ムラシャンの効果の有無について知りたい人

・ムラシャンって効果ないですか?
・自分の髪にはムラシャンの効果ないかな?
・効果的な使い方やおすすめの種類も知りたいです。
ムラシャン好きな美容師

・結論から言うと【ムラシャンは効果あり】です。
・ただ、髪の状態・使い方・使用するムラシャンの種類によっては効果がないケースもあります。
本記事ではその辺りを徹底解説します。
【悲報】ムラシャンは効果ない?【結論】人によります。
このブログを書いてるのはこんな人
- 表参道で10年間美容師をしています。
- ムラシャンが好きすぎて、これまで数十〜数百種類を使用。
- 効果のないムラシャンにも出会いました。
このブログは特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ムラシャンの効果がないと感じている人
- これからムラシャンを購入する人で本当に効果があるか心配な人
- 使用しているムラシャンの種類や使い方が適正かどうか分からない
それでは、さっそく見ていきましょう。
ムラシャンって効果ない?
冒頭でもお伝えしましたが、
結論から言うと
「ムラシャンは効果ありです。」
とはいえ、
人(髪)によっては効果がない場合もあります。
自分がムラシャンの効果がないと感じたら、
次で解説する3つのパターンを注意してみてください。
ムラシャンの効果がない3つのパターン
ムラシャンの効果がない理由は、
- 効果が出ない髪の状態
- ムラシャンの使い方が悪い
- 使用しているムラシャンの種類が悪い
これらが原因かもしれません。
順番に解説していきます。
①効果が出ない髪の状態
全ての人がムラシャンの効果を感じられる訳ではないです。
例えば以下の人達は効果がない(薄い)です。⬇︎
- 黒髪(暗髪)
- 茶髪
- 黄色強すぎ(金髪)
簡単にみていきましょう。
◯黒髪(暗髪)
黒髪にムラシャンを使っても色は入りません。
黒染めをキープするくらいの効果はありますが、目に見えての効果はありません。
詳しくはこちらを。⬇︎
・ブリーチ無しのムラシャンは効果無し?効果あり?黒髪や地毛は?
◯茶髪
続いては茶髪の場合です。
茶髪の場合は明るさにもよります。
効果が全くない訳ではありませんがかなり薄いです。
ぶっちゃけ、
茶髪の人は、ムラシャンよりシルバーシャンプーやアッシュシャンプーの方が効果的です。
・ブリーチ無しの髪にはムラシャンでは無くアッシュシャンプーがオススメな理由
◯黄色強すぎ(金髪)
最後は、黄色強すぎの金髪さんです。
そもそもムラシャンの効果は、
紫の反対色である黄色を打ち消すことです。
それなら、黄色が強い金髪さんは効果があると思います。
しかし、ムラシャンはあくまでも補助的な物です。
その為、
- ヘアカラーが完全に抜けた髪
- ブリーチしたままの髪
このように、
黄色が強過ぎる状態だと効果を発揮しません。
その場合は、
まずヘアカラーをする事をオススメします。
(その後ムラシャンを使い始めてください。)
②ムラシャンの使い方が悪い
2つ目はムラシャンの使い方についてです。
ムラシャンの効果がないと感じた人は、以下の2点をしていないかも注意してください。⬇︎
- 放置時間を置かない
- 洗浄力強めシャンプーと併用する。
順番にみていきます。
◯放置時間を置かない
使用するムラシャンの種類にもよりますが、
一般的に、ムラシャンは5〜10分の放置時間を置くと効果的です。
もちろん、
ムラシャンを使用しないよりは効果があります。
とはいえ、
出来れば放置時間を置くとより効果が高まります。
◯洗浄力強めシャンプーと併用する。
ムラシャンは他のシャンプーと併用出来ない訳ではないです。
とはいえ、
洗浄力が強いシャンプーを使ってしまうと、
せっかくのムラシャンの効果が無くなってしまいます。
ムラシャンの種類によっては頭皮がかゆくなったりするので、洗浄力のあるムラシャンを使いたくなる気持ちは分かりますが。笑
効果的なムラシャンの使い方については、
後ほど詳しく解説します。
③使用しているムラシャンの種類が悪い
どれだけ適切な使い方をしていても、
使用しているムラシャンの種類が悪いと効果がありません。
「効果がない」という意味で悪いムラシャンとは、
色素が薄いムラシャンです。
ムラシャンは、色素の濃さや色味は様々です。
今使用しているムラシャンの効果がない場合でも、
濃いムラシャンに変えるだけでも結果が全然違うかもしれません。
オススメなムラシャンについては最後にご紹介します。
ムラシャンの効果がない?対処方法は?
ここまでは、
ムラシャンの効果が無い理由や原因についてみてきました。
ここからは、その対策として
・ムラシャンの効果的な使い方
・オススメのムラシャン3選
をみていきます。
ムラシャンの効果的な使い方
ムラシャンの使い方のポイントは以下の3点です。⬇︎
- 出来るだけ早くから使う
- 放置時間はしっかり
- 基本は毎日使用です
このブログでも度々ご紹介していますので関連記事も併せてご紹介します。
(もっと深掘りして知りたい人は参考にしてみてください。)
出来るだけ早くから使う
はじめに書いたように、
ヘアカラーが色抜けしきった状態でムラシャンを使っても効果はない(薄い)です。
ヘアカラーの直後など、出来るだけ早くからムラシャンを使用するようにしましょう。
【ムラシャン】は色を入れる物では無く、ヘアカラーの補助をしてくれる物という認識が重要です。
参考記事⬇︎
・ムラシャンはいつから使い始めれば良いのか?
放置時間はしっかり
放置時間は5〜10分が一般的です。
最低でも5分以上は放置するようにしましょう。
人によっては30分くらい放置する人もいるようです。笑
効果が感じられない方は長めに放置を繰り返してみても良いかもしれません。
参考記事⬇︎
・ムラシャンの放置時間の話し。何分放置するのが正解?放置のしすぎは問題?
基本は毎日使用です
ムラシャンの使用頻度については、
基本的には毎日使用をオススメしています。
毎日継続することでキレイな髪色をキープ出来るようになります。
(もちろん、色が濃く入り過ぎてします場合は1日おき、2日おきでも良いです。)
参考記事⬇︎
・ムラシャンの効果的な使い方は?毎日使用?いつから使用?使用頻度やタイミングは?
オススメのムラシャン3選
最後に、
オススメのムラシャンを特徴別に3種類ご紹介します。
今回ご紹介するのはこちらの3種類
- グッバイイエロー
- エヌドット
- カラタス
全て特徴があり、どれが良いかは人によって違います。
自分がどれが良いのかチェックしてみて下さい。
グッバイイエロー
とにかく色素の濃さNo1のムラシャンです。
これ以上に色素が濃いムラシャンは見たことがありません。
他のムラシャンで効果が無いと感じた方でも
【グッバイイエロー】なら効果があるかもしれません。
ただ、
色素が濃過ぎる事によるデメリットもあります。
例えば、
- 色ムラになりやすい
- 色が入り過ぎてしまう
などです。
ムラシャン初心者さんは特に注意してください。
グッバイイエローについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・グッバイイエローの使い方は?他のムラシャン と違って特殊??現役美容師のブログ
エヌドット
エヌドットは人気No1のムラシャンです。
今回ご紹介している3種類の中でも1番値段が高いです。
それでもクオリティが半端ないので1番人気なんです。
ある意味、誰にでもオススメ出来るムラシャンです。
(僕の所属する美容室でもエヌドットのカラーシャンプーを取り扱っています。)
どれを買えば良いか迷ったら【エヌドット】が正解です。
参考記事⬇︎
・《エンシェールズ》や《N.(エヌドット)》などムラシャン王座決定戦♪♪
カラタス
【カラタス】のムラシャンは赤みが強いムラシャンです。
- 髪が緑に抜けやすい。
- ピンクパープルなどのピンク系をキープしたい。
このような方には最高のムラシャンです。
他のムラシャンとは効果(色素)が違うので、
ぶっちゃけ誰にでもオススメなムラシャンという訳ではないです。
とはいえ、
上に書いたような人達には最高のムラシャンです。
参考記事⬇︎
・【結論】カラタス 【Pr】はめっちゃ良いムラシャンです。
オススメのムラシャンについてはこちらもどうぞ。⬇︎
・「ムラシャン好き美容師」が本当におすすめする【ムラシャン】とは?
まとめ
今回は「ムラシャンの効果がない」と思っている人に向けて
- ムラシャンの効果がない人の特徴
- ムラシャンの効果的な使い方
- オススメのムラシャン
について解説してきました。
1人でも多くのムラシャンユーザーの参考になってくれたら
【ムラシャンマニア美容師】としても嬉しい限りです。
これ以外にもご質問などあればお気軽にコメントをお待ちしています。
このページでご紹介したムラシャンはこちらからチェック出来ます。⬇︎
(もちろんこれ以外でもオッケーです。)
ムラシャンについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・ムラシャンは乾いた髪ではなく濡らして使った方が良い3つの理由

・ドンキで買えるムラシャンで現役美容師がオススメなのはこれだっ!!!

それではまた!
コメント