「ポリッシュオイルSC」について知りたい人

・「N.」ポリッシュオイルSCの違いは?
・「N.」ポリッシュオイルSCの口コミは?
・「ポリッシュオイルSC」を「お得に買う方法」とか無いですか?
「ポリッシュオイルSC」が大好きな美容師

このブログでは
・「N.」ポリッシュオイル「SC」と「無印」の違いを美容師が解説
・「ポリッシュオイルSC」の口コミは…。
・「ポリッシュオイルSC」を「最安値(どころか無料)でゲットする裏ワザ」
これらについて解説します。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- 「ポリッシュオイルSC」の違いを知りたい
- 「SC」と「無印」でどっちを購入するか迷っている
- 「ポリッシュオイルSC」の口コミも知りたい
このブログを書いているのはこんな人

・ナプラ「N.(エヌドット)」シリーズが大好き
・ポリッシュオイルSCも発売からずっと愛用している
・N.シリーズを取扱っている
今回は、ナプラさんの大人気シリーズ「N.(エヌドット)」の中でも、特に人気な「ポリッシュオイルSC」について、表参道で10年ほど美容師をしている僕が「(無印との)違い」や「口コミ」について解説していきます。

「超絶お得に購入する方法」も紹介しますので、これから「ポリッシュオイル(SC、無印どちらでも)」を購入する人は必見です。
「N.」ポリッシュオイル「SC」と「無印」の違いを美容師が解説

早速ですが、最近「N.(エヌドット)」ポリッシュオイルに新作「SC」が登場しました。⬇︎

今までの「ポリッシュオイル」とは、どんな違いがあるんですか?

結論から言うと、これまでの「ポリッシュオイル(無印)」と「ポリッシュオイルSC」の違いはこの2つです。⬇︎
- 「香り」の違い
- 「デザイン」の違い

2つの違いを順番に解説していきます。
①「香り」の違い

ポリッシュオイル「SC」と「無印」の1番大きな違いは「香りの違い」です。

どんな香りなんですか?

それぞれの香りがこちらです。⬇︎
- ポリッシュオイル(無印)
→マンダリンオレンジ&ベルガモット - ポリッシュオイルSC
→セージ&クローブ

なんとなくは分かりますが、もっと分かりやすく言うとどんな感じですか?笑

「無印」は柑橘系
「SC」はウッディ系
です。

ウッディ??
「ト◯ストーリー」のイメージしか無いけど…。笑

…。笑
ウッド(木)です。
オーガニック感のある(オシャレな)香りです。

なるほど!!
こればかりは実際に香ってみないと分からないですね…。

そうですね!!
とはいえ、どちらも良い香りなので、どっちを選んでも問題ないとは思います。

迷いますね…。笑

どうしても香りを比較したい人は「通常サイズ150ml(3,400円+税)」ではなく「ミニサイズ30ml(1,200円+税)」を2種類(無印とSC)買って比較するのもありかもです。

確かに「ミニボトル」は旅行用にも使えるから、お試しとしてはありかもですね。

もしくは、表参道までご来店可能な人なら(事前にLINE頂ければ)無印とSCの香りの違いをチェックしながら購入する事も可能です。
(在庫の状況もありますが)気になる人は、こちらからどうぞ。⬇︎
②「デザイン」の違い

「ポリッシュオイル(無印)」と「SC」の違いの2つ目は「デザインの違い」です。
それぞれのデザインはこちらです。⬇︎
ポリッシュオイル(無印)
ポリッシュオイルSC

ほとんど同じですね。笑

はい!
違いは「SC」には緑字で「Sage&Clove」と書いてある点です。

「SC」って「セージ&クローブ」の略だったんですね。笑

そうなんです。笑
あと、これは2種類ともですが「専用ポンプ付き」で販売されていたりするので、どうしてもポンプで使いたい人は探してみると良いかもです。
参考記事
・【無印、ダイソーはNG?】N.ポリッシュオイル「専用ポンプ装着してみた」
「ポリッシュオイル(無印)」と「SC」の違い
- 香りの違い
- デザインの違い
「ポリッシュオイルSC」の口コミは…。

「ポリッシュオイル(無印)」と「SC」の違いは分かりましたが、口コミはどうですか?

結論から言うと「かなり良い」です。
大半の口コミが「良い口コミ(評価)」です。

さすが「ナプラ」さんですね!!

そうなんです。
僕自身も大好きなオイルなので、めちゃくちゃオススメです。

具体的には、どんな「口コミ」があるんですか?

例えば、この辺りです。⬇︎
- 香りが良い
- 仕上がりの束感が◯
- デザインがお洒落(映え)
- ボディやハンドにも使えて◯
- アウトバス、仕上げどちらにも使えて◯

めちゃくちゃ「高評価」ですね。
逆に「悪い口コミ」とか無いんですか?

かなり少数ですが、0ではありません。
例えばこの辺り。⬇︎
- 値段が高い
- 酸化しやすい

なるほど!!
でも、トータルで見たら「良い口コミ(評価)」が大半なんですね。

そうなんです。
SC(セージ&クローブ)の香りも(実際に購入頂いた方からも)かなり好評な口コミが多いです。

ちなみに「酸化しやすい」というのは、どう対処すれば良いんですか?

地味ですが、対策としてはこのあたりです。⬇︎
- 毎回しっかりフタを閉める
- 購入したら出来るだけ早く使い切る

もしくは、少し割高ですが「ミニボトルを買って詰め替える」のもありかもですね。

確かに、その方が酸化しにくいかもですね!
で?
「値段が高い」というのは、どう対処したら良いですか?笑

では、最後に「ポリッシュオイル(SC、無印どちらも)を激安でゲットする買い方」を解説します。
ポリッシュオイルを「最安値(どころか無料)でゲットする裏ワザ」

また、結論からお伝えすると「N.ポリッシュオイル」をお得にゲットしたいなら「楽天市場」で買うのがオススメです。

確かに「楽天市場」ならお得に買えそうですね!

さらに、この3ステップで買えば、お得どころか、人によっては無料になるかもです。⬇︎
- 楽天のクレカをつくる
- 楽天ポイントを貯める
- 楽天セールで買う

サクッと解説します。
①「楽天のクレカをつくる」

(ポリッシュオイルSCに限らずですが)楽天市場で買い物をするなら、楽天のクレカ(クレジットカード)は必須です。

ポイントがもらえますからね。

そうなんです。
しかも、新規発行の場合なら5,000円分の楽天ポイントがもらえます。

それだけで「ポリッシュオイルSC(無印も)」が無料ですね!!

そうなんです。
まだの人は今すぐにどうぞ。⬇︎
・楽天カードはこちら
②「楽天ポイントを貯める」

「ポリッシュオイル(SC&無印)」をお得に買う方法の2ステップ目は「(ポリッシュオイルの金額分の)楽天ポイントを貯める」です。

どうやって貯めれば良いんですか??

楽天ポイントを貯める(稼ぐ)方法は色々ありますが、個人的にオススメなのはこの2つです。⬇︎
- 「ラクマ」で不用品販売
- 「モッピー」でポイ活

これらは絶対では無いですが、人によっては「ポリッシュオイルの代金分」くらいなら余裕で稼げるので、気になる人は挑戦してみてください。
・モッピーはこちらから
③「楽天セールで買う」

最後は「楽天セールで(ポリッシュオイルを)買う」です。

確かに、どうせ買うならセールの期間の方がお得に買えそうですね!

そうなんです。
どうしても今すぐ欲しい場合以外は「楽天セール」もしくは「お買い物マラソン」の期間に買うようにしましょう。
ポリッシュオイルSC(無印も)を激安で買う方法
- 楽天のクレカをつくる
- 楽天ポイントを貯める
- 楽天セールで買う
ポリッシュオイル「SC」と「無印」自分に合う方を選ぼう
今回は「ポリッシュオイルSCの違い」について徹底解説してきました。

効果(仕上がり)的には「SC」も「無印」もどちらも同じですが「香りの違い」で自分に合った方を選ぶようにしましょう。
「ポリッシュオイルSC&無印」はこちらからもチェック可能です。⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【ナプラN.】ポリッシュオイルはどこで買える?「ドンキやロフトは?」

・【N.】【Nオーガニック】の違いを書いたブログが人気なので【Nオーガニック】を調べてみた。

・【N.ポリッシュオイル】はメンズも使える?「使い方と注意点も解説」


それではまた!!
コメント