モロッカンオイルの使い方が知りたい人

・モロッカンオイルの使い方は?
・モロッカンオイルを使うタイミングはいつが良い?
・使い方で注意するポイントも知りたいです
モロッカンオイル好きな美容師

このブログでは
・モロッカンオイルの使い方
・モロッカンオイルを使うタイミングはこの3つ
・こんな使い方はNG
これらについて解説します。
本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
- モロッカンオイルの使い方を知りたい
- どんな使い方が効果的か知りたい
- モロッカンオイルを安く買いたい
このブログを書いているのはこんな人

・モロッカンオイルが好きな美容師(使い方にも詳しい)
・モロッカンオイルが日本に輸入され始めた時から使っている
・表参道で10年ほど美容師をしてる
そんな僕が「モロッカンオイルの使い方」について解説します。

最後に「モロッカンオイルをお得に(無料で?)買える方法」も紹介しているので、使い方を知りたい人はもちろん、モロッカンオイルをこれから購入する人も必見です。
モロッカンオイルの効果的な使い方は?「この付け方はNG」

相変わらず「モロッカンオイル」が人気ですね。

そうですね!
でも、実はモロッカンオイルのような良いオイルを使っても、使い方が悪いと効果が薄れてしまいます。

そうなんですか!?

はい!
せっかく「モロッカンオイル」を使うなら「適切に効果的な使い方」をしたいですね。

どんな使い方が適切なんですか?

では、このブログで「適切なモロッカンオイルの使い方」をマスターしてしっとりサラサラな髪を目指してください。

分かりました。

早速ですがモロッカンオイルの使い方は超簡単です。
基本ステップはこの3つです。⬇︎
- 手に取る(基本ワンプッシュ)
- 中間から毛先につける
- 少なかったら足す

順番に解説していきます。
⑴手に取る(基本1プッシュ)

使い方の前に、モロッカンオイルはどれくらいの量をつければ良いの?

使用する量は思っているより少なめで大丈夫です。
「基本的には1プッシュ」で十分です。

そんな少なくて大丈夫なんですか!?

そうなんです!
モロッカンオイルはノビが良いのがメリットです。

そんなに少しで良いなら(値段は高いけど)コスパは意外に良いですね!

そうですね。
ロングヘアや毛量が多い人は1.5〜2プッシュくらいでOKです。(逆にショートの人は半プッシュが目安)
⑵中間から毛先につける

モロッカンオイルを手に取ったら手の平や指の間にしっかり伸ばすのを忘れないように。(なじませが非常に重要です。)
それを中間から毛先を中心に、まんべんなく塗布していきます。

根本はつけなくて良いんですか?

根本は最後に手に残ったものを塗るくらいでOKです。
イメージとしては中間から毛先をモロッカンオイルでコーティングしていく様な使い方が最高です。

つけるタイミングはいつが良いですか?

それは、後ほど詳しくご紹介します。
⑶少なかったら足す

モロッカンオイルの使い方で重要なのは「後からつけ足す事も可能」という点です。
モロッカンオイルはつけすぎても、ベタっとする事は無いですが、あまりベタベタにつけても効果は変わりません。

とはいえ、途中で足りなかったり、髪が乾燥したりする場合は後から足すようにしましょう。
モロッカンオイルの使い方「使うタイミングは3つ」

モロッカンオイルの使い方はバッチリ分かりました。

上でも軽く触れましたが、モロッカンオイルは使うタイミングも重要です。

では、いつ付ければ良いんですか?

ぶっちゃけ、いつ使ってもOKです。

え!?
それは答えになってないのでは!?笑

もちろん、いつ使っても良いんですが特に使った方が良いタイミングはこちらです。⬇︎
- ドライヤー前(アイロン前)
- ドライヤー後(アイロン後)
- 乾燥が気になる時

基本的にドライヤー前は必須です。
ドライヤーやアイロンの後にも軽くつけ足すと、さらに効果的です。
冬の乾燥が気になるシーズンはつけ足すのもOKです。

なんといっても、香りが最高に良いのでテンションをぶち上げたい時(?)につけてもOKです。笑(でもつけすぎない様に。笑)
モロッカンオイルこんな使い方は絶対NG

初めにも書きましたが、せっかくモロッカンオイルを使っても使い方が悪いと効果がないです。

悪い使い方ってどんな使い方ですか?
例えばネコにつけるとか?笑(冗談です。)

モロッカンオイルの使い方でNGなポイントはこの辺りです。⬇︎
- 乾かす前(アイロン前)に使わない
- 付けすぎるor付けなさすぎる
- オイルがついた手で瓶を持つ

内容が被る部分もあるので、簡単に説明していきます。
乾かす前(アイロン前)に使わない

モロッカンオイルなどヘアオイルの効果はこの2つが大きいです。⬇︎
- 乾燥から髪を守る
- 熱から髪を守る

乾燥と熱ですか。

この2つのダメージから髪を守る為にモロッカンオイルをつけるんです。
特に注意してほしいのはこれらのタイミングです。⬇︎
- ドライヤー
- ヘアアイロン(コテもストレートも)

ドライヤーやアイロンの乾燥と熱から髪を守るためにもこのタイミングには絶対モロッカンオイルをつける様にしましょう。
付けすぎるor付けなさすぎる

これは先程も解説したので簡単に。
モロッカンオイルはノビが良く、髪全体に馴染みやすいです。
とはいえ、少な過ぎると効果が薄れますし、多過ぎても、ただのムダ使いです。

そもそも、適量は人(髪質)によって異なるので、自分にとって最適な量を見つけながら使うようにしましょう。
オイルがついた手で瓶を持つ

モロッカンオイルが手についた状態で瓶を触るとツルっと滑って落下しやすいです。笑

かなり物理的な注意点ですね。w

そうなんです。笑
モロッカンオイルは良くも悪くも、すごく滑りが良いです。(それが人気の秘訣ですが。笑)
しっかり手を洗ってから瓶に触れる様にしましょう。
(さらに効果的な)モロッカンオイルの使い方

もうモロッカンオイルの使い方はバッチリです。

そんなあなたの為に、さらにモロッカンオイルを効果的に使う方法(上級編)を紹介します。
それがこちらです。⬇︎
- マスクもセットで使う
- 強い紫外線を浴びる前につける
- スタイリング剤に混ぜる

長文になりすぎたので、ここはサクッと見ていきます。
マスクもセットで使う

実は、モロッカンオイルのシリーズにはマスクトリートメントも存在します。
このマスクトリートメントは値段はまぁまぁしますがクオリティは中々高いです。
「モロッカンオイルのマスクトリートメントからのモロッカンオイルのヘアオイル」という使い方は最高に相性が良いので、気になる人は、ぜひチェックしてみてください。⬇︎
強い紫外線を浴びる前につける
先程、ヘアオイルは熱と乾燥から守ってくれると言いましたが、実は紫外線からも守ることができます。

夏の日差しが強い日はお肌の日焼け止めと一緒に髪にもオイルを付けましょう。(もっと最高なのは髪用の日焼け止めをつける事です。⬇︎)
スタイリング剤に混ぜる
実は、他のスタイリング剤にモロッカンオイルを混ぜる使い方もOKです。

普段のスタイリング剤にモロッカンオイルを混ぜるとケア効果(とツヤ)もプラスされるので、めちゃ良い感じです。
この辺はお好みで使いましょう
モロッカンオイルをお得に購入する裏技

最後にモロッカンオイルを超絶お得に購入する方法を簡単に紹介します。

本当にそんな裏技があるんですか?

あるんです。
その方法は次の通りです。⬇︎
- 楽天カード新規発行
- モッピーで楽天ポイントを稼ぐ
- 楽天セールの0か5のつく日に
- SPUを高めて買いまわりして買う

これらの方法によってモロッカンオイルがお得どころか無料でゲット出来るかもです。(なんならお釣りが来るかも。)
特に「楽天カード」と「モッピー」は超絶オススメです。⬇︎

自慢ですが、僕はモッピーで15万円以上稼げました。

え!?
モロッカンオイル何本分!?笑

とにかく、これからモロッカンオイルを買うなら、これらの点に注意してお得に買っちゃいましょう。
補足ですが、偽物を買わない様に購入ショップにはくれぐれも注意しましょう。
モロッカンオイル使い方をしっかり理解して「しっとりサラサラに」
今回は「モロッカンオイルの使い方」について徹底解説してきました。
本文で紹介してきた様に、モロッカンオイルはすごく良いオイルですが、使い方次第で効果も分かれてしまいます。

せっかくモロッカンオイルを使うなら、正しく効果的な使い方を心がけていきましょう。
こちらから各ショップのチェックも可能です。⬇︎

モロッカンオイルについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【ロフト】モロッカンオイルはロフトでは買える?「でもオススメしない?」

・【モロッカンオイル】メンズが使ってもOK?「注意点はある?」


このブログを最後まで読んで下さった、あなたの髪がしっとりサラサラになる事を願っております。
それではまた♡
コメント