カラタスのムラシャン 【Pr】について知りたい人

・【Pr】シャンプーって良いですか?
・どんな人にオススメ?
・口コミや使い方は?
カラタスのムラシャン (Pr)が好きな美容師

このブログでは
・カラタス 【Pr】は良いムラシャン
・【Pr】をオススメする人、しない人
・口コミや泡立たない場合の使い方
これらについて解説します。
本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
- カラタスのムラシャン(紫シャンプー)が欲しい
- カラタス(Pr)の使い方について知りたい
- 自分の髪がカラタスに向いているのか知りたい
このブログを書いているのはこんな人使い方

・カラタスPrなど、数々のムラシャンを使用してきた
・ムラシャンの使い方についても詳しい
・表参道で10年くらい美容師をしています。
今回はそんな僕が、カラタスの【Pr】ムラシャンに関するこれらの情報をまとめていきます。⬇︎

さっそく見ていきましょう。
カラタス 【Pr】はめっちゃ良いムラシャンです。
まずは結論から。
カラタス【Pr】は凄く良いムラシャンです。

とはいえ、全ての人にオススメできるわけではありません。
その辺りを含めて徹底解説していきます。
【Pr】のムラシャンとは
【Pr】とは【パープル】の略です。

パープルシャンプー(ムラシャン)という事ですね。
メーカー名が「カラタス」です。
【Pr】以外にも様々な色が

このシリーズでは【Pr(ムラシャン)】以外でもこれらの色があります。⬇︎
【Sv】→シルバー
【Bk】→ブラック
【Nv】→ネイビー

機会があれば、他の色も詳しく解説しますのでお楽しみに♡
ヘアカラーが有名な美容室さんが監修されてます

カラタスシリーズは、渋谷でヘアカラーといえばココというくらい人気の美容室の美容師さんが監修されています。
- 細かい色の設計
- 保湿成分もたっぷり

これらの特徴からも、ムラシャン好きな美容師から見てもかなりオススメなシリーズです。
ムラシャンマニアもたまに使うカラタス「Pr」

これまで僕が使ったムラシャンはこれらの種類です。(数え出したらキリがないです。)
- エヌドット
- グッバイイエロー
- ケラスターゼ
- ソマルカ
- ロイド
- ガッチイエローキエロー
- アレス
- エンシェールズ
- Ysパーク

この中でもカラタス【Pr】はトップクラスのムラシャンです。(実際に僕も使うことがある商品です。)
【Pr】ムラシャンは赤(ピンク)が強い
カラタス【Pr】は他のムラシャンと比較すると、大きな違いがあります。

それは「赤み(ピンク)」が強いという事です。
以前僕が、ムラシャン比較をしたの際の写真を見れば一目瞭然です。⬇︎

1つだけピンクっぽくなっているのがありますが、これが【Pr】のムラシャンです。
この特徴によってカラタス【Pr】のムラシャンを
- オススメする人
- オススメしない人
が分かれてきます。

この点を詳しく見ていきましょう。
カラタス【Pr】のムラシャンをオススメする人、しない人
上で書いたように、赤(ピンク)が強い影響によりオススメする、しないが出てきます。

どんな人にオススメで、どんな人にオススメできないか詳しくみていきます。
オススメする人

まずは【Pr】のムラシャンをオススメするのは以下の人です。
- 髪が緑になりやすい人
- 少し赤みも入れたい人

簡単に説明します。
髪が緑になりやすい人

ムラシャンを使用すると「髪が緑になる」という人がいます。
その原因は、ムラシャンの青と髪の黄色が混ざることによるものです。
+ =
このブログでは何度もお話ししていますが、紫は赤と青が混ざった色です。
= +

その為これらの違いが出てきます。⬇︎
- 赤よりのムラシャン
- 青よりのムラシャン

現在販売されているムラシャンの大半は緑になりやすい【青よりのムラシャン】です。
髪が緑になりやすいという人は特に【赤よりのムラシャン】のカラタス【Pr】がオススメです。
髪が緑になる件について詳しくはこちらをどうぞ。⬇︎
・ムラシャンを使ったら髪が緑に?ムラシャンの悲劇第3段とオススメのムラシャンの種類は?
少し赤みも入れたい人
例えば、これらの少し赤みのある色をキープしたい場合も、赤みのムラシャン【Pr】がオススメです。⬇︎
- ピンクパープル
- ラベンダーピンク
ぶっちゃけ、これは他のメーカーでも【ピンクシャンプー】と【ムラシャン】を混ぜれば可能な事です。

【Pr】なら1本だけで可能です。
オススメしない人

赤みが強い影響により【Pr】をオススメしない人もいます。
それがこちら。⬇︎
- ベースが白っぽい人
- 出来るだけ寒色系にキープしたい人

簡単にみていきます。
ベースが白っぽい人
既に髪のベースが明るい人が【Pr】シリーズを使うと、先ほどの写真のように髪がピンクっぽくなってしまいます。

特にブリーチを2〜3回しているようなハイトーンさんは注意してください。
出来るだけ寒色系にキープしたい人

赤み(ピンク)が強いということは、この様な人には向いていません。⬇︎
- ホワイティにしたい人
- シルバーやアッシュなどの寒色系をキープしたい人

このような人がどうしても【Pr】を使うなら2〜3日に1回と使用頻度を下げた方が良いかもしれません。
【Pr】のムラシャンの口コミ

続いては、口コミをチェックしてみたいと思います。
カラタス【Pr】シリーズで特に多い口コミがこちら。⬇︎
- ピンクになった
- きしまない
- 泡立たない
- 香りが良い

最初のピンクになった話は上で説明したので、それ以外の3つの口コミを簡単に解説します。
きしまない
【Pr】のムラシャンは他のものに比べて「きしみが少ない」という特徴があります。

ちなみに、僕もたまに使用するムラシャン「グッバイイエロー」はとにかくきしみやすいです。笑
その後【Pr】を使うと同じムラシャンとは思えないほどしっとりした仕上がりになります。
参考ブログ。⬇︎
・ムラシャンの悲劇【グッバイイエロー】は髪がゴワつきやすい?オススメの使い方とムラシャンのメリットとデメリットは?
泡立たない
これはムラシャン全般に言えることですが、普通のシャンプーに比べて泡立ちが悪いです。

泡立ちを良くする使い方はこの後ご紹介します。
香りが良い
【Pr】をはじめとしたカラタスのムラシャンは香りが良いというメリットがあります。(ムラシャンの中には臭い?匂いが良くないムラシャンもあります。)
もちろん、香りだけ良くて効果がないムラシャンでは意味がないです。

とはいえ、女性にとっては香りも重要ですよね。
そんな人には【Pr】はオススメです。
【Pr】のムラシャンを泡立ちを良くする使い方は?

ムラシャンに限らず、泡立ちが良くなるのも、悪くなるのも【泡立てる前に既に決まっていることがほとんど】です。
どういう事かというと、シャンプーを使用する前の【事前準備】の方が大切だということです。

そもそも、ムラシャン=泡立ちが悪いものという事実を理解して使用することが重要です。
【Pr】ムラシャンの泡立ちを良くする使い方はこちら。⬇︎
- 「これでもか」というくらいにしっかりすすぐ
- Pr・水・空気を混ぜるように泡立てる
- それでも泡立たない場合は通常シャンプーで予洗いする

これらを試してみてください。
ちなみに予洗いには、ある程度、洗浄力を抑えたシャンプーがオススメです。

例えばホーユーさんの【カラーケアシャンプー】とかも良いです。⬇︎
紫トリートメントもセットがオススメ
カラタス【Pr】には紫シャンプーだけではなく、紫トリートメントもあります。

もちろんシャンプーだけでも効果はありますが、せっかく使うならセットで使用した方が効果も高まるのでオススメです。
通常サイズと業務サイズがあります。
【Pr】シリーズにはこの2種類があります。⬇︎
- 通常サイズ
- 業務(プロ)サイズ

個人的には、ポンプタイプが使いやすい業務(プロ)サイズがオススメです。(上の写真のやつです。)
【Pr】はどこで買う?

最後は【Pr】はどこで買うか?です。
購入できるのは大きく分けてこの3箇所です。⬇︎
- 市販(店舗)
- 通販
- 美容室

個人的には通販で購入するのが楽チンで安いのでオススメです。
市販だと【ドン・キホーテ】で販売されていたりします。(もちろん店舗によっては無い場合もあります。)
美容室では販売している美容室はかなり限られそうです。

やはり店舗か通販での購入がベストですね。
通販サイトはこちらからチェックできます。⬇︎
まとめ
長文を最後までお読み頂きありがとうございました。

【Pr】のムラシャンは美容師目線でもムラシャン好きから見ても本当にオススメです。
カラタス【Pr】で皆様の髪色がキレイにキープされる事を願っています。
ムラシャンの正しい使い方について知りたい人はこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・紫シャンプーとは?紫シャンプーの効果や使い方を美容師が解説します。

カラタスについてはこちらもどうぞ。⬇︎
・「カラタスNH2+」シリーズの紫シャンプー&紫トリートメントを購入して使ってみたけどめっちゃ良いかも?


それではまた!
コメント
[…] こちらをどうぞ。⬇︎ ・【結論】カラタス 【Pr】はめっちゃ良いムラシャンです。 […]