ロイドのムラシャンについて知りたい人

ロイドの
・パープルシャンプー(ムラシャン)
・シルバーシャンプー
・ピンクシャンプー
などの【カラーシャンプー】について詳しく教えてください。
ムラシャンが大好きな美容師

これまで数十・数百種類のムラシャンを使って比較してきた【ムラシャン大好き美容師】がロイド(特にムラシャン )について徹底解説していきます。
ロイドのムラシャン(カラーシャンプー)を美容師目線で徹底解説【総まとめ】
本記事の内容
【ロイド】シリーズの【まとめページ】です。
カラーシャンプーやカラートリートメントについて解説します。
本記事を読む上での注意点
このブログは【まとめ記事】の為、かなり長文になります。
- 上の目次から気になる所へ飛ぶ
- 流し読みをする
そんな読み方をして頂いてオッケーです。

詳しい情報は追記リンクを貼っておきますので、そちらも併せてお読みください。
それでは早速本題に入っていきましょう♡
ロイドの種類は?

ロイドシリーズは以下の4つの種類があります。
- カラーシャンプー(5色)
- カラートリートメント
- ブリーチ
- カラーディップ(6色)

順番に見ていきましょう。
①カラーシャンプー

【カラーシャンプー】はこの5色展開です。
- シルバー
- ピンク
- ムラサキ
- グロッシーブラック
- ヴァージンブラウン

特に知名度が高いのはムラサキ(ムラシャン)ですね!!
ピンクやシルバーは他のカラーシャンプーでもお馴染みですが、ブラックや、ブラウンのカラーシャンプーは中々珍しいのでは無いでしょうか!?
個人的にもブラックとブラウンは使った事がないので機会があればまた使ってみたいと思います。(ムラシャンなどのカラーシャンプーについての詳しい話はまた後ほど。)

ロイドのカラーシャンプーはポンプ式なので使いやすくて良い感じですね!!
②トリートメント

カラートリートメントは【カバー&キープトリートメント】1種類です。
こちらはカラーが入っているという訳ではなく、
- カラーの色持ちを良くする成分
- トリートメント成分
などが入っているようです。

髪をコーティングしてくれるイメージのようです!
こちらもポンプ式ですね!
③ホワイトハイブリーチ

ロイドシリーズ3種類目は【ホワイトハイブリーチ】です。
セルフで髪を白くしたい人向けのブリーチのようですね。(すごく明るくなりそうなパッケージですね!!笑)

セルフホワイトブリーチはあまりオススメしていません。
(美容師として一応言っておきます。笑)
④カラーディップ

最後は【カラーディップ】です。
カラートリートメントやカラーバターのような感じですかね!?
割と新しいシリーズみたいです。
カラーは6色展開です。⬇︎
- クレイジーピンク
- モンスターピンク
- ナイトパープル
- カフェオレアッシュ
- メタリックシルバー
- ダイヤモンドシルバー
写真を見た感じ、すごい発色良さそう。

セルフカラーでビビットな色に染めたい人は良いかもしれませんね。(美容師としてはあまりオススメしません。と一応言っておきます。笑)
Point
【ロイド】シリーズはこちらの4種類でした。⬇︎
- カラーシャンプー(5色)
- カラートリートメント
- ホワイトハイブリーチ
- カラーディップ(6色)

ここからさらに深掘りしていきます。(特にムラサキシャンプーなどのカラーシャンプーをメインでご紹介します。)
定価(値段)はいくら?

ロイドシリーズの定価の値段を見ていきたいと思います。
・カラーシャンプー
1400円(税抜)
・カラートリートメント
1400円(税抜)
・ホワイトハイブリーチ
1400円(税抜)
・カラーディップ
2400円(税抜)
カラーシャンプーに関して言うと、僕が大好きなムラシャンである【N.(エヌドット)】さんのムラシャン2400円(税抜)と比較するとかなり安いです。(カラーシャンプー以外の商品も安いです!!)

確かに【ロイドは市販やドンキでも購入ができて安い】というイメージがあります。
効果はある?
ここまではカラーシャンプー以外の情報も踏まえて【ロイド】について総合的に見てきました。
ここからは、完全にカラーシャンプー(特にムラシャン)に焦点を当てていきたいと思います。

いきなり結論から言うと【ロイドのムラシャンは効果があります。】
ただ、何をもって効果があるとするかによって判断は変わってきます。

ぶっちゃけ、ロイドのムラシャンより色みが濃くて効果のあるものたくさんあります。
例えば【グッバイイエロー】などです。
グッバイイエローについてはこちらのブログをどうぞ。⬇︎
・グッバイイエローがオススメ過ぎる話し!!ブリーチなし、ブリーチ1回での効果は?
とはいえ、【1番良いムラシャン】というのは人によって違います。
「ただ濃ければ良い」という訳でもありません。
グッバイイエロー のムラシャンはこちらからチェック可能です。⬇︎

ロイドのムラシャンはそんなに濃くは無いけど、しっかり効果はあります。
ムラシャンよりシルバーシャンプーがオススメ?
たまに、ブリーチ1回しかしていない人で「ムラシャンの効果が無い。」という人がいます。

その場合の大半がブリーチ不足で、黄色みが削り切れていない事によるものです。
確かにムラシャンの効果は黄ばみを消す事です。
しかし黄ばみが強すぎる場合は、もっと色素の濃いムラシャンを使ったりシルバーシャンプーを使うのも1つの手でしょう。

ムラシャンかシルバーシャンプーかどっちが良いか分からない人はこちらのブログをご参照下さい。⬇︎

シルバーシャンプーはムラシャンに比べて髪が緑になりやすいので注意が必要です。(対処法は下で解説します。)
適切な使い方は?
ロイドに限らず、ムラシャンは使い方が悪いと効果を存分に発揮する事ができません。

今回はムラシャンの使い方のポイントとして、この4点を解説していきます。
- 使用頻度は?
- 放置時間は何分?
- 緑になる場合はどうする?
- ブリーチなしで使える?
①使用頻度は?
まずはムラシャンを使用する頻度について。

基本的には【ロイド】のムラシャンであれば「毎日使用」をオススメしています。
その理由としては、【ロイド】のシリーズはムラシャンの中ではあまり濃い方では無いからです。
先程お伝えした色素が濃い【グッバイイエロー】などは毎日使ってしまうと濃すぎてしまう場合もあります。(もちろん髪の状態にもよるのでなんとも言えません。)

とはいえ、基本的にはムラシャンは毎日使用するのが良いでしょう。
参考記事
・ムラシャンの効果的な使い方は?毎日使用?いつから使用?使用頻度やタイミングは?
②放置時間は何分?
続いてムラシャンの放置時間についてです。
基本的には、ロイドのムラシャンを使うなら長めの時間を放置しながら使う事をオススメします。
これも上と同じ理由です。

色素の濃さや、色の入りによって調整することをオススメします。
ムラシャンを泡立てした状態で
- 最低5分
- 出来れば10分

これぐらいの時間を放置するのがオススメです!!
ムラシャンの放置時間についてはこちらのブログをどうぞ。⬇︎
・ムラシャンの放置時間の話し。何分放置するのが正解?放置のしすぎは問題?

補足ですが、どうしてもムラシャンが泡立たない場合はこれらの方法で泡立ちが良くなります。
- お湯でしっかりすすぐ
- 普通のシャンプーで軽く洗ってから使う
③緑になる場合はどうする?
ムラシャンを使うと髪が緑になる場合があります。

これは、髪のベースの黄色(黄ばみ)とムラシャンの青みが混ざってしまうことによる影響です。
【参考記事】
・ムラシャンを使ったら髪が緑に?ムラシャンの悲劇第3段とオススメのムラシャンの種類は?
ムラシャンには【赤みのムラシャン】と【青みのムラシャン】が存在します。
ロイドのムラシャンは青みよりのムラシャンなので、髪の状態や髪質によっては緑っぽくなる場合があります。

このような場合はどうしたら良いのか!?
対処法は次の3つです。
- 他のメーカーのムラシャンに変える
- ピンクシャンプーを混ぜる
- ムラシャンを使うのをやめる
a.他のメーカーのムラシャンに変える
「どうしても髪が緑に抜けてしまうのが心配」という人は、他のメーカーのムラシャンを購入するようにしましょう。

特に赤みのムラシャンが良いでしょう。
個人的には【赤みのムラシャン】の代表「カラタス」がオススメです。

右から3番目が【カラタス】のムラシャンです。⬇︎

カラタスのムラシャンはこちらからチェック可能です。⬇︎
b.ピンクシャンプーとまぜる
既にロイドなどの青系のムラシャンを買っている人は、ピンクシャンプーを少しだけ混ぜる事で緑への色抜けを防止してくれます。(手動で赤みのムラシャンを作る感じです。)
とはいえ、この方法は中々上級編ですのでムラシャンの使用に慣れている人だけの方が良いかもしれません。

ロイドはムラシャンもピンクシャンプーも両方あるのでブレンド出来ますね!
【参考記事】
・このサイトが【ムラシャンピンクシャン混ぜる】というワードで検索されました
c.ムラシャンを使うのをやめる
どうしても髪が緑になる人は「1度ムラシャンの使用を辞める。」というのもひとつの選択肢でしょう。

様子を見ながら1日おきに使用してみたりしても良いかもしれません。
④ブリーチなしで使える?

「ロイドなどのムラシャンはブリーチなしでも使えるのでしょうか?」

これもよく頂く質問ですが、結論は使えますが、ブリーチ回数が多いほど効果的という事です。
初めに書いたように、ムラシャンの紫の色素は黄色を打ち消すために入っています。
ブリーチなしで、ベースが茶髪くらいの人はムラシャンはあまりオススメではありません。

どうしてもカラーシャンプーを使いたい人は、「アッシュシャンプー」や「シルバーシャンプーを試してみるのも良いかもしれません。
ブリーチの有無によるムラシャンの使用はこちらをご参照下さい。⬇︎
・ブリーチしてなくてもムラシャンの効果はあるの?現役美容師の【Q&A】コーナー

ムラシャンは使い方が悪いと効果がないので正しく使うようにしましょう。
香りは良い?
ムラシャンでも香りは大切です。
実はすごく効果が大きくても、匂いが良く無いというムラシャン も多くあります。(グッバイイエローなんかもそうです。笑)
・グッバイイエローの匂いががおじさん臭い?匂いが良くない問題

ただ、ロイドのカラーシャンプーは、非常に香りが良いです!!
凄くフルーティな香りでムラシャンとは思えないくらいの香りです。(あくまでも個人的な口コミですが。)

ムラシャンでも香りの良い悪いがあります。
どこで買える?
ロイドのカラーシャンプーなどを購入するには大きく次の2つ購入場所があります。⬇︎
- 薬局
- 通販サイト
薬局で購入
あたり前の事ですが、「薬局で買うとすぐに手に入る」という利点があります。

ムラシャンはカラーをした直後から使うのがオススメなので、出来るだけ早めにゲットして欲しいです。
ロイドのカラーシャンプーがゲットできる店舗は有名どころだと
- ドン・キホーテ
- マツモトキヨシ
- ロフト
このあたりですね。

中でもドンキではかなりの確率で販売されています。
とりあえず今すぐにロイドのムラシャン(やカラーシャンプー)が欲しい人はドンキに行って下さい!

ドンキで購入できるムラシャンについてはこちらのブログもご参照下さい。⬇︎
・ドンキで買えるムラシャンで現役美容師がオススメなのはこれだっ!!!
通販サイトで購入

時代も時代なので、通販サイトで購入するのも良いでしょう。
例えば
- Amazon
- 楽天
- Yahooショップ
などですね。

楽天さんには公式(?)ショップもあるようです。
僕は超楽天ユーザーなのであまり詳しくないですが、Amazonプライム?で注文すれば翌日には配送されるサービスもあるみたいですね。

店舗に行かなくても買えちゃうなんて本当に良い時代になりました。笑
今回ご紹介しているロイドのカラーシャンプーとトリートメントのリンクを貼っておきますので通販サイトで購入したい人はチェックしてみて下さい。⬇︎
トリートメントはいる?
ロイドのシリーズは、シャンプーには色みが入っていますが、トリートメントに色素は入っていないようです。
他のメーカーでシャンプー&トリートメントのセットで有名なのはエヌドット
カラタス
などです。

この2つはカラートリートメントにも色素が入っています。
ぶっちゃけ、カラーキープが目的で「ロイド」のシリーズを使うならトリートメントは無しでも良いのかなーと思います。(あくまでも個人的な感想です。笑)

どうしてもカラートリートメントもセット使いしたい人は
【エヌドット】か【カラタス】がおすすめです。
口コミ(評判)は?

ロイドの口コミ(評判)はどうでしょうか?

僕も個人的に口コミを調べてみましたが、やはり僕と同じことを感じてらっしゃる方が多かったです。笑
という事で、ロイドに対する口コミを3つ代表してピックアップしたいと思います。
その前に僕が口コミを見た中で感じたのは、ロイドのムラシャンを購入される方は結構ムラシャン初心者(初めて)の人が多いなーという印象でした。

でもご安心下さい。そのあたりも踏まえて解説していきます。(もしかしたらロイドさんに怒られちゃうかも。。。笑)
ロイドのカラーシャンプーの口コミで多かった(気になった)のはこちらです。⬇︎
- 髪がきしむ
- 色が薄い
- 香りの好みが分かれる
①髪がきしむ
まず1つめは「髪がきしむ」という点です。

そもそもムラシャンは「きしむ」ものが多いです。(というか大半がきしみます。)
特にグッバイイエローのきしみは中々のものです。(僕がグッバイイエローのムラシャンを女性のロングヘアの人にオススメしないのはこの為です。笑)
・ムラシャンの悲劇【グッバイイエロー】は髪がゴワつきやすい?オススメの使い方とムラシャンのメリットとデメリットは?

きしみにくいムラシャンが欲しい人には【エヌドット】のシリーズがオススメです。
トリートメント成分がしっかり入ってるので値段も高くなりますが、他のムラシャンとは明らかに手触りが違うので全然安い投資だと思いますよ!!

それに、ムラシャンを使いこなせれば美容室に行く回数も減りますので逆にお得かもしれません。(美容師が言うセリフではないですが。笑)
②色が薄い
これも個人的には気になっている点です。
初めの方に書いたように、ムラシャンは色素が濃ければ良いという訳ではありません。

ロイドはカラーシャンプーの中では薄めの方だと思います。
しっかり効果を感じたいという方にはあまりオススメ出来ないかもしれません。
ぶっちゃけ、エヌドットやグッバイイエローの方が効果的には高いです。

「ムラシャンを使ってみようかなー。」くらいの期待感の人ならロイドでも良いかと思います。(あくまでも個人的な感想です。)
③香りの好みが分かれる
個人的には凄く好きな香りです。

ムラシャンの中にはもっとヤバい?香りがするものもあります。笑
ただ結構甘め?でフルーティな香りなので好き嫌いが分かれるかと思います。

値段が安いので、とりあえず試しに買ってみるのもありかもしれません。
今回は特に気になった口コミを調査してみました。
もちろん良い口コミも多いので、これからロイドのカラーシャンプーを購入したいという人は是非自分でもチェックしてみてください。

ロイドのムラシャンはお得です!!
ロイドの開け方(開かない?)
なぜか
「ロイド ムラシャン 開かない」
「ロイド ムラシャン 開け方」
という検索が多くされていました。笑

恐らくですが、ムラシャンのフタを開けて詰め替えたい人だと思われます。
ただ、残念ながら結論から言うと、僕はこのムラシャンを使った事はあるけどフタを開けようと思った事がないので開ける事が出来るのか分かりません。笑
また近いうちに購入したら検証しますので少々お待ち下さいませ。m(__)m
どうやら詰め替え用が発売されたみたいですね。
ロイドのまとめ
ここまでかなりの長文になりました。

長すぎて疲れたという人もいらっしゃるかもしれません。笑
お付き合い頂きありがとうございました。
【ロイド】シリーズの中でも特にカラーシャンプーについてお話が多かったですが、ロイドのカラーシャンプーは非常にコスパが良いシリーズです。
他のメーカー(エヌドットなど)の半分くらいの値段で購入する事が出来ます。

今までカラーシャンプーを購入した事がない人は試しに使ってみるのも良いのかなーと思います。
もう少し高くても良ければ、本文中にも書いた【エヌドット】や【カラタス】のシリーズもオススメです。
ムラシャンについては是非こちらのブログもご覧ください。⬇︎


今回のブログでご紹介させて頂いたムラシャンやカラーシャンプーはこちらからチェック出来ます。⬇︎

是非カラーシャンプーでキレイな色落ち、色持ちを楽しんで下さい♡
それではまた♡
コメント
[…] ・ロイドのムラシャン(カラーシャンプー)を美容師目線で徹底解説【総まとめ】 […]