「ブリーチなし」で黒髪×インナーカラーにしたい人

・黒髪×インナーカラーは「ブリーチなし」でも可能ですか?
・黒髪×インナーカラーのメリットが知りたいです。
・黒髪に合うインナーカラーはどんな色がありますか?
黒髪のインナーカラーが得意な美容師

本記事では、
・黒髪×インナーカラーならブリーチなしでも可能
・黒髪×インナーカラーが最高な4つの理由
・黒髪に合うインナーカラー4色
このあたりを中心に解説していきます。
本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ブリーチなしでインナーカラーにしたい
- 黒髪×インナーカラーが気になっている
- 黒髪に合うインナーカラーの色を知りたい
このブログを書いているのはこんな人

・表参道で10年美容師をしている
・インナーカラーなどのデザインカラーが得意
・ブリーチなしのヘアカラーも得意
本記事では、そんな僕が【黒髪×インナーカラー】の組み合わせについて徹底解説していきます。

ブリーチの有無についても解説しているので、ブリーチなしでインナーカラーにしたい人も必見です。
黒髪×インナーカラーならブリーチなしでも大丈夫な理由

さっそくですが【黒髪×インナカラー】はブリーチなしでも大丈夫な理由を教えてください。

結論から言うと、ブリーチなしでも表面が黒髪ならメリハリが付きやすいからです。
表面が黒髪であれば、インナー部分が多少明るくなっていればある程度のメリハリ感は出ます。

このスタイルはブリーチなしで染めています。⬆︎
もちろん個人差はありますが、カラー剤の一番明るい物でもここまで明るくする事は可能です。
表面が明るいとモヤっとした印象になりますが、黒髪だからこそ、しっかりメリハリがつきます。

ブリーチなしでインナーカラーをするなら表面は黒髪一択です!!
「ブリーチなし」以外に【黒髪×インナーカラー】が最高な4つの理由

「黒髪×インナーカラー 」はブリーチなしでも可能という事は分かりました。
それ以外にも「黒髪×インナーカラー 」にメリットはありますか?

もちろんです!
それでは【黒髪×インナーカラー】が最強な4つの理由を解説します。
それがこちらです。⬇︎
- メリハリが出て超可愛い
- ダメージが少ない
- 普通のカラーに飽きた方でもOK
- バレないように染められる

順番にみていきましょう。(オススメな色は後半でご紹介します。)
メリハリが出て超可愛い

インナーカラーの表面の部分を黒髪にすると、明るさのメリハリが大きくなります。

それは、ブリーチなしで染めれる理由でもありましたね。

そうです。
ブリーチありで、インナー部分の明るさが明るくなるほどメリハリも大きくなるので、めちゃくちゃ可愛いです♡(逆に、表面も内側もどっちも明るいと「モヤッ」とした印象になります。

インナーカラーの上は黒髪(もしくは暗髪)が良さそうですね。
ダメージが少ない

黒髪×インナーカラーがオススメな理由2つ目はダメージが少ないという点です。
正確に言うと「ダメージ範囲が少ない」ということです。
例えば、ブリーチをするにしてもインナー部分だけすればOKです。(表面は黒髪ならブリーチは必要ありません。)

そして、インナーカラーの場所は生え変わるスピードが速いです。
ボブくらいの長さであれば1年くらいで全て生え変わります。(表面もブリーチした場合は、1年以上長くなります。)

短期間だけカラー(ブリーチ)したい人にも最高ですね。
普通のカラーに飽きた方でもOK

インナーカラーは通常のヘアカラーに飽きた方にもオススメのスタイルです。
特に、黒髪×インナーカラーはデザインカラー初心者さんにもオススメなスタイルです。

こんな方にも最高のカラーです。⬇︎
- いつも同じカラーにしている
- 少し違うカラーにしてみたい
バレないように染められる
最後は「バレないように染める事ができる」という点です。

学生さんの休み期間など短期間で楽しみたい場合にも「黒髪×インナーカラー」は最高です。
急な登校日があっても内側に隠したり、部分的に一日染すればOKなので回避可能です。

連休終わりに黒髪に戻すとしても内側だけなので楽チンですし、その後のケアも簡単ですね!!
【まとめ】黒髪×インナーカラーがブリーチなしで出来る以外のメリットはこちらでした。⬇︎
- メリハリが出て超可愛い
- ダメージが少ない
- 普通のカラーに飽きた方でもOK
- バレないように染められる

黒髪ベースなら色々なインナーカラーを楽しめそうですね。
黒髪に合うインナーカラー4色(ブリーチあり)
続いては、黒髪のインナーカラーに合う色をご紹介していきます。(ここでご紹介するのは全てブリーチをしています。)

今回ご紹介するのはこの4色です。⬇︎
- ピンク×黒髪
- 青×黒髪
- ベージュ×黒髪
- ホワイト×黒髪

順番に見てみましょう。
ピンク×黒髪
黒にピンクのインナーカラーは最高に映えです。

全体をピンクにすると、強めの印象になりやすくなりますが、インナーカラーならマイルドになって可愛いです♡
青×黒髪
青髪のデザインカラーは配色が難しいですが、黒髪×青なら相性抜群です。

このスタイルはインナーカラーではなくグラデーションカラーですが、青を少し深めに入れるとクールな印象になります。(色持ちも良くなります。)
ちなみに、青系のカラーは緑っぽく色抜けする可能性があるので注意してください。
詳しくはこちらを⬇︎
・【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ち後が緑になる理由 「対処法も解説」
ベージュ×黒髪
ベージュ、ミルクティー系のインナーカラーは黒髪との相性が抜群です。

王道系のインナーカラーといった感じですね。

そうですね。
ブリーチ回数は1〜2回です。
女性らしく可愛い色です♡
ちなみに、この色はムラシャン(紫シャンプー)の使用がオススメです。
ホワイト×黒髪
最後はホワイト×黒髪です。

全体をホワイトで染める場合はかなりダメージのリスクが必要です。
とはいえ、先ほど書いたようにインナー部分ならダメージ部分が限定的です。
ホワイトアッシュやホワイトヘアが気になっているけどダメージが心配という人は【黒髪×インナーホワイト】が良いかもしれませんね。

ちなみに、ブリーチ2回すればかなり白っぽくなります。
こちらもムラシャン必須です。
今回は、この4つのスタイルをご紹介しました。
- ピンク×黒髪
- 青×黒髪
- ベージュ×黒髪
- ホワイト×黒髪

とはいえ、まだまだご紹介したい組み合わせが沢山あります。⬇︎
- 紫
- 赤
- 緑

これらの色味が入るインナーカラーも表面が黒髪なら良い感じです。
逆に合わない色が無いと言う最強の色。それが【黒髪】です!!
黒髪×インナーカラーはお任せください。

今回ご紹介したスタイルは全て僕が自分で染めています。
表参道までご来店可能な方は是非僕に染めさせてください。
「表参道は遠いから難しい。」という方は近くのカラーが得意な美容室で染めて下さい。(気になるカラーがあったら写真を保存してくださってもOKです。)

という事で【黒髪インナーカラー】楽しんでいきましょう♡
インナーカラーについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【メンズ必見】メンズでもインナーカラーは出来ます。表参道の美容師ブログ


LINEでのお問い合わせはこちらから。⬇︎

それではまた♡
コメント