ブリーチなしで「ミルクティーピンクベージュ」に染めたい人

・ミルクティーピンクベージュってブリーチなしでも可能?
・ブリーチなしで、どれくらい「ミルクティーピンクベージュ」になる?
・色落ちはどんな感じ??
ブリーチなしカラーが得意な美容師

このブログでは
・【ブリーチなし】ミルクティーピンクベージュが可愛すぎる
・ブリーチなしで「ミルクティーピンクベージュ」に染める方法と注意点
・(ブリーチなし)ミルクティーピンクベージュの「色持ちを良くする方法」
これらについて解説しています。
このブログは、特にこんな人にオススメです。↓
- 髪色を「ミルクティーピンクベージュ」にしたい
- 出来れば「ブリーチなし」で染めたい
- (ブリーチなし)ミルクティーピンクベージュの「色落ち」についても知りたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
・ブリーチなしカラーが得意
・ブリーチありカラーも得意(笑)
今回は【ミルクティーピンクベージュはブリーチなしでも超可愛い】という件について解説していきます。

ブリーチなしで「ミルクティーピンクベージュ」に染める注意点や、色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法も解説していますので(ブリーチの有無に限らず)ミルクティーピンクベージュの髪色が気になっている人は必見です。
【ブリーチなし】ミルクティーピンクベージュが可愛すぎる
早速ですが「ミルクティーピンクベージュ」はブリーチなしでも楽しめます。
もちろん「ブリーチあり」の方が明るく、透明感のあるミルクティーピンクベージュになるのは間違い無いですが、ブリーチなしでもこれくらいまではキレイな「ミルクティーピンクベージュ」になります。↓

ブリーチなしでもここまでピンクになるんですね!!

そうなんです。
残念ながら、誰でもここまで染まる訳ではありません。
そして、染め方も超重要になるので、美容師選びが大切です。(表参道まで来れる人はページ下からLINEください。笑)

なるほど…。
では、どうやったら(ブリーチなしで)ここまで明るい「ミルクティーピンクベージュ」に出来るんですか??

それでは、その点も踏まえて「ブリーチなし」で「ミルクティーピンクベージュ」に染める方法と注意点を解説していきます。
※これから「ミルクティーピンクベージュ」のカラーをする予定の人は要チェックです。
ブリーチなしで「ミルクティーピンクベージュ」に染める方法と注意点
早速ですが、ブリーチなしで「ミルクティーピンクベージュ」に染める際に大切な事と注意点はこの辺りです。↓
- ベースの明るさが命
- 染めたては濃いめがオススメ
- 黒染め、白髪染めは要注意

どれも超大切な事なので、1つずつ解説していきます。
ベースの明るさが命
【ブリーチなしでも「ミルクティーピンクベージュ」は超可愛い】とお伝えしましたが、そもそも「ミルクティーピンクベージュ」を入れる為には【どれくらい髪が明るくなっているか?】が重要になります。

「ヘアカラーを入れる前の明るさ」って事??

はい!
こちらは「髪の明るさ」を表したチャートです。↓

左上の1トーンから右下の20トーンまであり「ミルクティーピンクベージュ」のような明るめのヘアカラーをするには、最低でも12トーン(中段の右から2番目)出来れば14トーン(下段の1番左)以上にする必要があります。

なるほど…。
「ブリーチなし」だと、どこまで明るくなるんですか??

髪質にもよりますが、多くの場合は13〜14トーンくらいが限界になります。(ブリーチありだと、この限界を突破していきます。)

要するに、髪の明るさが明るいほどキレイな(透明感のある)ミルクティーピンクベージュが入るという事ですね?

その通り!!
黒髪(暗髪)にいきなりピンクを入れても色が入らないので、まずは【いかにベースを明るくするか?】が大切になります。
※この方法は後ほど解説します。
染めたては濃いめがオススメ
ミルクティーピンクベージュのヘアカラーを入れるには「ベースの明るさが大切」とお伝えしましたが(当たり前ですが)明るくなった髪に入れるヘアカラーも重要です。
髪質や髪の状態にもよるので細かいアドバイスは難しいですが、1つだけ言えるのは「明るめ(薄め)」より「濃いめ(暗め)」に染めるのがオススメという点です。

「ミルクティーピンクベージュ」って色が薄いイメージですけど、濃いめに入れた方が良いんですか??

「ブリーチあり」で染める場合ならかなり明るい(薄い)ピンクを入れれば良いんですが「ブリーチなし」に明るめ(薄め)のピンクを入れてしまうと、全然色(ピンク)が入らないですし、一瞬で色落ちしてしまいます…。

せっかく染めたのに、すぐに色落ちしてしまうのは悲しいですね…。

そうなんです!!
だからこそ、染めたては濃いめ(暗め)の色(ピンク)にして、色落ちしていく経過も楽しむ余裕を持ちましょう。
黒染め、白髪染めは要注意
ここまで(ブリーチなしで)ミルクティーピンクベージュにするには、これらが重要とお伝えしてきました。↓
- ベースの明るさを明るくする
- 染めたては濃いめに染める

しかし(残念ながら)黒染めや白髪染めをしている(していた)人は「ブリーチなし」でミルクティーピンクベージュに染めるのは諦めた方が良いかもしれません…。

確かに、黒染め、白髪染めは濃いって聞いた事あります…。

そうなんです。
黒髪め、白髪染めが残っていると「ブリーチなし」で髪を明るくするのがほぼ不可能になるので、一度切り落とすかブリーチありで染める必要があります。
※いずれにせよ、いつ、どんなカラー剤で染めたのか?にもよるので、黒染め、白髪染めの履歴がある人は担当の美容師さんとしっかり相談した上で施術していくようにしましょう。
(ブリーチなし)ミルクティーピンクベージュの染め方と注意点
- ベースの明るさが命
- 染めたては濃いめがオススメ
- 黒染め、白髪染めは要注意
ミルクティーピンクベージュに染める方法は「2つある」
「ミルクティーピンクベージュ」に染めるには、まずは髪を明るくする必要があるとお伝えしてきましたが、その方法はざっくり分けると2つです。↓
- ブリーチなしダブルカラー
- ワンカラーの継続

1つ目の「ブリーチなしダブルカラー」はブリーチの代わりに、明るいカラー剤で髪を明るくしてから色(ミルクティーピンクベージュ)を入れるという方法です。

工程は「ブリーチありカラー」と同じだけど、使用する薬だけ違うという事ですね?

そうなんです!!
髪を明るくする力はブリーチほど強くないですが、それでもかなり明るく(先ほど紹介した13〜14トーンくらいなら)出来るはずです。

もう1つの「ワンカラーの継続」というのは??

これは1日で「ミルクティーピンクベージュ」に染めるのではなく、ヘアカラーが色落ちする度にワンカラーを継続していき、少しずつ「ミルクティーピンクベージュ」を入れやすくする方法です。

何日かに分けて染めるという事ですか??

そうです。
この染め方なら、少しずつ明るめのカラーを楽しめるので「いきなり派手にし過ぎたくない人」や「ダメージ具合を確認しながらミルクティーピンクベージュに染めたい」という人には特にオススメです。

なるほど…。
ちなみに、オススメの染め方はどっちですか??

髪質や髪のダメージ具合にもよるので、何とも言えませんが、出来るだけ早く「ミルクティーピンクベージュ」に染めたいなら上の方法(ブリーチなしダブルカラー)がオススメです。
ブリーチなしダブルカラーについて知りたい人はこちらのブログも併せてどうぞ↓
・【裏ワザ】ブリーチなしダブルカラーとは?「美容師が解説」
(ブリーチなし)ミルクティーピンクベージュの「色持ちを良くする方法」
最後に(ブリーチなし)ミルクティーピンクベージュの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する為のポイントを解説します。

ミルクティーピンクベージュのカラーをより長く楽しみたいなら、これらのポイントが重要になります。↓
- ピンクシャンプーを使う
- 色落ちのリスクを避ける
- ミルクティーピンクベージュを継続する

「ブリーチあり」では必須な「カラーシャンプー、カラートリートメント」は「ブリーチなし」の髪色にも効果的です。
ミルクティーピンクベージュなら、オススメはこの辺りです。↓
また、これらは色落ちの原因になるだけでなく、髪のダメージが大きくなる事もあるので注意しましょう。↓
- 海水
- 温泉
- プール
- 紫外線
- 洗浄力が強いシャンプー
- ヘアアイロン
さらに、ミルクティーピンクベージュを継続していく事で、発色が良く、色の持ちが良くなる傾向があります。

コロコロ髪色を変えるんじゃなく、継続してミルクティーピンクベージュを楽しむのが良いんですね!?

その通り!!
髪色を変えるのは髪の負担にも繋がるので(可能な限り)ミルクティーピンクベージュを継続していきましょう。
ミルクティーピンクベージュの色持ちを良くする方法
- ピンクシャンプーを使う
- 色落ちのリスクを避ける
- ミルクティーピンクベージュを継続する
【結論】ミルクティーピンクベージュはブリーチなしでも超可愛い
今回は【ミルクティーピンクベージュはブリーチなしでも超可愛い】という件について解説してきました。
お伝えした通り「ミルクティーピンクベージュ」のような明るめの(透明感のある)髪色は「ブリーチあり」の方がキレイになるのは間違い無いです。

とはいえ「ブリーチなし」でも(ある程度までなら)楽しむ事が出来ますので「ブリーチは髪の痛みが心配」という人は、ぜひ「ブリーチなしミルクティーピンクベージュ」にチャレンジしてみて下さい。
という事で、最後に宣伝です。
(ブリーチの有無を問わず)髪色をミルクティーピンクベージュに染めたい人で、表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください。↓
ついでに「Instagram」のフォローもお願いします。笑

最後の最後に失礼しました。w
いずれにせよ、このブログを読んでくれた、あなたの髪がキレイな「ミルクティーピンクベージュ」になる事を願っております。
それではまた!!
こちらのブログもオススメです。↓
・【写真あり】ピンクシャンプー「ビフォーアフター」美容師が使ってみた

・【ヘアカラー】ピンクブラウンが超可愛い「ブリーチなしでも出来る?」

・【ブリーチなし】ミルクティーピンクはどこまで染まる?「限界は?」

コメント