【メンズ】ブルーブラックの髪色は市販で可能? 「美容師がセルフで染めてみた」

ブルーブラック/青髪

市販でブルーブラックの髪色にしたいメンズ

・メンズは市販のカラー剤で「ブルーブラック」に出来ますか?
・ブルーブラックの髪色にする方法が知りたいです。
・でも失敗するのは怖いなぁ

 

メンズのブルーブラックが得意な美容師

このブログでは
・メンズのブルーブラックは市販で可能?
・美容師がセルフでブルーブラックにしてみた
・とはいえブルーブラックの市販カラーをオススメしない理由
これらについて解説します。

 

本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎

  • ブルーブラックを市販のカラー剤で染めたいメンズ
  • 髪色をブルーブラックにしたいメンズ
  • 市販でブルーブラックにするメリットとデメリットを知りたい

 

このブログを書いているのはこんな人

・ブルーブラックが得意な美容師
・初めて自分の髪色をブルーブラックにする
・表参道で10年ほど美容師をしている

 

今回はそんな僕が「ブルーブラックをセルフカラーで染める」件(メンズ編)について解説しています。

 

スポンサーリンク

メンズのブルーブラックは市販でも可能?

「ブルーブラック」は最近メンズを中心に大人気な髪色です。

ブルーブラックに興味があるんですが、市販のカラー剤でブルーブラックにする事は可能ですか?

それでは、この点について解説していきます。

 

 

市販でもブルーブラックは可能

結論から言うと、市販のカラー剤でもブルーブラックの髪色にする事は可能です。

特に、髪が短いメンズは比較的セルフカラーがやりやすいです。(女性の髪が長い場合はもっと大変です。)

そうなんですね。

それなら自分は市販のカラー剤でセルフカラー出来そうです。

 

 

今回は市販のカラー剤を使わない

では今回も市販のカラー剤ブルーブラックの髪色に染めるんですね?

いや違います。笑
今回はプロ用のカラー剤で染めます。

えっ!?
なんでですか?

その理由は、簡単に言うと「僕自身が市販のカラー剤で染めたくないから。」です。

えっ!?
そんなのありですか?笑

はい!
それでは「美容師の全力セルフブルーブラック」の前に僕が市販のカラー剤で髪色を染めたくない理由を解説します。

 

 

ブルーブラックの市販(セルフ)カラーをオススメしない3つの理由

これはブルーブラックに限った話ではありませんが、市販のカラー剤で髪を染める事はオススメしません。

これは美容師としての「ポジショントーク」ではありません。(中にはそういう美容師さんもいるかもですが。)

今回僕が市販のカラー剤を使わない事からも、それは明らかです。

ではなぜ市販のカラー剤でブルーブラックにするのをオススメしないんですか?

大きく分けると、その理由はこちらの3つです。⬇︎

  • ムラになる可能性がある
  • ブルーブラックにならない可能性(失敗)
  • 市販薬はダメージが大きい

簡単に解説していきます。

 

 

ムラになる可能性がある

市販の薬というより、そもそもセルフカラーは色ムラになる可能性が非常に高いです。(先程書いたように、ロングヘアの女性に比べればメンズはまだ良いですが。)

とはいえ、メンズでもムラなくセルフカラーにするのは中々難しいです。

 

 

ブルーブラックにならない可能性(失敗)

これもブルーブラックに限った話ではありませんが、市販のカラー剤で染めても思い通りの髪色にならない可能性は大きいです。

そもそも美容室で染める時は数種類のカラー剤を混ぜて使っています。(もちろん単色の時もありますが。)

だから市販のカラー剤で思い通りの髪色にする方が難しいです。

やっぱり市販は辞めた方が良いですね。

 

 

市販薬はダメージが大きい

市販の薬はダメージが大きくなりやすいという特徴もあります。
美容室で染めた方が間違いなくダメージは小さいです。

ここまで言うと美容師のポジショントークっぽいですが、全然そんな事はないです。笑

 

 

美容師がセルフカラーでブルーブラックの髪色にしてみた

今回の自分のセルフカラーには、市販の薬を使わないという事は分かって頂けたと思います。

という事で、実際に僕自身の髪色を「ブルーブラック」に染めていきたいと思います。

 

 

ベースの髪色はこんな色

まずはベースの色から。
ブリーチ2回して色を入れましたが、その色が抜けてきて金髪っぽくなっています。⬇︎

スタイリング剤が付いていて見にくくて申し訳ないですが、この上から「ブルーブラック」を入れていきたいと思います。

 

 

使用するのはこのカラー剤

今回使用するカラー剤は「ナカノ」さんの「キャラデコ」シリーズの「BLUE」です。
ネイビーやブルー系のカラーにするならこのカラー剤は必須です。

僕がお客様のカラーをブルーブラックに染める時もこの薬を使ったりします。

さてどんな髪色になるでしょうか!?

 

 

美容師の本気セルフカラー「ブルーブラック」の仕上がり

お待たせいたしました。
「ヘアカラーが得意な美容師」がセルフカラーで自分の髪色を「ブルーブラック」にした写真がこちら。⬇︎

中々なブルーブラックですね。

なんとか色ムラにもならずに染まりました。

「結論」メンズのブルーブラックはセルフでも可能。

とはいえ。。。⬇︎⬇︎

 

 

キレイな髪色(ブルーブラック)にしたいならやっぱり美容室がオススメ

今回は「メンズのブルーブラックはセルフでできるか?」という件について解説してきました。

しかし、やっぱり個人的にはセルフカラーはやめて美容室で染めるのがオススメです。

どうしても髪質に個人差がありますし、これまでのカラーやパーマの履歴次第でも、薬剤の配合は変わってきます。

キレイな髪色にしたいならセルフカラーは辞めましょう。

 

 

ブルーブラックに染めたいメンズはこちらから

メンズがブルーブラックの髪色に染めたい場合、どこで染めたら良いですか?

その答えはもちろん「僕に染めさせてください。笑」
表参道までご来店可能な人は是非ともお待ちしております。

ブルーブラック以外の髪色も見たい人はこちら(インスタグラム)でもチェック出来ます。

ご予約やご質問はLINEから承っております。⬇︎

どちらにせよこのブログを見てくださったあなたの髪色がキレイなブルーブラックになる事を願っております。

ブルーブラックについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎

【韓国人風】ブルーブラックが大人気「ブルーブラックってどんな色?」

【ブルーブラック(韓国人風)】が大人気「ブルーブラックってどんな色?」
「ブルーブラック(韓国人風)」について知りたいですか? このブログでは「ブルーブラック」のヘアカラーが得意な美容師が「韓国人風ブルーブラック」について徹底解決しています。 これからブルーブラックにしたいという人(メンズもレディースも)は必見です。

 

【必見】ブルーブラックをカラー剤で染める時に注意する事「美容師が解説」

【必見】ブルーブラックをカラー剤で染める時に注意する事「美容師が解説」
ブルーブラックをカラー剤で染めたい人・ブルーブラックはカラー剤で染めれます?・カラーバターの方がキレイですか?・ブルーブラックの色落ちについても知りたいです。ブルーブラック(カラー剤)が得意な...

 

【青強め】ブルーブラックの青強めはこんな色「色落ちやブリーチなしは?」

【青強め】ブルーブラックの青強めはこんな色「色落ちやブリーチなしは?」
ブルーブラック(青強め)について知りたいですか? このブログでは「ブルーブラック」が得意な美容師が「ブルーブラックの青強め」のついて解説しています。 これから「青強めのブルーブラックにしたい」と言う人は必見です。

それではまた♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました