S」を買っておくのも良い作戦かもです。

確かに「長く使うアイロン」だからこそ「長期的な計画」は必要ですね。
- ヘアビューロンは「迷ったらSサイズがオススメな理由」は3つ
①一般のサイズより太い
②カールがゆるい
③髪を切る可能性
ヘアビューロンのグレードは?「2d、3d、4d、7d」どれが良い?

「ヘアビューロンのサイズについて」は分かったと思うので「ヘアビューロンのグレード(2d、3d、4d、7d)」について少しだけご紹介します。
ここで解説するポイントはこの3つです。⬇︎
- イチオシは「4d」
- 「7d」は富裕層向け
- 初ヘアビューロンなら「2d(3d)」もあり

すでに「購入するグレード」が決まっている人は、ここは飛ばしてOKです。
イチオシは「4d」

まず、ヘアビューロン(カール)で個人的なオススメは「4d-plus」です。⬇︎

価格は高いですが、効果的にもデザイン的にもイチオシです。
「7d」は富裕層向け

「4d」より上のグレードで「最上位機種7d-plus」は65,000円と超高級です。(4dより2万円も高い)⬇︎

お金に余裕がある人は、「迷わず7d」でOKですが、それ以外の(多くの)人にはやはり「4d-plus」がオススメです。
参考記事
・【新型ヘアビューロン7D-Plus】の発売日・種類・値段・違いを徹底解説!!
初ヘアビューロンなら「2d(3d)」もあり

「2d」や「3d」はダメですか??

もちろんダメではありません。
初めてヘアビューロンを購入する人なら、これらのグレードでも良いと思います。⬇︎

ちなみに「ヘアビューロン2d、3d」を購入希望なら「リファ」のコテ「ビューテック(カール)」を検討するのもオススメです。⬇︎

(もしかしたら)ヘアビューロンよりコスパは上かも?
- ヘアビューロンのグレードの選び方
・イチオシは「4d」
・富裕層は「7d」
・初ヘアビューロンは「2d(3d)」もあり
ヘアビューロン(カール)を最安購入する裏ワザ

ヘアビューロンの「サイズ」と「グレード」は決まりましたか?
最後に、ヘアビューロンを「超絶お得に」ゲットするオススメの購入方法をご紹介します。
早速ですが、その「裏ワザ」がこちらです。⬇︎
- 「楽天カード」をつくる
- 買い物カゴに入れ「楽天セール」を待つ
- 「SPU」「買いまわり」をUPして買う

この方法で買えばヘアビューロンが20〜30%off(1万円引きくらい?)も狙えます。

1万円引きなら「3d」の価格で「4d」も買えちゃいますね!!

そうなんです。
こちらのブログで、詳しく解説しています。⬇︎
・レプロナイザーやリファドライヤー、ヘアビューロンは楽天市場で!この方法、タインミングで買え!!

とりあえず「①楽天カード」は新規発行でヘアビューロンも5,000円引きのチャンスですので、まだの人は今すぐどうぞ。⬇︎
・楽天カードはこちら
ヘアビューロンは「自分に合ったサイズ」をお得にゲットしよう
今回は「ヘアビューロンのサイズ(太さ)」について徹底解説してきました。

いくら良いコテでも、サイズが合わないと使いにくくなってしまいます。
ぜひ、自分に合ったサイズのヘアビューロンを(お得にゲットして)適切に使うようにしましょう。
こちらから、ヘアビューロンの各サイズ、グレードをチェック可能です。⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・《ヘアビューロン》はS・Lどっちの太さが良いか?リュミエリーナのカールアイロンのお話し

・【ヘアビューロン】2wayは無い?「それでも2wayにする方法」

・【ヘアビューロン(コテ)】は「26mm」ではなく「26.5mm」!?「最安な買い方も解説」


それではまた♡
コメント