髪色を「ピンク」にしたいメンズ

・メンズ髪色「ピンク」ってどんな色?
・メンズ髪色「ピンク」は「ブリーチなし」でも可能?
・メンズ髪色「ピンク」の市販(セルフ)は可能?
メンズの髪色「ピンク」が得意な美容師

このブログでは
・メンズ髪色「ピンク」おすすめな「3つの理由」
・メンズ髪色「ピンク」の「ブリーチなし」や「市販(セルフ)」はオススメしない?
・メンズ髪色「ピンク」の「色持ちを良くする4つの方法」
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんなメンズにオススメです。⬇︎
- 髪色をピンクにしたい
- ピンクの髪色に「染める方法」や「注意点」を知りたい
- ピンクの髪色の「色持ち」を良くしたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます
・メンズ髪色「ピンク」が得意
・自分の髪もピンクに染めた(笑)
・表参道で10年ほど美容師をしている
このブログでは、メンズ髪色「ピンク」について徹底解説していきます。

「ピンクの髪色を長く楽しむ方法」も紹介するので「これからピンクにするメンズ」はもちろん「既にピンクの髪色にしているメンズ」も必見です。
メンズ髪色「ピンク」おすすめな「3つの理由」

早速ですが、メンズの髪色にも「ピンク」はオススメです。

確かに、レディースのピンクは多いですけど、メンズのピンクは中々見かけないですね!!
どんな感じになるんですか?

実は僕自身も以前、ピンクシャンプーの実験で自分の髪をピンクに染めました。笑⬇︎
参考記事
・【写真あり】ピンクシャンプー「ビフォーアフター」美容師が使ってみた

しっかりピンクですね!笑

そうなんです。
という事で、まずはメンズの髪色に「ピンク」がオススメな3つの理由を解説していきます。
結論からお伝えすると「3つの理由」はこちらです。⬇︎
- 色々なピンクが楽しめる
- 日本人の髪に馴染みやすい
- 他のメンズと被りにくい

1つずつ解説していきます。
メンズ髪色「ピンク」がおすすめな理由①【色々なピンクが楽しめる】

(メンズ髪色)ピンクがおすすな理由の1つ目は「色々なピンクが楽しめる」という点です。

色々なピンク??
どういう事??

ひとことで「ピンク」と言っても色々あります。⬇︎
ピンクブラウン

確かに、色々な種類のピンクがありますね。

(ピンクに限らず)ヘアカラーは「髪質」や「入れるカラー剤の配合」によって無限な髪色が作れます。

そう考えると楽しいですね!

そうなんです。
自分に合った「オリジナルのピンク」を楽しみましょう。
メンズ髪色「ピンク」がおすすめな理由②【日本人の髪に馴染みやすい】

メンズ髪色「ピンク」がおすすめな理由の2つ目は「日本人の髪に馴染みやすい」という点です。

どういう事ですか?

日本人(アジア人)の髪は元々「赤み」が強いんです。

確かに、そのイメージです。

だからこそ、ピンク(などの赤系)の髪色は日本人の髪に馴染みやすく、髪への定着もしやすいんです。

「ピンクの髪色は色持ちが良い」という事ですか??

そうなんです。
寒色系(アッシュとかグレーなど)に比べると、持ちの良さが全く違います。

「持ち」が良いのは嬉しいですね!

そうですね!
「(メンズ髪色)ピンクの色持ちを良くする方法」は後ほど詳しく解説しますので、お楽しみに!
メンズ髪色「ピンク」がおすすめな理由③【他のメンズと被りにくい】

メンズ髪色「ピンク」がおすすめな理由の最後は「他のメンズと被りにくい」という点です。

確かに(さっき言ったように)メンズのピンクは(レディースに比べて)珍しいですよね!!

だからこそ「他のメンズとは被りたくない」という人は試してみても良いかもです。

「普通(ナチュラル)の髪色」に飽きた人も良いかもですね。
メンズ髪色「ピンク」がおすすめな理由
- 色々なピンクが楽しめる
- 日本人の髪に馴染みやすい
- 他のメンズと被りにくい
メンズ髪色「ピンク」は「ブリーチなし」でも可能「とはいえ…。」

質問です!
(メンズ髪色)ピンクは「ブリーチなし」でも可能ですか?

結論から言うと(髪質やカラー履歴、ピンクの種類によっては)可能です。

ダメージが心配な人は嬉しいですね!

そうですね!
ただ「ブリーチなし」で出来るピンクの髪色はかなり限られるので、基本的には「ブリーチあり」がおすすめです。
メンズ髪色「ピンク」の「市販(セルフ)」はオススメしない理由

もう1つ質問です。
(メンズ髪色)ピンクは「市販でセルフ」も可能ですか?

また結論から言うと、おそらく可能ですが、やはりオススメはしません。

なぜですか??

理由は色々ありますが、例えばこの辺り。⬇︎
- 色ムラになるかも
- ダメージが(無駄に)大きくなる
- 理想のピンクにならないかも

(ある程度の)ダメージは許せたとしても、色ムラになったり、思っていたピンクにならないのは悲しいですね…。

そうなんです。
「アフターケア」なども考慮して、美容室で染めるのをオススメします。
- (メンズ髪色)ピンクは「ブリーチなし」も可能だけど、おすすめは「ブリーチあり」
- (メンズ髪色)ピンクの「市販でセルフ」はおすすめしない
メンズ髪色「ピンク」の「色持ちを良くする4つの方法」

ここまで「メンズの髪色にもピンクがおすすめ」とお伝えしてきましたが、さらにピンクの髪色を楽しむ為には「色持ちを良くする」というのも大切です。

確かに、せっかくキレイなピンクになっても、すぐ色落ちしたら悲しいですよね…。

そうなんです。
という事で、最後に「(メンズ髪色)ピンクの色持ちを良くする方法」を解説していきます。
結論からお伝えすると(メンズに限らず)ピンクの髪色を長く楽しみたいなら、こちらの4つのポイントが重要です。⬇︎
- 濃いめ(暗め)のピンクを入れる
- ピンクシャンプーを使う
- 色落ちの原因から避ける
- 定期的にピンクを入れる

1つずつサクッと解説していきます。
①濃いめ(暗め)のピンクを入れる

ピンクの髪色の持ちを良くする方法(ポイント)の1つ目は「濃いめ(暗め)のピンクを入れる」という点です。

確かに、染めたてから「理想通りのピンク」にしてしまうと、すぐに色落ちしてしまいそうですね!

そうなんです。
おすすめは「色落ち1週間後が理想」くらいです。

確かに、それなら「濃いめ(暗め)のピンク」を入れた方が良さそうですね。
②ピンクシャンプーを使う

ピンクの髪色を長く楽しみたいなら「ピンクシャンプー」などの「カラーシャンプー」の使用は必須です。

「カラーシャンプー」って「メンズ」でも使った方が良いんですか??

もちろんです!
特に「ブリーチあり」のカラーの場合は、使用をオススメします。

オススメの「ピンクシャンプー」とかありますか??

色々なメーカーから発売されているので、自分に合うものを選べば良いかと思いますが(個人的に)オススメなのは(色みや、濃さ、泡立ちなど、総合的に優れている)エヌドットシリーズです。⬇︎

これ、見たことあります!!

デザインもおしゃれで人気なんです。
もちろん、これ以外でも良いですが(メンズでも)カラーシャンプーは使用しましょう。
③色落ちの原因から避ける

(メンズ髪色)ピンクの色持ちを良くしたいなら、これらを避けるのも大切です。⬇︎
- 海水
- プール
- 温泉
- 紫外線

確かに、これらはピンクの髪色がすぐ落ちそうですね。

メンズの場合、シャワーの温度を熱湯にする人もいるかもですが、これも色落ちの原因になるので、出来る限り「ぬるま湯」で洗うようにしましょう。
④定期的にピンクを入れる

(メンズ髪色)ピンクの色持ちを良くする方法の最後は「定期的にピンクを入れる」という点です。

どういう事ですか??

(ピンクに限らず)ヘアカラーというのは継続して同じ系統の色を入れ続けると「髪への定着」が良くなっていきます。

それなら「ピンクヘア」を続けた方が、どんどん色持ちが良くなっていくという事ですね!?

そうなんです!
逆に言うと「ブリーチ直後のピンク」の色落ちはめちゃくちゃ早いので、特に濃く入れたり、しっかりケアしたりしましょう。
メンズ髪色「ピンク」の色持ちを良くする方法
- 濃いめ(暗め)のピンクを入れる
- ピンクシャンプーを使う
- 色落ちの原因から避ける
- 定期的にピンクを入れる
メンズ髪色「ピンク」を楽しもう

今回は(メンズ髪色)ピンクについて徹底解説してきました。

せっかくピンクにするなら、最後の方法で色落ちも楽しみたいですね!

その通り!!
最後に少し宣伝です。笑
ピンクの髪色に染めたいメンズで、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
Instagramのフォローだけでもお願いします。(笑)

最後に宣伝失礼しました。笑
いずれにせよ、このブログを読んでくれたメンズの髪色が、キレイなピンクになる事を願っております。
こちらのブログも人気です。⬇︎
・【薄ピンク】の髪色(メンズ)「ブリーチなしや色落ちは?」美容師が徹底解説

・【色落ち】ラベンダーピンクの色落ちは? 「ブリーチあり、なしで色落ちは?」


それではまた!!
コメント