ブリーチなしでブルーグレーに染めたい人

・髪色をブルーグレーにしたいです
・出来ればブリーチなしで染めたいんだけど…。
・(ブリーチなし)ブルーグレーの色落ちはどんな感じ??
(ブリーチなし)ブルーグレーが得意な美容師

このブログでは
・【ブリーチなし】ブルーグレーが超可愛い
・ブルーグレーはメンズにも◎!?
・(ブリーチなし)ブルーグレーの色落ちは?「持ちを良くする方法」も紹介
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。↓
- 髪色をブルーグレーにしたい
- 出来ればブリーチなしで染めたい
- (ブリーチなし)ブルーグレーの色落ちについても気になる
このブログを書いているのはこんな人

蒔山(マキヤマ)といいます
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
・(ブリーチなし)ブルーグレーが得意
・自分の髪も、よく「ブルーグレー」に染めたりする
今回は、そんなブルーグレー大好き美容師が(笑)ブルーグレーはブリーチなしでも超可愛い(カッコ良い)という件を解説していきます。

「ブリーチなしでブルーグレーに染める方法」や「ブルーグレーの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法」も紹介していますので、これからブルーグレーに染める予定の人は必見です。
【ブリーチなし】ブルーグレーが超可愛い
早速ですが、結論です。
ブルーグレーはブリーチなしでも可能です!!
こちらの方は、ブリーチなしでブルーグレーに染めています。↓

もちろん「誰でもここまで染まる」という訳ではない(染め方も大切)ですが、ブルーグレーに染めたい人で、髪が痛むのが心配な人にとってはブリーチなしでも挑戦出来るのは良いニュース(?)だと思います。

確かに「ブルーグレー」みたいに透明感がある髪色はブリーチが必要になるイメージです。

ぶっちゃけ、ブリーチありの方が透明感があるブルーグレーになるのは間違いないです。
しかし「ブリーチはダメージが大きいから嫌だ」という人は「ブリーチなしブルーグレー」から挑戦してみるのも「アリよりのアリ」だと思います。

ありよりのあり…。笑

ブリーチの有無で迷っている人は、とりあえず「ブリーチなし」からトライしてみるのも良さそうですね!
ブルーグレーはメンズにも◎!?
お伝えした通り、ブルーグレーはブリーチなしでも可愛い髪色ですが、実は(?)メンズにもオススメな髪色です。
もちろん、僕も…。笑↓

確かに「ブルーグレー」ってクールな色だから、メンズとの相性も良さそうですね!!

そうなんです。
メンズ、レディース、性別を問わず人気な髪色です。
ブリーチなしでブルーグレーに染める方法「何よりベースが大切」!?
超可愛くて、超カッコ良い「ブルーグレー」ですが、ブリーチなしで染めるには注意点やコツがあります。

そもそも、同じ「ブリーチなし」でも黒髪(地毛)から染めるのか?既にかなり明るい髪に染めるのか?で全く色の入りが異なります。
具体的に言うと「ブリーチなし」の人は多くの場合で、中段(茶髪ゾーン)のどれかに色を入れる事になります。↓

この、ベース(ブルーグレーを入れる前の髪色)の明るさが、明るいほど透明感のあるブルーグレーに染まります。
※もちろん使用するカラー剤の配合にもよりますが…。

では、透明感のある「ブルーグレー」を入れる為には、まずベースを明るくする必要があるという事ですか??

その通り!!
ヘアカラーを繰り返していると、ベースは少しずつ明るくなります。

確かに、ずっとカラーをしている人の髪って明るくなってるイメージですけど、それだとかなり時間がかかりますよね…。

そうですね…。
では、次は「ブリーチなしで、出来るだけ早く(透明感のある)ブルーグレーに染めたい」という人にオススメの方法(染め方)をご紹介します。
「ブリーチなしダブルカラー」もオススメ
早速ですが(出来るだけ早く)ブリーチなしブルーグレーに染めたい場合に、オススメの方法(染め方)が「ブリーチなしダブルカラー」です。

通常「ダブルカラー」というのは、ブリーチありで染める場合に使う言葉ですが、ブリーチの代わりに明るいカラー剤を使う事で「ブリーチあり」に近いくらいの透明感を目指す事ができます。

どういう事??

通常「ダブルカラー」の工程はこんな感じ↓
- ブリーチする(髪を明るくする)
- カラー(ブルーグレー)を入れる
そして「ブリーチなしダブルカラー」というのは「①ブリーチ」の代わりに、明るいカラー剤(ライトナーやライトレベルと呼ばれるもの)を使う方法です。

ブリーチに比べると明るさは劣りますが「14トーン」くらいまでは目指せるはずです。
1番左下が14トーンです。↓

ブリーチなしの割には、めちゃくちゃ明るい!!
しかも、ブリーチよりダメージが少ないんですよね!?

その通り!!
ブリーチはダメージが心配だけど、出来る限り透明感のあるブルーグレーに染めたい人には超オススメな方法です。

確かに、この方法なら黒髪(地毛)からでも1日でブルーグレーに出来そうですね。

そうなんです。
ただ、白髪染めや黒染めをしている(していた)場合は、この方法でも明るくならなず、ブリーチが必要になる可能性もありますので、注意してください。
【ブリーチなしブルーグレー】色落ちは「茶髪」!?

ブリーチなしでも「ブルーグレー」が楽しめるのは分かりましたけど、色落ちってどんな感じですか??

結論から言うと、ブリーチなしのブルーグレーの色落ちは【茶髪】です。
「ベースの明るさ」と「使用したカラー剤の配合」次第で、先程出た中段(茶髪ゾーン)のどこかに色落ちしてくる感じです。↓

ぶっちゃけ、色落ちに関しては「ブリーチあり」の方がキレイです。
ブリーチありのブルーグレーは、アッシュっぽく色落ちしていきます。↓

めちゃくちゃキレイですね…。

ただ、ブリーチの有無いずれの場合も染め方次第では、すぐに色落ちしてしまうので、よりブルーグレーを楽しみたいならしっかりケアをする方法があるんです。
それでは、最後にブルーグレーの髪色をより楽しんで頂く為に、色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法を紹介していきます。
(ブリーチなし)ブルーグレーの「色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法」
いつも通り、結論から!!
(ブリーチのあり・なし問わず)ブルーグレーの色持ちを良く(色落ちをキレイに)したいなら、これらのポイントが重要になります。↓
- 濃いめに染める
- カラーシャンプー、トリートメントを使う
- ブルーグレーを継続する
ある程度、色落ちする事を想定して【①理想より濃いめに染める】という事や【②カラーシャンプー、トリートメントを使う】というのは「ヘアカラーの基本」ですし、ブルーグレーが色落ちする度に【③継続してブルー系のカラーで染めていく】事で、色の入り(定着)も良くなっていく傾向があります。

ちなみに、ブルーグレーに染める場合は何色のシャンプーやトリートメントが良いんですか??

もちろん「ベースの明るさ」や「使用したカラー剤」にもよりますが【紫】や【ネイビー】あたりが良いでしょう。
この辺り↓

もちろん、これら以外のメーカーでも良いので、ブルーグレーをより楽しみたいなら「カラーシャンプー、トリートメント」はしっかり使うようにしましょう。
青系カラーとカラーシャンプーについてはこちらのブログも併せてどうぞ↓
・【青髪】カラーシャンプーは何色を使う?「結論は紫かネイビー」ピンクもあり?
ブルーグレーの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法
- 濃いめに染める
- カラーシャンプー、トリートメントを使う
- ブルーグレーを継続する
【結論】ブルーグレーはブリーチなしでも超可愛い(カッコ良い)
今回は、ブリーチなしでもブルーグレーは超可愛い(カッコ良い)という件を解説してきました。
ぶっちゃけ「ブリーチありのブルーグレー」の方が透明感があって色落ちもキレイですが、髪が痛む事を考えると「ブリーチなし」で挑戦するのもオススメです。

いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪が、キレイなブルーグレーになる事を願っております。
という事で最後に少し宣伝です。笑
ブリーチなしでブルーグレーに染めたい人で、表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください。↓
ついでにInstagramのフォローもお待ちしております。笑

最後の最後に失礼しました。w
それではまた!!
こちらのブログも併せてどうぞ↓
・【ブリーチなし】ブルーブラックの色落ちは?「色落ち経過はどんな色?」

・【ブリーチなし】グレージュ(10トーン)はこんな髪色「色落ちが早い?」

・【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」

コメント