ヘアビューロンのシリアルナンバーについて知りたい人
・ヘアビューロンのシリアルナンバーって何ですか?
・(本体などで)確認方法はありますか?
・シリアルナンバーが分からないとどうなる?
ヘアビューロン好きな美容師
このブログでは
・ヘアビューロンのシリアルナンバーとは?
・ヘアビューロンのシリアルナンバーの確認方法
・シリアルナンバーが無いと修理が出来ない?
これらについて解説します
本記事は特にこんな人にオススメです。 ⬇︎
- ヘアビューロンのシリアルナンバーについて知りたい
- シリアルナンバーが分からないので確認方法が知りたい
- ヘアビューロン本体でシリアルナンバーを確認したい
このブログを書いているのはこんな人
・ヘアビューロン好きな美容師です
・リュミエリーナ 製品好き
・表参道で約10年美容師をしてます
今回は、そんな僕が「ヘアビューロンのシリアルナンバー」について解説します。
ヘアビューロンをお得に購入する方法も紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いください。
速報ーーーーーーー!!!!!
台数限定ですが、リファのドライヤーやアイロンをセール価格で販売しています。
詳しくはこちらを↓
・【最大30%OFF】リファドライヤー、アイロンのキャンペーン開催中
ヘアビューロンのシリアルナンバーとは?
シリアルナンバーって何ですか?
そこからですか!?笑
シリアルナンバーは、要するに製品1つ1つに割り当てられた番号ですね。
なるほど!!
ヘアビューロン以外の商品(レプロナイザーやヘアビューロンストレート)にも1台ずつシリアルナンバーが割り振られています。
ヘアビューロンの「シリアルナンバー確認方法は?」本体でも分かる?
ヘアビューロンのシリアルナンバーはどこに書いてありますか?
ヘアビューロンの場合、シリアルナンバーの確認方法(場所)は2箇所あります。
それがこの2つです。⬇︎
- 取説(保証書)
- アイロン開閉部分(本体)
簡単に見ていきます。
取説(保証書)
ヘアビューロンの保証書には必ずシリアルナンバーが記載されています。
保証書はヘアビューロンの不具合や修理の際に必要なので絶対に捨てないで下さい。
いくら断捨離好きでも「ヘアビューロンが壊れたら捨てる」くらいの気持ちになるまでは残しておいてください。(その場合もスマホで写真で撮っておくと良いかも)
アイロン開閉部分(本体)
保証書が無くてシリアルナンバーが分からないという人には朗報です。
アイロン本体の開閉のノズルの裏側に書いてある可能性もあります。(もしかしたらモデルにもよるかもですが。)
保証書が無くてパニックという人も、落ち着いてこの裏をチェックしてみてください。
ヘアビューロンは「シリアルナンバー」が無いと修理不可?
シリアルナンバーってどんな時に必要ですか?
シリアルナンバーが必要になるのはこんな時です。⬇︎
- 購入した時(製品登録)
- リュミエリーナ に問い合わせの時
- 修理する時
この点についてもう少し深掘りしてみてみます。
修理や保証は製品登録が必要
まずヘアビューロンの購入時の「製品登録」があります。
リュミエリーナさんのサイトから自分が購入した製品の種類を選び、必要事項を登録していきます。
そこでシリアルナンバーも必要なんですね!?
その通りです!
製品登録をしっかりしていないと修理保証を受けられなくなってしまいます。
場合によっては修理自体も受けられないかも!?
シリアルナンバー、購入店舗、購入日は必須
ヘアビューロンの製品登録にはシリアルナンバー以外にも「購入した店舗」や「購入日」も登録します。
この後、話しますが、これらの点からもフリマや中古で買うと保証対象外になってしまう可能性が高いので辞めておきましょう。(もちろん購入者の個人情報も登録します。)
ヘアビューロンは中古やフリマをオススメしない理由
(人形怖っ。笑)
やっぱりヘアビューロンを中古やフリマで買うのは辞めた方が良いですか?
はい!絶対辞めた方が良いです。
どうしても中古やフリマで買うなら「購入して数回使ったら壊れてもOK」くらいの覚悟が必要です。
どうしてですか?
それではフリマや中古のヘアビューロンがおすすめ出来ない理由を深掘りします。
製品登録されてないかも?
上でご紹介した製品登録がされていないと保証対象になりません。(以前は購入店舗の印鑑が押してあればOKでしたが。)
どうしても、中古やフリマで買う際はこの点を絶対確認してください。(オススメはしませんが)
シリアルナンバーが分からないかも?
そもそも保証書が無いなどの理由でシリアルナンバーが分からないなんて事もあるかもです。
本体のハンドルの部分も使いすぎて消えてしまうかも。(内側だから多分大丈夫だと思いますが。)
そもそも保証期限が切れてるかも?
一般家庭で使用の場合、ヘアビューロンの保証期限は1年半になります。(製品登録して延長申請が必要)
中古やフリマで買ったヘアビューロンはこの期間が切れている可能性もあります。
いくら中古で安く買えて、シリアルナンバーがあったとしても修理代の方が高く付くことも考えられますね。
それは悲しいです。
という事で、ヘアビューロンは中古やフリマでは無く新品を購入しましょう。
それに、買い方次第では中古やフリマより安く新品が手に入ります。(この方法は後ほど。)
故障→保証が効かない時の対処法
ヘアビューロンが故障しました。
保証書も無く製品登録もしてないので保証は効かないです。
それは大変ですね。
では、そんな時の対処法(?)を解説します
とりあえず修理相談して値段を確認
保証が効かなくても修理は可能かもしれません。
とりあえず修理費用がいくらくらいなのか確認するためにも修理センターに相談をしてみましょう。
修理代の金額次第では新しいものを買った方が良い
とはいえ、保証が効かない修理の代金は結構高いかもです。
そうですよね。
もしかしたら修理に出すより新しいヘアビューロンを買った方が安いかもです。
ヘアビューロンを中古より安く?買う方法
最後にヘアビューロンの新品を中古より安く買う方法(裏技)をご紹介します。
その方法がこちらです。⬇︎
- 楽天カードを作る
- モッピーで稼ぐ
- 楽天セール期間中に購入
これらをクリアすればビックリするほど安くヘアビューロンがゲット出来るかもです。
簡単に解説していきます。
楽天カードを作る
まだ楽天カードを持ってない人は大チャンスです。
楽天カードは新規作成をすると5000円分のポイントがゲット出来ます。
ヘアビューロンがいきなり5000円引きで買える事になります。(これはかなり大きいです。)
2D(税抜25000円)なら2万円になります。
モッピーで稼ぐ
これは番外編(?)ですが「モッピー」というポイントサイトで稼いだポイントは楽天ポイントに交換する事が可能です。(楽天市場で楽天ポイントを使ってヘアビューロンが購入可能)
ちなみに、自慢ですが(笑)僕はこの「モッピー」のサイトで15万円以上を稼ぎました。
15万円!?
ヘアビューロン(2D、3D、4D)がセットで買えますね。
すごい例えですね。笑
3台も買ったら、どれだけヘアビューロン好きな人!?ってなります。笑
15万円までは難易度が高いですが、数万円(ヘアビューロン代くらい)は割と簡単に狙えると思います。
気になる人は公式サイトでチェックしてみてください。⬇︎
楽天セール期間中に購入
最後は「楽天セール」について。
セールで買うとかケチくさいですね。
そう思われた人もいるかもですが、楽天市場のセールはびっくりするほどセールです。(語彙力無さすぎてすいません。笑)
それに、別に超混雑した密な店舗に行くわけでも無いので、セールで買ってもセール以外で買っても同じです。(タイミングを合わせれば良いだけです。)
上の2つの方法と組み合わせたら、ヘアビューロンが安いどころか無料になる可能性すらありますよ。
ヘアビューロンを安く購入したい人はこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・レプロナイザーやリファドライヤー、ヘアビューロンは楽天市場で!この方法、タインミングで買え!!
ヘアビューロンのシリアルナンバー(保証書)はしっかり控えておこう
今回は「ヘアビューロンのシリアルナンバー」の確認方法(本体の記載場所)などを解説してきました。
結論としては「ヘアビューロンの保証書は大切に保管しておきましょう。」
そして、中古やフリマは辞めて新品を安心して購入しましょう。
楽天カード、モッピーはこちらからチェック可能です。⬇︎
ヘアビューロンはこちらからチェックできます。⬇︎
ヘアビューロンについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【告白】ヘアビューロンは「ヤマダ電機で買えるけどオススメしない理由」
・【ヘアビューロン】洗い流さないトリートメント(オイル)は付ける?付けない?
それではまた♡
コメント