ホワイトアッシュの髪色にしたい人

・髪色をホワイトアッシュにしたいです。
・そもそも、ホワイトアッシュってどんな髪色
・やり方は?
ホワイトアッシュの髪色が得意な美容師

このブログでは
・ホワイトアッシュはこんな髪色
・ホワイトアッシュの髪色にするやり方
・ホワイトアッシュにする際の注意点
これらについて解説します
本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
ホワイトアッシュの髪色に興味がある
- 必要なブリーチ回数や工程を知りたい
- ホワイトアッシュの髪色をキープしたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・表参道で10年ほど美容師をしています
・ホワイトアッシュの髪色が得意
・これまで多くの人をホワイトアッシュにしてきました。
今回はそんな僕が「ホワイトアッシュ」の髪色について解説していきます!
「ホワイトアッシュ」はこんな髪色

そもそも、ホワイトアッシュってどんな色ですか?

直訳すると「白っぽい青」です。

白っぽい青!?
空ですか!?

いや違います。笑

池ですか?

違います。www
では、ホワイトアッシュがどんな髪色なのか見ていきたいと思います。
- 濃いめのホワイトアッシュ
- 薄め(明るめ)のホワイトアッシュ

これらを順番に紹介していきます。
濃いめホワイトアッシュ

まずは、濃いめのホワイトアッシュから。⬇︎

かなりクールな髪色ですね。

はい!
見方によっては「ホワイトグレー」とも言えますね。
これが濃いめのホワイトアッシュです。
薄め(明るめ)ホワイトアッシュ

続いては薄め(明るめ)のホワイトアッシュです。⬇︎

かなり白いですね!!
人形のように美しい!!

はい!
ホワイトアッシュという髪色は明るくなるほどホワイト(白)が強くなります。
逆に暗くなるほどアッシュ(グレー)が強くなります。

だから「暗めのホワイトアッシュ」と「明るめ(薄め)のホワイトアッシュ」で分けたんですね!!

そうなんです。
実は、先ほど言っていた「空」もあながち間違いではありません。

どういう事ですか?

明るくなって、ホワイトが強くなっていけば「雲の色」に
濃くなってアッシュが強くなっていけば「青空」にという感じです。

うーん?
なんか余計分かりづらいです。w

それは失礼しました。笑
ただ、ホワイトアッシュの髪色はブリーチ回数や入れる色の濃さによって雰囲気が全く変わります。(この点については後ほど解説します。)
グラデーションやインナーカラーでも可愛い

タイトル通りですが「ホワイトアッシュ」はグラデーションやインナーカラーなどのように、ポイントで染めても可愛いです。(もちろん全体でも可愛いです。)
個人的には、根元は暗めで残したホワイトグラデーションカラーがおすすめです。⬇︎

インナーカラー もクールです。⬇︎

地毛(黒)からのホワイトアッシュのグラデーションは最高のメリハリで「くそ可愛い髪色」です。

あの・・。ww
言葉遣いが・・。

失礼しました。
でも本当に最高の髪色です。
インナーカラーでも表面は黒(暗いグレー)にすると最高にメリハリが出て「く◯可愛いです。」

そんな◯で隠しても無駄ですよ。ww

あっ!
ちなみに、このブログで登場している髪色は全て僕が染めていますので染めたい人がいたらご連絡ください。

よく「く◯」とかいった後にそんなこと言ええますね。w

いや。
それは勢いというか、なんというか。笑
メンズにもオススメな髪色

ホワイトアッシュはメンズ(ショートヘア)にもオススメです。⬇︎

というか僕自身も、たまにホワイトアッシュにします。⬇︎

メンズのホワイトアッシュの髪色は「くそかっこいいです。」

そこは◯で隠さないんですね。笑

いや。でも冗談ぬきに「くそかっこいい」です。

2回言った。w
でも黒髪男子の方がモテるって聞きました。

そっ。それは確かにある。笑
でもずっと黒髪じゃ楽しくないですよね?
それにモテたい為に黒髪って微妙じゃないですか?(知らんけど。笑)
日本人はみんな黒髪という固定概念をぶっ壊すためにも、たまには違う髪色(ホワイトアッシュ)にチャレンジするのもありかもですね。

メンズのホワイトアッシュについてはこちらのブログをどうぞ。⬇︎
・ホワイトアッシュ、ホワイトヘア、シルバーヘアにしたいメンズが急増中!

「ホワイトアッシュ」な髪色にするやり方

ホワイトアッシュが最高な髪色だという事は分かりました。
では、ホワイトアッシュの染め方(工程)を教えてください。

分かりました。
ただ、ここで細かく言ってもアレなので、大枠(?)だけお話ししますね。
ここでお話しするのはこちら。⬇︎
- ブリーチ回数は基本2回から
- ホワイティなアッシュと紫で染めます
- 他の髪色よりシビアな配合

簡単に見ていきます。
ブリーチ回数は基本2回〜

ホワイトアッシュの髪色にするにはブリーチの回数は2回〜です。
ブリーチなしや1回だと白っぽさが出ません。
ブリーチ2回以上すると白っぽい雲の感じが出てきます。

もう空の例えは大丈夫です。
もしかして、さっきのボケをちょっとディスってますか?

いや、ちょっとしかディスってないですよ。

(ちょっとディスってるんかい・・・。)

そんな話はさておき(笑)
ホワイトアッシュのブリーチについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎

ホワイティなアッシュと紫で染めます

ブリーチでベースの髪色が明るくなってきたら、上から色をのせていきます。

質問です。
ホワイトアッシュにするにはベースの髪色はどれくらい明るければ良いですか?

それは「く◯良い質問」ですね。

もうスルーしよ・・。

明るを表すトーンで言うと18トーンくらいまで明るくなっていると最高です。(もちろんベースの髪色が明るければ明るいほど、綺麗な雲のような髪色になります。)
18トーンはこの真ん中の毛束くらい。⬇︎

なるほど。
ではホワイトアッシュにするには何色で染めるんですか?

その答えは「人(ベースの髪色)による」です。
髪質やダメージ具合にもよります。
一言だけ言っておくとしたら、
「薄ーいアッシュ」と「薄ーい紫」を混ぜて、髪の状態に応じて放置時間を変えながら、アルカリ濃度(オキシの%)も調整してシャンプーで色素が流れるのも計算しながらカラー剤を配合していくと言う事ですね。

ん?一言にしては長くないか?(まあいいけど。笑)

とにかく18トーン以上のベースに「薄いアッシュ」と「薄い紫」で染めるとホワイトアッシュの髪色が完成します。
他の髪色よりシビアな配合

ここまで聞くとホワイトアッシュの髪色は簡単に思えてきました。

お主。ホワイトアッシュを侮ってはいけません。

お主!?(千鳥さんのネタ!?)

ホワイトアッシュは他の髪色よりも「シビアな髪色」です。
だからこそ、薬剤選定やベースの作り方が重要です。
しっかり配合・施術をしないと色ムラになったり微妙な髪色になってしまいますので注意しましょう。

ボケと真剣の切り替えが早すぎる。w
「ホワイトアッシュ」にする際の注意点

ホワイトアッシュにするには、どんな点に注意すれば良いですか?

相変わらず「ファッキン良い質問」ですね。

相変わらず口が悪いですね。w

ホワイトアッシュにする際に注意してほしい事はこれらです。⬇︎
- ケアブリーチは絶対
- 履歴次第ではホワイトアッシュに出来ない
- カラーが得意な美容室で染めよう
- ホワイトアッシュだけはセルフはやめよう

尺(しゃく)が無くなってきたので簡単に解説していきます。

え?ブログだから尺とかないよね?
まぁ良いけど。笑
ケアブリーチは絶対

ブリーチを2回以上すると髪のダメージは大きくなります。
そこで重要になるのが「ケアブリーチ」です。
ホワイトアッシュを目指すなら「ケアブリーチ」は絶対やった方が良いです。
ブリーチ2回以上はケアブリーチ必須と覚えておきましょう。

お店によってはケアブリーチが置いてない所もあるので注意しましょう。
履歴次第ではホワイトアッシュに出来ない

これまで以下の施術をしている人は要注意です。
- 黒染め
- 白髪染め
- パーマ
- ストレートパーマ
このような施術履歴があると、ダメージ的にホワイトアッシュなどの明るい髪色にできない可能性もあります。
カラーが得意な美容室で染めよう

ホワイトアッシュはどこでも出来るカラーではありません。
「ケアブリーチ」はもちろん、そもそも、ハイトーンの髪色用の薬剤がないお店もあるでしょう。
という事で、ホワイトアッシュにしたい人は美容室(もっと言うと美容師)を選ぶようにしましょう。

表参道まで来店可能な人は僕にお任せください!
「く◯可愛く」「◯そカッコ良く」します。

わざわざ「く◯」は入れなくてもいいのに、あえてここでも入れる勇敢さは認めます。笑
しかも、よく見ると◯がずれてる。w
ホワイトアッシュだけはセルフはやめよう
「ホワイトアッシュをセルフカラーで」と検索する人が結構多いのは事実です。
しかし、それだけは絶対に辞めてください。

「ホワイトアッシュのセルフカラー」は「卵を電子レンジで温める」くらい危険なので辞めてください。(卵が大爆発するので絶対やらないでください。)
「ホワイトアッシュ」のケア方法

ホワイトアッシュの髪色は色抜けが早いって本当ですか?

それでは最後に「ホワイトアッシュのケア方法」について解説します。
偉大なる紫シャンプー

ホワイトアッシュなどのホワイト系の髪色にするなら「紫シャンプー(ムラシャン )」の使用は必須です。
紫シャンプーは以下の2つの効果があります。⬇︎
- 色落ちを遅らせてくれる
- 色抜けをキレイしてくれる

「ホワイトアッシュと紫シャンプー」は「卵とベーコン」くらい相性抜群です。

どんな例え!?
しかも、そっちが太字と赤線!!笑

とにかく、ブリーチ2回以上しているハイトーンの人には「偉大な紫シャンプー」が必須です。
紫シャンプーについてはこちらのブログをどうぞ。⬇︎
・【必見】紫シャンプーで白髪(ホワイトヘア )にする方法は?
ホワイトアッシュを継続させる方法

ホワイトアッシュを継続してやっていきたい場合はどうしたら良いですか?

その場合は2つの方法があります。⬇︎
- 根元暗めグラデーションで続けていく
- こまめに根元ブリーチをしていく

この点についてはかなり長くなるので、詳しく知りたい人はこちらのブログをどうぞ。⬇︎

人と違う髪色にしたいなら「ホワイトアッシュ」がクソおすすめ

遂にタイトルにまで・・。
ていうかどんな写真。笑

今回は「ホワイトアッシュ」という髪色について徹底解説してきました。
せっかく染めるなら、ここまで思い切っても良いかもです。

その方が「人と被らないカラー」を楽しめますね。

ホワイトアッシュにしてみたい方はこちら(インスタグラム)からDMお待ちしております。
ご相談もお気軽にどうぞ♡

最後は丁寧。笑

LINEでお問い合わせはこちらから。⬇︎

ホワイトアッシュについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【最強】インナーカラー×ホワイトアッシュ「美容師が徹底解説します」




あなたの髪色がキレイなホワイトアッシュになる事を願っています。
それではまた♡(汚い言葉で失礼しました。w)
コメント