【レプロナイザー】10年使った美容師の感想は…「デメリットも…?」

レプロナイザー

「レプロナイザー」の感想が気になる人

・正直、レプロナイザーってどうですか?
・メリット、デメリットは?
・「レプロナイザーをお得に買う方法」とかもあれば知りたいです。

 

レプロナイザーを10年使用した美容師

このブログでは
・【レプロナイザー】を10年使った美容師の感想は…
・レプロナイザーのメリット、デメリット
・レプロナイザーを激安でゲットする方法
これらについて解説します。

 

このブログは、こんな人にオススメです。⬇︎

  • レプロナイザーを買うか迷っている
  • 実際に使用している人の感想が知りたい
  • レプロナイザーをお得にゲットする方法も気になる

 

このブログを書いているのはこんな人

・初代レプロナイザー(ヘアビューザー)から、ずっと使用している
・「レプロナイザー4d」を発売から4年間ずっと愛用中
・表参道で10年以上美容師をしている

 

今回は、リュミエリーナ(バイオプログラミング)さんの人気のドライヤー「レプロナイザー」を長年使用してきた「レプロナイザーマニアな美容師(笑)」が、レプロナイザーの感想(魅力やデメリットなど)を紹介していきます。

「激安でレプロナイザーをゲットする究極の裏技」も紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

 

スポンサーリンク

【レプロナイザー】を10年使った美容師の感想は…

早速ですが、僕は初代のレプロナイザー(正しくはヘアビューザーの時代)から、リュミエリーナ(現在はバイオプログラミング)のドライヤーを使用しています。

初代ヘアビューザーが販売され始めたのが2012年頃なので、10年以上レプロナイザーを使い続けてきました。

この間に、どんどんリニューアルされて、トータルで10種類くらいは発売されてきたと思います。(現在販売しているのは5種類です。)

10年も経つんですね!
もっと最近だと思ってました。

という事で、そんなレプロナイザーを10年ほど使用してきた「レプロナイザーマニア美容師(笑)」の感想を「忖度なし」で解説していきたいと思います。

 

【レプロナイザーの感想①】もう他のドライヤーは使えない…。

まず、レプロナイザーの感想で1番お伝えしたいのは「1度レプロナイザーを使用してしまうと他のドライヤーが使えなくなる」という点です。

僕自身も「レプロナイザー4D-plus」が発売された直後(2019年1月)からずっと使用していますが、もう他のドライヤーは使えないかもです。笑

 

 

【レプロナイザーの感想②】「4D」が最強!!

これまでの歴代レプロナイザーをずっと使用し続けてきた「レプロナイザーマニア」からすると、オススメなのは「4D」です。

もちろん値段は高いですが、投資する価値はあると思います。
長く大切に使えば日割計算で「1日数円〜数十円」レベルです。

確かに、長期的に考えたら安くなりますね。

そうなんです。
もちろん、そこまでの大金は払えないという人は無理する必要は無いですが、良いドライヤーを買って人生の質をUPさせたい人は「4D(もしくは7D)」がオススメです。

 

 

【レプロナイザーの感想③】「3D」以下なら「リファ」や「ナノケア」もあり?

レプロナイザーの歴代モデルを使用してきての感想の3つ目は「レプロナイザーの低グレード(旧型)を買うくらいなら、他のメーカーのドライヤーでも良いかな?」という点です。

最近は「高級(高性能)ドライヤーブーム」という事もあり、多くのメーカーが高性能なドライヤーを販売しています。

その中でも、特にオススメ(人気)なのは、この辺りのドライヤーです。⬇︎

リファ(ビューテック)

(パナソニック)ナノケア

(クレイツ)エレメア

この辺りは、個人的にもめちゃくちゃオススメなドライヤーです。

レプロナイザーより良いんですか?

そこは個人差があるかと思いますが、僕の感想では「4D」より下のグレードを買うくらいなら、これらを比較、検討してみても良いかと思います。

 

レプロナイザーマニアの率直な感想

  • もう他のドライヤーは使えない?
  • 4Dが最強?
  • 2D、3Dなら「リファ」や「ナノケア」もあり?

 

 

レプロナイザーの「メリット、デメリット」

ここまで「レプロナイザーマニアな美容師」による「レプロナイザーの感想」を紹介してきましたが、改めてレプロナイザーのメリット、デメリットをざっくりまとめていきます。

結論から言うと、レプロナイザーのメリット、デメリットはこの辺りです。⬇︎

  • レプロナイザーのメリット
    サラツヤ具合がヤバい
    デザインがクール
    人生の質がUP(笑)
  • レプロナイザーのデメリット
    値段が高い
    1度使ったら最後(笑)

1度使ったら最後(他のドライヤーは使えなくなる)というのはメリットとも言えますが(笑)「値段が高い」というのはどうしても気になるデメリットでしょう。

おすすめしてた「4D」だと6万円くらいするんですよね…。

はい。
税抜「52,000円」
税込「57,200円」です。

なんとかして「お得に買う方法」とか無いんですか??

実は…。
あります!!笑
という事で、最後に「レプロナイザーを激安で買う方法」をご紹介していきます。

 

 

レプロナイザーを「激安でゲットする方法」

いつも通り、結論から言うと「レプロナイザーを激安でゲットする為のポイント」はこちらの3つです。⬇︎

  1. 楽天やAmazonで
  2. ポイントを稼いで
  3. セール期間に買う

①と③は分かるけど「②ポイントを稼ぐ」ってどうすれば良いんですか?

例えば、これらのやり方で楽天やAmazonのポイントを稼ぐ事ができます。⬇︎

  • 楽天、Amazonのクレカを新規発行
  • フリマで不用品を売る
  • ポイ活をする

これらのどれか(もしくは全部)をやって楽天やAmazonで使えるポイント(ギフト券)を稼ぐようにしましょう。

確かに、ポイントをたっぷり稼げればレプロナイザーもお得に(むしろ無料で?)ゲット出来ますね。

そうなんです。
このブログを読んでくれた皆様が、お得にレプロナイザーをゲットされる事を願っております!!

楽天カード、Amazonカードはこちらからチェックできます。⬇︎

たくさんポイントを稼ぎたいなら、個人的には「モッピー」というポイ活サイトが激推しです。⬇︎
モッピーはこちらから

(自慢ですが)僕はこのサイトで「レプロナイザー7d-plus」の金額以上は稼げました!!!笑

 

 

美容師がレプロナイザーを10年使った感想「高いけど投資する価値あり」

今回は、10年以上レプロナイザーを使い続けてきた「レプロナイザーマニア」がこのドライヤーの感想を忖度なしで紹介しました。

ぶっちゃけ、普通の(ドン◯とかで売ってる。笑)安いドライヤーと比較すると、めちゃくちゃ高いです。
とはいえ、投資価値はあると思います。

「人生の質」が上がりそうですね!

その通り!
ぜひ、この高性能ドライヤー「レプロナイザー」で、楽しく髪を乾かしてみてください。

皆様も「レプロナイザーを使っての感想」があればコメントお待ちしております!!

レプロナイザーはこちらからもチェックできます。⬇︎

このブログで紹介した、これらのドライヤーもオススメです。⬇︎

リファ(ビューテック)

(パナソニック)ナノケア

(クレイツ)エレメア

こちらのブログもオススメです。⬇︎

【ヤバすぎ】レプロナイザーの口コミを美容師がレビュー「4dが最強?」

【ヤバすぎ】レプロナイザーの口コミを美容師がレビュー「4dが最強?」
人気のドライヤー「レプロナイザー」の口コミについて知りたいですか?このブログでは「レプロナイザーが大好きな現役の美容師」が、レプロナイザーの口コミについて徹底解説しています。「良い口コミ」だけでなく「悪い口コミ」も紹介していますので、レプロナイザーを購入するか迷っている人こそ必見です。

【レプロナイザー】比較してみた「オススメは4d?リファ?」

【レプロナイザー】比較してみた「オススメは4d?リファ?」
レプロナイザーの比較について知りたいですか?このブログでは「レプロナイザー好きな美容師」が「レプロナイザーの機種別の比較」や「他メーカーのドライヤーとレプロナイザーの比較」を紹介しています。「ドライヤーを激安で買う方法」も紹介していますので、これからレプロナイザーを購入予定の人は必見です。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました