白髪(しろかみ )にしたい人

・紫シャンプーを使って白髪にしたいんだけど、どうしたら白髪になりますか?
・紫シャンプーの使い方や効果を教えて下さい。
紫シャンプーマニア美容師

それでは数々の紫シャンプーを使用してきた紫シャンプーマニアの美容師が
・紫シャンプーで白髪(しろかみ)にする方法
・白髪にする為にオススメの紫シャンプー
このあたりを徹底解説していきます。
本記事はこんな人にオススメです。⬇︎
- 紫シャンプーで白髪(しろかみ)にしたい
- 紫シャンプーで白髪にする方法や条件を知りたい
- どの紫シャンプーが良いか分からない
このブログを書いているのはこんな人

・紫シャンプー好きな美容師
・白髪(しろかみ)カラーが得意
・表参道で10年ほど美容師をしている
紫シャンプーで白髪に出来ます。
まずは結論からお伝えすると【紫シャンプーで白髪にする事が出来ます。】
ただし、全ての人が白髪にできる訳ではなく、条件次第になります。

その条件とは何なのでしょうか?

では、その点について解説します。
・紫シャンプーで白髪に出来るけど条件がある。
紫シャンプーで白髪に出来る条件
紫シャンプーで白髪にするにはとても大切な条件があります。
それは、【ベースの髪の明るさ】です。

もっと分かりやすく言うと、【どれだけブリーチで色抜け出来ているか。】です!!
ブリーチがしっかり出来ていないとどれだけ紫シャンプーを使っても白髪にはなりません。
では具体的にどれくらいの明るさが必要なのでしょうか?
ベースは18トーンくらいが条件
紫シャンプーで白髪にしたい場合に目安になるのが、18トーンより明るく出来ているかという事です。

18トーンというのはこれくらいの明るさです。⬇︎
(真ん中の毛束です)

【白っぽいべージュ】ですね。

注意して欲しいのはカラー直後がこの色ではなく、ブリーチした状態がこれくらいの明るさが必要です。
ここまでベースが明るく(黄色が薄く)なっていれば紫シャンプーだけで白髪にする事が可能です。
以前僕も、18トーンくらいにして3ヶ月くらい紫シャンプーだけでカラーキープしていました。⬇︎
(なんの写真!?笑)
ブリーチは最低でも2回以上必要

それでは、18トーン以上の明るさにするにはどうしたら良いでしょうか?

もちろん【ブリーチ】です。
基本的にはブリーチを2回くらい(もしくはそれ以上)して髪の中の色素をしっかり削っていく必要があります。
人によっては3回以上ブリーチが必要になる場合もありますが、この辺は担当美容師さんと相談してみてください。

間違ってもセルフで白髪はオススメしません。(リスクが高すぎます。)
ホワイトブリーチ(18トーン以上を目指してするブリーチ)をする場合は、ケア剤入りのケアブリーチの使用は必須です!!
Point
- 紫シャンプーで白髪にするには18トーン以上の明るさが必要です。
- 18トーンにするにはブリーチ2回くらい必要です。
紫シャンプーで白髪になる理由

18トーンくらいまでベースが明るくなれば紫シャンプーで白髪に出来る事は分かりました。

次は、どうして紫シャンプーで白髪にする事が出来るのか簡単に解説します。
紫は黄色を打ち消すから
先程お伝えしたように、18トーンというのは【白っぽいベージュ】です。
という事は、この色の中の薄いベージュを消してあげれば白髪になるんです。

そこで登場するのが、黄色の反対の色【紫】が入った【紫シャンプー】です。
紫シャンプーを使うと薄い黄色を打ち消してくれるので、髪を白髪にする事が出来ます。
ただし、ブリーチ不足で18トーン以下の(黄色がまだ強い)場合は紫シャンプーの色素では打ち消す事が出来ないので白髪にする事は出来ません。(ヘアカラーで紫シャンプーよりも濃い紫を乗せると白っぽくする事は可能です。)
ベースの明るさによってはずっと白髪をキープ出来る

上記の方法で紫シャンプーを続けていけばずっと白髪をキープしていけます。
ある意味、一度ブリーチしてしまえばかなり長く楽しめるカラーなんです。
僕自身も半年とか1年くらい紫シャンプーだけでキープしていた事もあります。

ただし、根元の黒い部分(リタッチ)は伸びてくるのでグラデーションで作ったり、こまめにリタッチ(ブリーチ)する事がオススメです。
Point
- 薄い黄色なら紫シャンプーで消せるけど黄色が強いと白髪には出来ない。
- グラデーションで染めれば半永久的に白髪を楽しめる
白髪にするのにオススメの紫シャンプー

白髪を目指すなら、使用する紫シャンプーの種類もかなり大切になります。
ここでは白髪を目指す上でオススメの紫シャンプーを2つご紹介したいと思います。
18トーンより明るくて白髪にしたい人
まずは18トーン以上になっていて白髪になるベースが整っている人にオススメなのは【エヌドット】の紫シャンプーです。
このブログでも何度もご紹介していますが、間違いなく【1番人気がある紫シャンプー】です。

紫トリートメントもあるのでセットで使う事も出来て、保湿成分もしっかり入っているので、紫シャンプーで白髪をキープしたい人には最高のシリーズです。
値段は少し高いですが、美容室に行く回数が減るのを考えると安い(というかむしろプラスな)買い物です!!
どこのメーカーの紫シャンプーを使おうか迷っている人はこの【エヌドット(ナプラ)】をオススメします♡
18トーンより暗いけど白っぽい髪にしたい人
続いては、まだ18トーンまで行ってないという人にオススメな紫シャンプーです。
それが【グッバイイエロー】
上で説明したように、18トーンに届いてない人は薄い紫では黄色は消せません。

グッバイイエローは紫シャンプーの中でも特に色素が濃い紫シャンプーです。
ゴワツキが出やすいとか、香りがそこまで良くないというデメリットはありますが、濃さで言ったら最強のシャンプーです。

※もちろん18トーン以下の場合は真っ白にはなりませんが。
使用するヘアカラーを調整する事である程度白っぽいカラーにする事も可能です。
Point
- エヌドットが1番オススメ
- 濃い紫シャンプーはグッバイイエローが最強
紫シャンプーの効果的な使い方について。
いくら良い紫シャンプーでも使い方を間違えてしまったら効果はありません。
紫シャンプーを効果的に使うなら特に注意して欲しいポイントが2点あります。
それがこちら。⬇︎
- 放置時間は?
- いつから使うか?

基本的に放置時間は【5分〜10分】
使用タイミングは【ヘアカラー当日】からがオススメです。
詳しい情報は別ブログで解説していますので、紫シャンプーの適切な使い方について詳しく知りたいという人はこちらのブログをご参照ください。⬇︎
ムラシャンの放置時間の話し。何分放置するのが正解?放置のしすぎは問題?


Point
- 5〜10分放置
- 出来るだけ早いタイミングから使いはじめる
紫シャンプーで白髪にするにはブリーチが重要
紫シャンプーで白髪にするには、ブリーチが非常に重要になります。
どれだけキレイにブリーチ出来ているかによってどれだけキレイに白髪に出来るかが決まります。

という事で、白髪にしたい人は僕にお任せ下さい!笑
こちら(インスタグラム)からDM頂ければご予約も可能です!
それ以外の方はこちらからエヌドットかグッバイイエローをチェックして白髪を目指してみてください。
紫シャンプーについてはこちらのブログも人気です。⬇︎
ケラスターゼの紫シャンプーと紫トリートメント(マスク)【ブランドアブソリュ】をブリーチ2回した自分の髪に使ってみた。

ムラシャンを使ったら髪が緑に?ムラシャンの悲劇第3段とオススメのムラシャンの種類は?


それではまた♡
コメント