(2種類の)リファドライヤーを比較したい人

・リファドライヤーは種類が2つあるみたいだけど…。
・どんな違いがあるの?
・どっちがオススメ?
リファドライヤーを愛用する美容師

このブログでは
・【ガチ比較】リファドライヤー2種類「スマート」「プロ」どっちが良い?
・リファドライヤー2種類を比較「オススメはプロ?」
・「リファドライヤー」と「他社ドライヤー」をサクッと比較
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。↓
- リファドライヤー(2種類)の違いを比較したい
- リファドライヤーの新作「スマート」と「プロ」で迷っている
- 「リファドライヤー」と「他メーカーのドライヤー」も違いを比較したい
このブログを書いているのはこんな人

・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
・リファドライヤーを正規取扱いしていて、自分でも(プロを)愛用中
・これまでに、様々な高性能ドライヤー(レプロナイザーやパナソニックなど)を比較してきた
今回は、そんなドライヤーマニアな美容師が(笑)リファドライヤーの種類と違いを徹底比較していきます。

プロか?新作スマートか?それともリファ以外のメーカーか?どのドライヤーを買うか迷っている人は必見です?
速報ーーーーー!!!!!
今年も毎年恒例「年末商品キャンペーン」を開催します!!

リファドライヤーやアイロンなども最大20%OFFでゲットできるチャンスです!!
詳しくはこちらをどうぞ↓
・【最大20%off】2023年「年末商品キャンペーン」のお知らせ
【ガチ比較】リファドライヤー2種類「スマート」「プロ」どっちが良い?
相変わらず大人気のリファ「ビューテックドライヤー」

もちろん正規取扱いさせて頂いている僕自身も(高性能なプロを)愛用しています。↓

確かに、最近リファドライヤーが良いって聞くけど、そんなに良いんですか??

めちゃくちゃ良いです!!
そして最近、新作のリファドライヤー「スマート」が発売されて(2種類になり)さらに人気が高まっています。

なるほど…。
ちなみに、新作のリファドライヤーとこれまでのリファドライヤーは何が違うんですか??

それでは、2種類のリファドライヤー(スマートとプロ)の違いを徹底的に比較していきましょう。
リファドライヤー(2種類)を比較「オススメはプロ?」
早速ですが、2種類のリファドライヤーの発売日はこちら↓
プロ(2021年10月発売)
スマート(2022年11月発売)
どちらも、色(ピンク)が追加されたり、サロン専売期間などはありましたが、発売日としては、大体1年の差になります。

僕自身は、実際に2種類のリファドライヤーを使用した事がありますが、どちらかというと「プロ」がオススメです。(だからこそ、僕自身も愛用してます。笑)

発売日はスマートの方が新しいのに、プロが良いんですか??

そうなんです!!
では、そのあたりの違いを含めて、リファの2大ドライヤー(スマート、プロ)を比較していきましょう。
ここで比較するのは、次の3つです。↓
- 値段
- 性能
- 操作性(持ち運びやすさ)
結論から言うと、2種類のリファドライヤーを比較すると、こんな感じです。↓
スマート | プロ | |
![]() | ![]() | |
値段 | 38,000円 | 43,000円 |
性能 | ⚪︎ | ◎ |
操作性(持ち運びやすさ) | ◎ | ⚪︎ |

それぞれ、1つずつチェックしていきましょう。
①「値段」の比較
2種類のリファドライヤーの値段(税込)はこちらです。↓
スマート
→38,000円
プロ
→43,000円

実は、リファドライヤーは新作の「スマート」より「プロ」の方が値段が高いです。

という事は「プロ」の方が良いドライヤーなんですね!?

正直、人によります。笑
(上でもお伝えした通り)個人的には「プロ推し」ですが、値段も安いですし「スマート」がオススメな人もいます。

なるほど…。
とりあえず、値段の差は5,000円という事は分かりました。

後ほど「リファドライヤーをお得に買う方法」も紹介しますので、お時間ある方は最後までお付き合い頂けると嬉しいです。
②「性能」の比較
続いては、リファドライヤー(2種類)の【性能面】の比較です。
結論から言うと、性能は「プロ」が上です。

具体的に言うと「センサー」と「モード」が違います。
リファのドライヤーには風の温度を自動調整してくれる機能がありますが、この機能に必要不可欠なのが「温感センサー」です。↑

新作「スマート」のセンサーは外気温に合わせて温度調整しているのに対して「プロ」は、実際に髪や頭皮の温度を計測して、最適な温度に調整してくれます。

より、1人1人の乾かし方に合わせて、温度を変えてくれるという事ですね!?

その通り!!
そして「プロ」には「スマート」には無い「ボリュームアップモード」があります。
※モイスト、スキャルプモードは2種類とも共通です。

やはり、性能はプロが上なんですね!!

そうなんです。
(名前の通り)プロ仕様なんです!
③「操作性、持ち運び」の比較
最後の比較は「操作性」と「持ち運び」です。
これも名前のとおりですが(笑)操作性、持ち運びやすさは「スマート」が上です。

「スマート」は超コンパクトで、折りたたみも可能なので、持ち運びが多い人や、とにかく軽いドライヤーが良い人には最適です。

「プロ」はプロ仕様
「スマート」はコンパクトで操作性が高い
本当に名前の通りですね。笑

そうなんです。笑
だからこそ、2種類のリファドライヤーのどちらを選ぶかは「性能」と「操作性」どちらを重視したいか?が大切になります。

あとは、5,000円の差額をどう考えるか?ですね??

はい!!
ぶっちゃけ(ある程度)お金に余裕がある方は、断然「プロ」がオススメです。笑
リファドライヤー(2種類)の比較
スマート | プロ | |
![]() | ![]() | |
値段 | 38,000円 | 43,000円 |
性能 | ⚪︎ | ◎ |
操作性(持ち運びやすさ) | ◎ | ⚪︎ |
「リファドライヤー」と「他社ドライヤー」をサクッと比較
続いて、リファドライヤーと他メーカーの高性能ドライヤーをサクッと比較していきたいと思います。

もちろん、1人の美容師の感想と割り切って聞き流してください。笑
「レプロナイザー」と「リファドライヤー」を比較
まずは、僕も大好きな「レプロナイザー」と「リファドライヤー」を比較してみたいと思います。

実は、僕自身も最近まで「レプロナイザー4d」と「リファドライヤープロ」をダブル使いしていましたが、レプロナイザーが故障してしまいました…。
2種類使った(ドライヤーマニアな美容師の。笑)感想がこちらです。↓
せっかくレプロナイザーを使うなら4d以上がオススメ(4d以下を買うくらいなら、リファドライヤーがオススメ)

レプロナイザーは(種類によっては)リファドライヤーより、値段が高いです。笑

確かに、レプロナイザーってめちゃくちゃ高いイメージです…。

1番高い「27D」は10万円超えです。笑

高っ…。笑

お金の心配が全く無い人は「レプロナイザー」
コスパも求めるなら「リファドライヤー」をチョイスするようにしましょう。
「レプロナイザー」と「リファドライヤー」の比較は、こちらのブログもどうぞ↓
・「リファドライヤーVSレプロナイザー」どっちが良い?値段、効果、風量、重さ、海外対応、口コミなどを現役美容師が比較してみた。(最新版)
「パナソニック」と「リファドライヤー」を比較
つづいて「リファドライヤー」と「パナソニック(ナノケアドライヤー)」の比較です。
ぶっちゃけ、どちらも良いドライヤーですので、どっちを選んでも問題無いと思います。w

毎年のようにリニューアルされていますし、知名度はパナソニックが上なので、安心感を求めるならパナソニックのナノケアドライヤーもありかもです。
「ダイソン」と「リファドライヤー」を比較
最後は「ダイソン」と「リファドライヤー」の比較です。
実は「ダイソン」にもヒートコントロール(温度管理)の機能があり、性能的には結構近いです。

とはいえ、個人的には対象物センサーが付いている「リファドライヤープロ」がオススメです。

ダイソンは軽そうだし、デザインも良いからリファドライヤー「スマート」を検討している人は比較してみても良いかもですね!

その通り!!
やはり性能重視なら「リファドライヤープロ」がオススメです。
※あくまでも個人的な感想です。
「ダイソンドライヤー」と「リファドライヤー」の比較は、こちらもどうぞ↓
・【リファ?ダイソン?】ドライヤー好き(現役)美容師が比較してみた
リファドライヤーを「爆安で買う方法」
2種類のリファドライヤーと、他のメーカーのドライヤーの比較が終わった所で、最後に「リファドライヤーを爆安で買う方法」を解説していきます。
結論から言うと、リファドライヤーをお得に買いたいなら、この3ステップがオススメてす。↓
- 楽天、Amazonのリファ公式店で
- セール期間中に
- ポイントを使いまくって買う
楽天やAmazonにはリファ公式店があり(楽天セールやAmazonセールに買えば)リファドライヤーもめちゃくちゃお得にゲットできるはずです。

さらに、楽天ポイントやAmazonポイントを使いまくって買えば、人によっては無料になるかも(?)です。

そのポイントはどこから来るんですか?
例えば、この辺り↓
- 楽天、Amazonのクレカを作る(使い倒す)
- メルカリやラクマで不用品販売
- ポイ活

これら以外の方法でも良いですが、楽天やAmazonのポイントを稼げば稼ぐほど、リファドライヤーもお得にゲットできるので、出来る限りのポイントを稼ぎまくってください。笑
楽天、Amazonのクレカは新規発行で5,000ポイント前後もらえるので、まだの人はぜひ↓

個人的には「ポイ活」もオススメです。
僕がよく使うポイントサイトはこちら↓
・モッピー

意外に(?)稼げるので、まだポイ活をした事が無い人は、ぜひ試してみてください。
リファドライヤーをお得に買う方法
- 楽天、Amazonのリファ公式店で
- セール期間中に
- ポイントを使いまくって買う
【結論】リファドライヤー2種類はどっちも良い(笑)しっかり比較して選ぼう
今回は、2種類のリファドライヤー(スマート、プロ)の違いを比較してきました。
本文でもお伝えしたとおり
- 高性能ドライヤーが良い人は「リファドライヤープロ」
- コンパクトさや値段の安さも重視したいなら「スマート」
がオススメです。

いずれにせよ、最後に紹介した方法でお得にリファドライヤーをゲットしちゃってください。
リファドライヤーはこちらからもチェック可能です。↓
こちらのブログもオススメです。↓
・【危険】リファドライヤーからカラカラ音がする?「修理するべき?」

・【新型】リファドライヤーがコンパクト過ぎる「美容師が違いを口コミ」

・【美容師解説】リファドライヤースマートはオススメしない?「オススメはプロ!?」


それではまた!!
コメント