リファアイロンのコテかストレートで迷っている人

・リファアイロンはコテかストレートどっちがオススメ?
・コテは26mmと32mmどっちが良いの?
・ヘアビューロンとリファでも迷っているんだけど…。
リファアイロンの正規取扱い美容師

このブログでは
・【比較】リファアイロン「コテ?ストレート?」どっちがオススメ?
・リファアイロン(コテ)の26mm、32mmはどっちが良い?選び方のポイントは…。
・ヘアビューロンとリファのコテはどっちがオススメ?
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- リファアイロンのコテかストレートどっちか迷っている
- 普通のアイロンとリファアイロン(コテ、ストレート)の違いを知りたい
- ヘアビューロンかリファのコテどっちが良いかも知りたい
このブログを書いているのはこんな人

・リファアイロンのコテ、ストレートを正規取扱いする美容師
・以前はヘアビューロンのコテ、ストレートも使用していた
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
今回は「リファのアイロンはコテとストレートどっちが良い?」そして、リファと同じくらい人気のある「ヘアビューロンとリファはどっちが良い?」この辺りについて解説していきます。
速報ーーーーー!!!!!
今年も毎年恒例「年末商品キャンペーン」を開催します!!

リファドライヤーやアイロンなども最大20%OFFでゲットできるチャンスです!!
詳しくはこちらをどうぞ↓
・【最大20%off】2023年「年末商品キャンペーン」のお知らせ
【比較】リファアイロン「コテ?ストレート?」どっちがオススメ?
相変わらず大人気のリファアイロン「ビューテック」シリーズ

僕も愛用していますが、めちゃくちゃオススメなアイロンです。

リファアイロンが人気なのは知ってますけど、コテとストレートどっちがオススメですか??

結論から言うと「人によります」
コテの方が良い人もいれば、ストレートをオススメする人もいます。

なるほど…。
どうやって選べば良いんですか??

それでは、リファアイロンのコテか?ストレートか?その選び方のポイントを簡単に解説します。
コテ?ストレート?選び方のポイントは…。
また結論から言うと、リファアイロンのコテorストレートでどっちを買うか迷ったら、考えて頂きたいのはこの辺りです。⬇︎
- 使い方
- ブローの有無
- 金額

1つずつ紹介します。
コテorストレートの選び方①【使い方】
当たり前ですが、どんな使い方(巻き方)をしたいか?によってコテかストレートどっちが良いかが決まります。

ストレートアイロンでも、簡単なウェーブスタイルは可能ですが、しっかり巻き髪を楽しみたいならコテをチョイスするのが正解です。
コテorストレートの選び方②【ブローの有無】
そもそも、アイロンをする前にドライヤーでブローが出来る場合はコテの購入がオススメです。

確かに、ブローでストレートスタイルにする事が出来ればストレートアイロン要らないですからね…。

毛先だけなら、コテでも真っ直ぐに出来るのでブローが可能な人はコテが良いかもです。
(もちろんブラシを使わないハンドブローでもOKです。)
コテorストレートの選び方③【金額】
リファのアイロンはコテとストレートで金額が異なります。
それぞれの料金(税込)がこちらです。⬇︎
コテ | 24,000円 |
ストレート | 22,000円 |

差額は2,000円なので、そこまで大きな差ではないですが、どっちを買うか決められない人は、コテより2,000円安いストレートアイロンを買うのもアリかもです。
コテorストレート「選び方のポイント」
- 使い方
- ブローの有無
- 金額
迷ったらコテ(カール)がオススメ?
ここまで、2つのリファアイロン(コテとストレート)の違いをチェックしてきましてが、ぶっちゃけ個人的には、迷ったらコテ(カール)がオススメです。
その理由は「根本のブロー」さえしっかり出来ていれば、中間や毛先はコテで何とでもなるからです。笑

お風呂上がりに根元のクセだけでも引っ張りながら乾かしてあげればコテでも良い感じのスタイルになるはずです。
※逆に言うと、どれだけ中間、毛先を伸ばしても根本のクセが伸びてなければ収まりが悪くなります。
もちろんW使いも◎
そもそもですが、リファのコテとストレートはどちらもめちゃくちゃ良いアイロンです。
値段はどちらも2万円超えですが、両方買ってW使いするのも超ありです。笑

もしくは、最近発売されたミニサイズのストレートアイロン「フィンガーアイロン」とコテのW使いも良いかもですね。
リファアイロン(コテ)の26mm、32mmはどっちが良い?選び方のポイントは…。
次は、リファのコテのサイズは(26mmか32mm)どっちが良いのか?について解説します。
コテの太さを選ぶ基準は「髪の長さ」と「巻き方の好み」です。

「巻き方の好み」というのはこんな感じ⬇︎
割とグリグリ(?)に巻きたい人
→26mm
ナチュラルなカールが好みな場合
→32mm

あとは「髪の長さ」がどれくらいかによってオススメの太さがどっちか変わってきます。
ざっくり言うとこんな感じ⬇︎
〜ミディアム
→26mm
ロング〜
→32mm
これはあくまでも個人的な意見ですが「コテは小は大を兼ねる」という考え方もできます。

26mmでも温度を低めにしたり、髪をつかむ時間を減らしたりすればミディアムの人でもナチュラルなカールにする事も可能です。

なるほど…。
あとは今後、髪を伸ばしていくのか?切る予定があるのか?も大切になりますね。

その通り!!
この点については、こちらでも詳しく解説しています。⬇︎
・【リファ】カールアイロンは26mm?32mm?「どっちが良い?」
ヘアビューロンとリファのコテはどっちがオススメ?
ここまで
・リファのコテの太さは(26mmか32mm)どっちが良い?
これらについて解説してきましたが、そもそもリファのアイロンと同じくらい人気のある「ヘアビューロン」とどっちか迷っている人もいるかもです。

ヘアビューロンも人気ありますよね…。

僕も以前はヘアビューロンを使用していました。⬇︎
結論から言うと、こんな感じの選び方でOKです。⬇︎
コスパ重視
→リファアイロン
金額は気にしない
→ヘアビューロン
どちらも良いアイロンですので、どっちを選んでも問題無いですが、コスパ重視ならリファ、金額はいくらでも良いから良いアイロンが欲しいという人は10万円くらいするヘアビューロン(7dや27d)を買うのが良いでしょう。

10万円!!?
とりあえず、ヘアビューロンはセレブのアイロンという事ですね。笑

そうなんです!
リファは丁度良い価格でクオリティも高いので、良いアイロンが欲しいけどコスパも大切な人はリファアイロンでOKです。
参考記事
・【ヘアビューロンvsリファ】コテ比較「選び方と最安な買い方も」
リファアイロンはどこで買える?「オススメの買い方」を解説
最後に、リファのアイロン(コテもストレートも)が買える店舗やオススメ(お得)な買い方をご紹介します。

いつも通り結論からお伝えすると、リファのアイロンをお得に(そして安心して)買いたいなら、この3つのポイントが重要です。⬇︎
- 楽天やAmazonの「リファ公式ショップ」で
- セール期間中に
- 出来るだけ多くのポイントを使って買う

実は、楽天やAmazonにはリファの公式ショップがあり、そこなら楽天やAmazonのセールを活かして公式店でリファアイロンを買う事が出来ます。

確かに「安心でお得」ですね!!

さらに、出来る限り楽天やAmazonのポイントを使いまくってリファアイロンを買う事でめちゃくちゃお得に(人によっては無料で)ゲットできるはずです。

確かに、リファアイロンの金額分のポイントがあれば無料でゲット出来る計算ですね!

そうなんです。
まだポイントをお持ちでない人でも、このような方法で稼ぐ事ができます。⬇︎
- 楽天、Amazonのクレジットカードを作る
- ラクマやメルカリで不用品を販売する
- ポイ活する
個人的なオススメは最後の「ポイ活」です。

僕は以前「モッピー」というサイトでポイ活をして、リファのコテ、ストレート、フィンガーアイロン全てを買えるくらいのポイントを稼ぎました。笑
もちろんそこまで稼ぐのは大変ですが、リファのアイロンを出来るだけ安くゲットしたい人はチェックしてみてください。⬇︎
・モッピーはこちらから
楽天、Amazonのクレカは発行すると数千ポイントもらえるのでまだの人は今すぐ作る事をオススメします。⬇︎
リファアイロンをお得に(安心して)ゲットする方法
- 楽天やAmazonの「リファ公式ショップ」で
- セール期間中に
- 出来るだけ多くのポイントを使って買う
【結論】リファアイロンの「コテorストレート」どっちが良いかは人(使い方)による
今回はこれらについて解説しました。⬇︎
- リファアイロンはコテかストレートどっちが良い?
- リファのコテは26mmか32mmどっちが良い?
- ヘアビューロンかリファのアイロンはどっちが良い?
お伝えしてきた通り、人(髪)や使い方によってオススメなアイロンは異なります。

是非、このブログの内容を考慮して自分に合うアイロンをゲットしてサラツヤな髪を目指してみてください。
リファのアイロンはこちらからチェック可能です。⬇︎
ヘアビューロンが気になる人はこちらから⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【38mm】リファのコテに38mmは無い?「発売される可能性は?」


それではまた!!
コメント