髪色を「ブラウン」にしたいメンズ

・メンズの「ブラウン」ってどんな髪色?
・メンズ「ブラウン」の種類は?
・メンズ「ブラウン」は暗め、明るめどっちが良い?
メンズ髪色「ブラウン」が得意な美容師

このブログでは
・メンズ髪色「ブラウン」は定番だけどカッコ良い「ブラウン系の種類は…。」
・メンズ髪色「ブラウン」は染めたては暗めがオススメ?
・メンズ髪色「ブラウン」は「ブリーチなし(ヘアカラーのみ)」でも可能?
これらについて解説します。
このブログは、こんなメンズにオススメです。⬇︎
- 髪色をブラウンに染めたい
- ブラウンの種類を知りたい
- ブラウンの色持ちも知りたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます
・メンズ髪色「ブラウン」が得意
・自分の髪もブラウンに染めたりする
・表参道で10年ほど美容師をしている(現在はフリーランス美容師)
今回は、メンズ髪色の中でも「ブラウン系ヘアカラー」について紹介していきます。

「ブリーチの有無」や「色持ちを良くする方法」も解説しますので、これからブラウン系の髪色に染める予定のメンズは必見です。
メンズヘアカラー「ブラウン」は定番だけどカッコ良い

早速ですが、メンズ「ブラウン」は定番(ナチュラル)だけどカッコ良いです。

そもそも「ブラウン」ってどんな髪色ですか?

分かりやすく言うと「茶髪」です。

それは、確かに分かりやすい…。笑

とはいえ、ブラウン(茶髪)にも色々あるので、まずは「ブラウン系カラーの種類」について見ていきましょう。
メンズ髪色「ブラウン系」の種類は…。

また結論から言うと(メンズに限らず)ブラウン系の髪色は(明るさに応じて)色々な名前で呼ばれます。
例えばこんな感じ。⬇︎
- ダークブラウン
- ナチュラルブラウン
- アッシュブラウン
- ブラウンベージュ
- キャラメルブラウン

色々あるんですね。

そうなんです。
茶髪(ブラウン)にも色々あるんです。笑

なるほど!!

実際の髪色で見るとこんな感じです。⬇︎
ダークブラウン
ナチュラルブラウン
アッシュブラウン
キャラメルブラウン

同じ「ブラウン」でも全然違いますね。

そうなんです。
だからこそ「自分がどんなブラウンにしたいか?」というのが重要になります。
(自撮り混ざっててすいません。笑)
メンズ髪色「ブラウン」は「染めたては暗め」がオススメ?

ここまで、色々な(明るさの違う)ブラウンについて見てきましたが、ブラウンの髪色に染めるにあたって、1つ注意点をご紹介します。

注意点??

はい!
それは「染めたては暗め(濃いめ)がオススメ」という事です。

なぜですか??

髪色は「色落ちしてくると明るくなるから」です。

確かに!!
濃いめに染めた方が「色持ち」が良さそうですね。

そうなんです。
もちろん「染めたてを楽しみたい」なら「明るめ」で染めるのもアリかもですが、長期的に楽しみたいなら(染めたては)「明るめ」より「暗め(濃いめ)のブラウン」がオススメです。
メンズ髪色「ブラウン」は「ブリーチなし」でも可能?

1つ質問です。

なんでしょう?

メンズ髪色「ブラウン」は「ブリーチなし」でも染める事が出来ますか??

良い質問です。
結論から言うと「ブラウン」は「ブリーチなし」でも可能です。

それは嬉しいですね!

もちろん「明るいブラウン(ミルクティやキャラメルっぽい)」はブリーチ必須になります。
例えばこの髪色は「ブリーチあり」です。⬇︎

逆に「ブリーチなし」で染めれる「ブラウン」はどれくらいですか??

トーンで言うと、この画像の中段くらいです。⬇︎

まぁまぁ明るいですね。

ただ、これは髪質やこれまでのカラー履歴なども関係するので、個人差はあります。

なるほど!!
いずれにせよ、美容師と相談しながら染めた方が良さそうですね!

そうですね。
シンプルなブラウンこそ、色ムラが目立ったりするので(くれぐれもセルフで染めたりしないように。笑)注意しましょう。
メンズ髪色「ブラウン」の「色持ちを良くする方法」

最後に、メンズ髪色「ブラウン」の色持ちを良くする方法を解説します。

それは大切ですね。

いつも通り、結論からお伝えすると、メンズ髪色「ブラウン」の色持ちを良くする為には、この3つのポイントが大切です。⬇︎
- 「濃いめのブラウン」を入れる
- 「ブラウンシャンプー」を使う
- 「色落ちの原因」を避ける

1つずつ解説していきます。
①「濃いめのブラウン」を入れる

まずは、上でも解説したように、ブラウンは染めたては濃いめ(暗め)に染めるのがオススメです。

どれくらい濃いのが良いんですか?

もちろん「これくらい暗くしなきゃいけない」というのは無いですが、個人的には「1週間後の色落ちが理想」くらいがオススメです。

なるほど!!
それなら、色落ちを楽しめますね。

そうなんです。
これは、ブラウン以外の髪色でも言える「ヘアカラーの基本」です。
②「ブラウンシャンプー」を使う

メンズ髪色「ブラウン」の色持ちを良くする方法の2つ目は「ブラウンシャンプー」の使用です。

ブラウンシャンプー??

はい!
ブラウン系の色素が入ったシャンプーです。

そんなのあるんですね。

そうなんです。
紫の色素が入った「紫シャンプー」が1番王道ですが、ブラウン系もいろいろなメーカーから発売されています。
例えばこの辺り。⬇︎

本当に色々あるんですね。笑

そうなんです。
カラーシャンプーはレディースに限らず、メンズでも使用をオススメします。
カラーシャンプーについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・カラーシャンプー(ムラシャン)とカラートリートメント(カラーバター)について
③「色落ちの原因」を避ける

メンズ髪色「ブラウン」の色持ちを良くする方法の最後は「色落ちの原因を避ける」というものです。

色落ちの原因??
どういう事??

例えばこの辺り。⬇︎
- 海水
- プール
- 温泉
- 紫外線

この辺りは「色落ちの原因」になります。

確かに!!

「ブリーチあり」の髪色は、特に色落ちに影響するので注意しましょう。
メンズ髪色「ブラウン」の色持ちを良くする方法
- 濃いめのブラウンを入れる
- ブラウンシャンプーを使う
- 色落ちの原因を避ける
おまけ「ブラウン」を継続して入れる

最後に1つおまけを。笑
ブラウンの色持ちを良くする為には「継続してブラウンを入れる」というのもオススメです。

どういう事??

「ヘアカラー」というのは(ブラウンに限らず)継続して入れ続けるほど「髪へ定着」が良くなっていきます。

なるほど!!
それなら、色落ちするたびに「ブラウン」を入れれば良いんですね?

その通り!!
「染めたてを楽しむ」のも大切ですが「長期目線で髪色を楽しむ」のもオススメです。
メンズ髪色「ブラウン」を楽しもう!
今回は、メンズに人気な髪色「ブラウン」について徹底解説してきました。

「ブラウン」はメンズの髪色の中でもナチュラルで人気な色ですし、初めて髪を染める人も挑戦しやすいです。

せっかくなら、最後の方法で長く「ブラウン」を楽しみたいですね。

その通り!!
最後に宣伝です。笑
ブラウンの髪色に染めたいメンズで、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
宣伝ついでに「Instagram」のフォローもお願いします。

いずれにせよ、このブログを読んでくれたメンズの髪色がキレイな「ブラウン」になる事を願っております。
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【メンズ髪色グレー】ってどんな色?「美容師が染め方、色落ちを解説」

・【メンズ髪色】茶色「明るめ、暗めどっちが良い?」ブリーチなしでも可能?


それではまた!
コメント