メンズヘアカラー【ブルーブラック】が最高「ブリーチなし」や「色落ち」は?

ブルーブラック/青髪

メンズヘアカラー「ブルーブラック」が気になる人

・メンズヘアカラー「ブルーブラック」ってどんな色?
・メンズヘアカラー「ブルーブラック」は「ブリーチなし」でも可能?
・メンズヘアカラー「ブルーブラック」の色落ちはやっぱり早い?

 

メンズヘアカラー「ブルーブラック」が得意な美容師

このブログでは
・メンズヘアカラー「ブルーブラック」が最高すぎる「3つの理由」
・メンズヘアカラー「ブルーブラック」は「ブリーチなし」でも可能「とはいえ…。」
・メンズヘアカラー「ブルーブラック」の色持ちを良くする「3つの方法」
これらについて解説していきます。

 

このブログはこんな人にオススメです。⬇︎

  • メンズヘアカラー「ブルーブラック」が気になる
  • メンズヘアカラー「ブルーブラック」を「ブリーチなし」で染めたい
  • メンズヘアカラー「ブルーブラック」の色落ちを心配している

 

このブログを書いているのはこんな人

・メンズヘアカラー「ブルーブラック」が得意
・自分の髪も「ブルーブラック」のヘアカラーをしたりする。
・表参道で10年ほど美容師をしている

 

今回は、メンズヘアカラー【ブルーブラック】について徹底解説していきます。

「ブルーブラックの色持ちを良くする方法」も紹介するので「これからブルーブラックに染めるメンズ」はもちろん「既にブルーブラックに染めているメンズ」も必見です。

 

 

スポンサーリンク

メンズヘアカラー「ブルーブラック」が最高すぎる「3つの理由」

早速ですが、メンズヘアカラー「ブルーブラック」は最強です。
実際、僕自身も自分の髪をブルーブラックに染めたりします。笑⬇︎

ほんとだ…。笑

という事で、まずはメンズヘアカラーの中でも特にオススメな「ブルーブラック」が最強な理由を解説していきます。

結論からお伝えすると、メンズヘアカラー「ブルーブラック」が最強な理由はこの3つです。⬇︎

  1. カッコ良すぎる
  2. ベースが暗めでも可能
  3. 色落ちもきれい

順番に解説していきます。

 

①カッコ良すぎる

メンズヘアカラー「ブルーブラック」はめちゃくちゃカッコ良いです。

もちろん「明るめのカラー」もカッコ良いですが「暗め(濃いめ)のブルーブラック」は超クールでメンズヘアカラーには最高です。⬇︎

 

 

②ベースが暗めでも可能

名前に「ブラック」が入っている通り「ブルーブラック」はかなり濃い(暗め)なカラーです。

「ほぼ黒な青」なイメージです。

その通り!!
だからこそ、ベース(カラーを入れる前の髪色)がそこまで明るくなくても、色が入りやすいんです。

なるほど!!
それは「ダメージ」的にも良いですね。

その通り!!

という事は、メンズブルーブラックは「ブリーチなし」でも染めれるんですか?

その点については後ほど解説するので、まずは「ブルーブラック」はベースが暗めでも入りやすいと認識しておきましょう。

 

 

③色落ちもきれい

メンズヘアカラー「ブルーブラック」が最強な理由の3つ目(最後)は「色落ちまでキレイ」という点です。

「色落ちがキレイ」なのは嬉しいですね!!

そうなんです!!
もちろん「ベースの色」や「入れた色」にもよりますが、ブルーブラックの色落ちはキレイです。⬇︎

ベース、入れる色次第では、このようにシルバーアッシュっぽく色落ちさせる事が出来ます。

(自撮りばかりですいません…。w)

参考記事
【メンズ版】ブルーブラックの色落ちはこんな色「色持ちを良くする方法は?」

そもそも、ブルーブラックって「色持ち」は良いんですか?

個人差が大きいですが、濃いめに染めておけば長持ちします。

それは嬉しいですね!

後ほど「ブルーブラックブラック」の色持ちを良くする方法も、詳しく解説します。

 

メンズヘアカラー「ブルーブラック」が最強な理由

  1. カッコ良すぎる
  2. ベースが暗めでも可能
  3. 色落ちもきれい

 

 

メンズヘアカラー「ブルーブラック」は「ブリーチなし」でも可能「とはいえ…。」

また結論から言うと、メンズヘアカラー「ブルーブラック」は「ブリーチなし」でも可能です。

それは嬉しいですね!!

ただ「黒染め」や「白髪染め」が残っている場合は難しいです。

「黒染め」や「白髪染め」がなければ可能なんですね!?

もちろん「髪質」にもよりますが、ある程度の時間をかければ「ブリーチなし」でも「ブルーブラック」になれるはずです。

時間をかける?

はい!!
数回カラーを繰り返してベースを明るくしていく必要があります。(既にカラーを繰り返していてベースが明るい人は不要です。)

「ブリーチあり」でも「ブリーチなし」でも「ベースのが明るさ」が重要なんですね!!

その通り!!
ざっくり言うと「11トーンくらいあれば、ブルーブラックの青みが分かるかなー」くらいです。

中段の右から3番目が「11トーン」です。⬇︎

いずれにせよ「ブリーチの有無は個人差による影響がかなり大きい」ので、担当美容師としっかり相談して染めるようにしましょう。

※表参道まで来れる人は僕にお任せを。笑

 

  • 「ブルーブラック」は(人によっては)「ブリーチなし」でも可能
  • 基本的には「ブリーチあり」がオススメ
  • 「ブルーブラック」が入る目安は11トーン

 

 

メンズヘアカラー「ブルーブラック」の色持ちを良くする「3つのポイント」

それでは最後に、メンズヘアカラー「ブルーブラック」の「色持ちを良くする3つのポイント」を解説します。

早速ですが、その3つのポイントはこちらです。⬇︎

  1. 濃いめに染める
  2. カラーシャンプー(トリートメント)を使う
  3. お湯、水に注意する

サクッと解説していきます。

 

①濃いめに染める

メンズヘアカラー「ブルーブラック」の色持ちを良くするポイントの1つ目は「濃いめに染める」です。

とはいえ、上で書いたように「ブルーブラック」自体「かなり濃いヘアカラー」です。

確かに、濃いめに入れたほうが色落ちも楽しめて良さそうですね!!

その通り!!
この点は「ブルーブラック」に限らず「ヘアカラーは(理想の色より少し)濃いめに染める」が基本です。

 

 

②カラーシャンプー(トリートメント)を使う

メンズヘアカラー「ブルーブラック」の色持ちを良くするポイントの2つ目は「カラーシャンプー(&トリートメント)」です。

「ムラシャン」とかですか?

そうです!!
「カラーシャンプー」はヘアカラーの色持ちを良くする為のもので、シャンプーの中に色素が入っています。

最近はムラシャン(紫シャンプー)だけじゃなく、ピンクやシルバーなどもあるようですが「ブルーブラック」には何色のシャンプーがオススメですか??

そこまで知ってるなんて優秀ですね!!笑
オススメは「シルバー」もしくは「紫」です。

どっちが良いんですか??

この、2色の違いを説明すると、1記事が書けるくらいなのでここでは省略しますが「色持ち重視ならシルバー」「色抜けのキレイさ重要なら紫」がオススメです。

※とはいえ「ベースの色」や「ブルーブラックの色み」によっても変わるので、この辺も美容師さんとご相談ください。

 

 

③お湯、水に注意する

メンズヘアカラーの色持ちを良くするポイントの3つ目は「お湯、水に注意する」です。

どういう事??

まず「お湯」で言うと「熱すぎるお湯」は色落ちを早くするのでNGです。

「熱めのお湯でシャワーを浴びている人」は要注意ですね!

そうなんです。
「ぬるま湯」くらいで洗うようにしましょう。

「水」に注意というのは?

「海水」や「プール」の水に髪を付けるとヘアカラーは一気に色落ちしてしまいます。(もちろんブルーブラック以外でも)

なるほど!
という事は「温泉」もNGですね?

はい!!
要するに「シャワーのぬるま湯」以外はNGです。笑

 

メンズヘアカラー「ブルーブラック」の色持ちを良くする3つのポイント

  1. 濃いめに染める
  2. カラーシャンプー(トリートメント)を使う
  3. お湯、水に注意する

 

 

メンズヘアカラーは「ブルーブラック」で決まり「表参道までぜひどうぞ。笑」

今回はメンズヘアカラー「ブルーブラック」について徹底解説してきました。

次のカラーは「ブルーブラック」で決まりですね!

ぜひ、このブログでチェックした内容(特に最後の色持ちの件)を忘れずに「ブルーブラック」のヘアカラーを楽しんでください。

①濃いめで染める

②カラーシャンプーする

③お湯、水に注意

でしたね!

正解です!!
最後に少しだけ宣伝ですが「ブルーブラック」のヘアカラーをしたいメンズで、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎

めっちゃ宣伝。笑

最後の最後に失礼しました。笑
いずれにせよ、こんな長文ブログを最後まで読んでくれたあなたのヘアカラーがキレイな「ブルーブラック」になる事を願っております。

こちらのブログもオススメです。⬇︎

【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」

【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」
ブルーブラック(ブリーチなし)の色落ちについて知りたいですか?このブログでは「ブルーブラックが得意な美容師」が「ブルーブラック(ブリーチなしの)の色落ち」について解説しています。これからブルーブラックにしたい人。ブリーチなしのブルーブラックの色落ちが知りたい人は必見です。

 

【ブルーブラック(韓国人風)】が大人気「ブルーブラックってどんな色?」

【ブルーブラック(韓国人風)】が大人気「ブルーブラックってどんな色?」
「ブルーブラック(韓国人風)」について知りたいですか? このブログでは「ブルーブラック」のヘアカラーが得意な美容師が「韓国人風ブルーブラック」について徹底解決しています。 これからブルーブラックにしたいという人(メンズもレディースも)は必見です。

 

【メンズ】ブルーブラックはブリーチなしも可能「ブリーチありが良い?」

【メンズ】ブルーブラックはブリーチなしも可能「ブリーチありが良い?」
ブルーブラック(メンズ)は「ブリーチなし」で染められるか知りたいですか? このブログでは(メンズの)ブルーブラックが得意な美容師が「ブリーチなし」でブルーブラックに染めるメリットやデメリットを解説しています。「ブリーチなし」「ブリーチあり」どちらが良いか迷っている人は必見です。

それではまた♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました