オリーブグリーンの髪色について知りたい人

・「オリーブグリーン」ってどんな髪色?
・色落ちは?どんな色?
・「オリーブグリーンの髪色を長持ちさせる方法」とかあります?
オリーブグリーンの髪色が得意な美容師

このブログでは
・【超オススメ】オリーブグリーンの髪色は「ブリーチなし」でも相性◯
・髪色を「オリーブグリーン」にする「3つのメリット」
・オリーブグリーンを「長く楽しむ為のポイント」
これらについて解説します。
このブログはこんな人にオススメです。⬇︎
- 「オリーブグリーン」の髪色に興味がある
- 「オリーブグリーン」に染めるか迷っている
- 「オリーブグリーン」の髪色を長持ちさせたい
このブログを書いているのはこんな人

蒔山(マキヤマ)といいます。
・(オリーブグリーンなど)オリーブ系の髪色を染めるのが得意
・髪色の持ちを良くする方法にも詳しい
・表参道で10年以上美容師をしている
今回は「ヘアカラーマニア」もオススメな「オリーブグリーン」という髪色について徹底解説していきます。

「色持ちを良くする方法」も紹介しますので、これから「オリーブグリーン」にする人はもちろん、既に「オリーブ系」の髪色に染めている人も必見です。
【超オススメ】オリーブグリーンの髪色は「ブリーチ無し」カラーも相性◯
早速ですが「オリーブグリーン」は個人的にも、めちゃくちゃオススメな髪色です。

詳しくは後ほど解説しますが、特に「ブリーチなし」で髪色を染めたい人にとってはこれ以上ないくらいにオススメです。

そんなに!?

はい!!
という事で、まずは「オリーブグリーンはどんな髪色なのか?」をご紹介します。
「オリーブグリーン」はどんな髪色?「緑すぎない緑?」
また早速ですが「オリーブグリーン」の髪色は「緑すぎない緑」です。

画像で見ると、こんな感じ。⬇︎

キレイな髪色ですね!!
でも、緑すぎない緑って!?

はい!
「オリーブ系」は緑ではありますが「めちゃくちゃグリーン」という訳でなく「薄いグリーン」です。笑

確かに「キツイ緑」というより「柔らかい緑」という感じです。

そこに少しだけ緑(グリーン)を足したのが(名前の通り)「オリーブグリーン」です。

要するに「オリーブ」の中では少し「グリーン」が強いという事ですね!?

その通り!!
「オリーブグリーン」は「オリーブベージュ」や「オリーブブラウン」と比較すると緑(グリーン)感はやや強いです。⬇︎
オリーブベージュ⬇︎
オリーブブラウン⬇︎
髪色を「オリーブグリーン」にする「3つのメリット」

ここまで「オリーブグリーンがどんな髪色なのか?」を解説してきましたが、実は「オリーブグリーンに染めるメリット」もあります。
特に、大きなメリットがこの3つです。⬇︎
- 「赤み」を打ち消せる
- 「透明感」が出る
- ブリーチ不用で「低ダメージ」

1つずつ解説します。
①「赤み」を打ち消せる

(オリーブグリーンなどの)オリーブ系カラーは「赤みを消したい人」には最高の髪色です。

なぜですか??

それは「赤の反対色」が「緑」だからです。
反対色の「緑(オリーブグリーン)」を入れる事で(アジア人特有の)赤みを打ち消すことが出来るんです。

なるほど!!
確かに、赤みが消えるのは嬉しいですね!

もちろん(逆に)赤系のカラーを楽しむという選択肢もありますが、赤みを消したカラーをしたい場合は「オリーブグリーン」などの緑系カラーがオススメです。
②「透明感」が出る

これも「赤みを消す」と同じような事なんですが、「オリーブグリーン」を入れると「赤み」が薄くなって「透明感」が出てきます。

「透明感」は嬉しいですね!

赤みが少なく、透明感がある髪色を「外国人風カラー」と呼んだりもします。

外国人風!!
聞いたことあります!!

(特にブリーチ無しの場合は)いかに赤みを消して透明感を出すか?が勝負になります!!
③ブリーチ不用で「低ダメージ」
このブログの初めにも紹介しましたが「オリーブグリーン」は「ブリーチ無し」でも(比較的)楽しみやすい髪色です。

「ブリーチなし」で染める事ができれば「髪のダメージ」が少なくて済むので最高ですね!

その通り!!
もちろん「ブリーチあり」なら色々な髪色を楽しめて良いですが「ブリーチなし」でここまで透明感が出るのは「オリーブ系カラー」の強みです。
この辺りの「オリーブ系カラー」はブリーチ無しで染めてます。⬇︎

「ブリーチなし」なのに、めちゃくちゃ透明感ありますね!!

そうなんです。
「ブリーチなし」で透明感が欲しいなら「オリーブ系」で決まりです!
髪色を「オリーブグリーン」にするメリット
- 「赤み」を打ち消せる
- 「透明感」が出る
- ブリーチ不用で「低ダメージ」
オリーブグリーンを「長く楽しむ為のポイント」

「オリーブグリーン」がめちゃくちゃオススメな髪色なのは分かりましたが、色持ちはどうですか??

結論から言うと「めちゃくちゃ色持ちが良い色」というわけではありません。笑
とはいえ、これらのポイントをおさえれば、かなり長く楽しむことができます。⬇︎
- 「濃いめの緑」を入れる
- 「アッシュシャンプー」を使う
- 「オリーブ系、グリーン系」で染め続ける

「オリーブグリーン」を長持ちさせる為には、かなり大切なので、順番に解説していきます。
①「濃いめの緑」を入れる

「オリーブグリーン」の髪色を長く楽しみたいなら「濃いめ(暗め)の緑」を入れるのがオススメです。

その方が「赤みが消えやすいから」ですね!?

その通り!
色落ちする事も考えて、濃いめ(暗め)に染めるというのは(オリーブグリーンに限らず)ヘアカラーの基本です。

なるほど!
「色落ちも楽しめるように染める」という事ですね。

その通り!!
②「アッシュシャンプー」を使う

「オリーブグリーンの髪色を長く楽しむ方法」の2つ目は「アッシュシャンプー」などの「カラーシャンプー」を使うという事です。

「紫シャンプー」じゃダメですか??

もちろん「紫」でもOKです。
適切なカラーシャンプーは「髪の状態」や「染めた色」にもよるので、担当美容師と相談してみてください。
いずれにせよ、普通のシャンプーだとすぐに色落ちしてしまうので「カラーシャンプー」は必ず使うようにしてください。

オススメはこの辺り。⬇︎
③「オリーブ系、グリーン系」で染め続ける
「オリーブグリーン」の髪色を長く楽しむ為のポイントの最後は「オリーブ系」「グリーン系」の髪色を続けるという点です。

継続して「緑系」のカラーを入れると、色持ちが良くなるんですか??

そうなんです。
ヘアカラーは継続すればするほど「髪への定着」が良くなっていきます。

なるほど。
できる限り同じ系統の髪色を続けるのが大切なんですね!

そうなんです。
もちろん、イメチェンをしたい時とかは仕方ないですが、それ以外の時は継続して「オリーブグリーン」を楽しむようにしましょう。
「オリーブグリーン」の髪色を長持ちさせる方法
- 「濃いめの緑」を入れる
- 「アッシュシャンプー」を使う
- 「オリーブ系、グリーン系」で染め続ける
「オリーブグリーン」はメンズでも可能!?

最後に1つだけ質問です。
「オリーブグリーン」ってメンズでも可能ですか??

もちろんです!!
メンズにも人気な髪色ですので、ぜひ挑戦してみてください。
「オリーブグリーン」の髪色を楽しもう!!
今回は「オリーブグリーン」という髪色について徹底解説してきました。

「オリーブグリーン」は「透明感」が出やすく「ブリーチなし」でも挑戦しやすい髪色でした。

せっかくなら、最後のポイントにも注意して、長く「オリーブグリーン」の髪色を楽しみたいですね!

その通り!!
最後に少し宣伝です。笑
髪色を「オリーブグリーン」に染めたい人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
宣伝ついでに「Instagram」のフォローもお願いします。笑

最後に失礼しました。笑
いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪色がキレイな「オリーブグリーン」に染まる事を願っております。
オリーブ系の髪色については、こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【メンズ版】オリーブアッシュはどんな髪色?「ブリーチなしでも可能?」

・オリーブグレージュ(ブリーチなし)は「7〜8トーン」がオススメ


それではまた!!
コメント