(ブリーチなし)ピンクブラウンの色落ちが気になる人
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
・「ブリーチなしピンクブラウン」の色落ちはどんな感じ?
・何日くらいで色落ちしますか?
・「色落ちを遅らせる方法」とか無いですか?
(ブリーチなし)ピンクブラウンの色落ちに詳しい美容師
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
このブログでは
・(ブリーチなし)ピンクブラウンの色落ちは「茶髪」
・(ブリーチなし)ピンクブラウンは何日で色落ちする?「結論→1週間〜1ヶ月」
・ピンクブラウンの色落ちを遅らせる(持ちを良くする)3つのポイント
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ピンクブラウン(ブリーチなし)の色落ちについて知りたい。
- 何日くらい持つのか?どんな感じで色落ちするかも気になる…。
- せっかくなら色落ちの過程も楽しみたい。
このブログを書いているのはこんな人
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
マキヤマといいます
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
・(ブリーチなし)ピンクブラウンが得意
・(ブリーチあり)ピンクブラウンも得意(笑)
今回は、ブリーチなしでも可能な人気カラー「ピンクブラウン」の色落ちについて徹底的に解説していきます。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
「ピンクブラウンの色落ち経過も楽しむ方法」も紹介していきますので(既にピンクブラウンに染めている人はもちろん)これからピンクブラウンのヘアカラーをする予定の人も必見です。
(ブリーチなし)ピンクブラウンの色落ちは「茶髪」
早速ですが、結論です。
「ブリーチなしピンクブラウン」は、色落ちしたら茶髪(茶色)になります。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
「ピンクブラウン」を入れる前の髪(ベース)の明るさにもよりますが、多くの場合は下の画像の中段のどれかに色落ちしてくるはずです。⬇︎
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
実際の髪だとこんな感じ⬇︎
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
普通に「茶髪」ですね!!
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
そうなんです。
元々「ピンクブラウン」というのは(ブラウンという名前から分かるように)そこまで奇抜な色ではないので、色落ちの幅は広くないです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
確かに、ナチュラルな髪色のイメージです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
もちろん「ブリーチあり」で染める場合は別ですが「ブリーチなしピンクブラウン」は、基本的には「自然な茶髪」に色落ちしていきます。
そもそも「ピンクブラウン」ってブリーチなしでも可能な髪色?
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
「ブリーチなしピンクブラウン」が茶髪に色落ちするこは分かりましたが、そもそも「ピンクブラウン」ってブリーチなしでも染められるんですか??
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
はい!!
「黒染め」や「白髪染め」のような色素が濃いカラーをしている(していた)場合は除きますが、それ以外の場合はブリーチなしで「ピンクブラウン」に染める事は可能です。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
ダメージが心配な人にとっては嬉しいですね!!
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
そうなんです。
もちろん、ブリーチありがダメという訳では無いですが、髪の痛みが気になる人は「ブリーチなし」の「ピンクブラウン」から挑戦してみるのもオススメです。
(ブリーチなし)ピンクブラウンは何日で色落ちする?「結論→1週間〜1ヶ月」
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
ピンクブラウンが茶髪に色落ちするのは分かりましたが、期間的には何日くらいですか??
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
また結論から言うと、ピンクブラウンの色落ちは「1週間(7日間)〜1ヶ月」くらいです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
めちゃくちゃ幅が広いんですけど…。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
それだけ「個人差がある」という事です!
間を取ると「2〜3週間」くらいです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
なるほど…。
ちなみに、ピンクブラウンの色落ちを遅らせる方法とか無いんですか???
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
良い質問です!!
ピンクブラウンの色落ちを遅らせるには、次の2つが大切になってきます。⬇︎
- ピンク強めに染める
- ホームケアが超重要
ピンクブラウンは名前の通り「ピンク」と「ブラウン」が混ざった髪色ですが「ピンク」が色落ちしてしまうと「ブラウン(ほぼ茶色)」になってしまいます。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
なるほど…。
だからピンクを強めに染めると色持ちが良くなるんですね?
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
そうなんです。
そして、染めた後の「ホームケア」も超重要です。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
ちなみに「ホームケア」って具体的に何をすれば良いんですか??
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
それでは、最後にその点も踏まえピンクブラウンの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法を解説していきます。
ピンクブラウンの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する3つのポイント
ピンクブラウンの色持ちを良く(色落ちをキレイに)したいなら特に重要なのは、この3点です。⬇︎
- 濃いめに染める
- ピンクシャンプー(トリートメント)を使う
- ピンクブラウンを継続する
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
1つずつ解説していきます。
①「濃いめに染める」
ヘアカラーというのは、色落ちを考慮して(ある程度は)濃いめに染めるのがオススメです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
もちろん、染めたてを楽しみたい気持ちも分かりますが、理想のピンクブラウンに染めてしまうと、すぐに色落ちしていってしまいます。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
確かにある程度、色落ちしてきて理想の色になるくらいの方が長く楽しめそうですね!!
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
そうなんです。
どれくらい濃いめのピンクブラウンにするかは、髪の状態にもよるので担当の美容師さんと相談してみてください。
②「ピンクシャンプー(トリートメント)を使う」
ピンクブラウンの色落ちを遅らせたいなら「ピンクシャンプー」は必須です。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
特にブリーチなしでピンクブラウンに染める場合は「ピンク感」を長く楽しむ為に、ピンクシャンプー(トリートメント)で色みを補充していくようにしましょう。
オススメはこちら⬇︎
③「ピンクブラウンを継続する」
(ピンクブラウンに限らずですが)ヘアカラーというのは「継続」も大切になります。
同じ系統のカラーを繰り返す事で色の発色が良くなったり、色持ちが良くなる事もあるので出来る限り同系色のヘアカラーを楽しむようにしましょう。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
※逆に、コロコロ髪色を変える人は髪が痛む原因にもなるので、出来るだけ辞めましょう。
ピンクブラウンの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法
- 濃いめに染める
- ピンクシャンプー(トリートメント)を使う
- ピンクブラウンを継続する
【結論】ピンクブラウンはブリーチなしでも超カワイイ「色落ちも楽しもう」
今回は「(ブリーチなし)ピンクブラウンの色落ちは茶髪」という件を解説してきました。
お伝えした通り、ピンクシャンプーを使ったり、濃いめのピンクに染める事で色落ちを遅らせたり、色持ちを良くする事は可能です。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
せっかくピンクブラウンに染めるなら、色落ちの経過も楽しめるように、長期目線で染めるようにしましょう。
という事で、最後に少し宣伝です。
ブリーチなしで髪色をピンクブラウンに染めたい人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
ついでにInstagramのフォローもお願いします。笑
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
最後の最後に失礼いたしました。w
いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪色がキレイなピンクブラウンになる事を願っております。
それではまた!!
こちらのブログもどうぞ⬇︎
・【ブリーチなし】でも(明るめの)紫は超可愛い「美容師がガチ解説」
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2021/02/8264A5FF-495C-4E84-81C0-520DC207AB41-160x90.jpg)
・【ブリーチなし】でも明るめの茶髪になる?「どこまで明るくなる?」
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2023/06/82EFCB94-D5CE-4DD1-8DE9-171F41E16B9F-160x90.jpg)
コメント