ピンクシャンプーの頻度が知りたい人

・ピンクシャンプーの頻度について教えてください。
・どれくらいの頻度で使えば良いですか?
・ピンクシャンプーの使用法で気をつける事はありますか?
カラーシャンプー好きな美容師

このブログでは
・ピンクシャンプーの頻度は「基本毎日」
・頻度を調整するべきケースとは?
・ピンクシャンプーの効果的な使い方
これらについて解説します。
本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ピンクシャンプーの頻度が知りたい
- ピンクシャンプーを効果的に使いたい
- お得に(無料で?)ピンクシャンプーをゲットしたい
このブログを書いているのはこんな人に

・表参道で10年ほど美容師をしています。
・ピンクシャンプーなどのカラーシャンプーマニア
・ピンクシャンプーを使うようなハイトーンなカラーが得意です
今回はそんな僕が「ピンクシャンプーの頻度」について解説します。

※ピンクシャンプーを無料でゲットできる裏技も解説しているので、出来れば最後までお付き合いください。
ピンクシャンプーの頻度は「基本毎日」

ピンクシャンプーはどれくらいの頻度で使えば良いですか?

結論から言うと、ピンクシャンプーを使用する場合は「基本的に毎日使用」でOKです。
ただ、場合によっては少し頻度を下げる方が良い時もあります。

それはどんな場合ですか?

それでは、この点について深掘りして解説してみます。
ピンクシャンプー「頻度が低いと効果が薄れる」

当たり前ですが、ピンクシャンプーの使用頻度が低すぎると、せっかくのピンクシャンプーの効果も薄れてしまいます。

せっかく使うなら「適切な頻度」で使いたいですね。
ピンクシャンーの頻度を調整すべきケースとは?

ここまではピンクシャンプーの使用頻度について書いてきましたが、上で解説したようにピンクシャンプーの頻度を下げた方が良いケースもあります。
それはこちら。⬇︎
- ヘアカラーが濃すぎた場合
- ハイトーン過ぎてピンクシャンプーが濃く入りすぎる場合
- 頭皮がかゆい場合

順番に見ていきましょう。
①ヘアカラーが濃すぎた場合

ヘアカラーをした時に、自分が思っていたより濃く入りすぎてしまった場合はピンクシャンプーの頻度を下げる(2日1回、3日に1回など)必要があります。
もしくは、使用開始するタイミングを遅くするのも効果的です。

とはいえ、少し濃いかなー?くらいのタイミングから使い始めるくらいがオススメです。
②ハイトーン過ぎてピンクシャンプーが濃く入りすぎる場合

ピンクシャンプーなどのカラーシャンプーは、誰が使っても効果が同じではありません。
例えばブリーチを2回以上している人が、使用頻度を毎日にしてしまうとピンクが入り過ぎてしまう可能性もあります。

この場合も様子を見て2日に1回くらいに頻度を下げるのも良いでしょう。
③頭皮がかゆい場合
ピンクシャンプーなどのカラーシャンプーは基本的に洗浄力を、弱めに設定してあります。
というわけで、ピンクシャンプーだけだと洗った感じがしないという事も考えられます。

その結果、頭皮がかゆくなってしまう人もいます。(実は僕自身もそうです。)
そんな場合は普通のシャンプーと交互に使ったりする事で解消できます。
とはいえ、あまり洗浄力が強いシャンプーを使ってしまうと、せっかくのピンクシャンプーの効果が薄れてしまいます。

オススメなのは色素は入ってないけど色持ちを良くしてくれる「カラーケアシャンプー」です。
この辺りがコスパが良くてオススメです。⬇︎
ピンクシャンプーの効果的な使い方
ここまでピンクシャンプーの頻度について解説してきましたが、頻度以外にもピンクシャンプーの効果を左右するポイントはいくつかあります。

せっかく使用するなら適切な使い方で効果的に使いたいです。
そんな場合はこれらの点にも注意しましょう。⬇︎
- ヘアカラー直後から使う
- すすぎ(予洗い)をしっかりしよう
- 最低でも5分は放置しよう
- ピンクトリートメントもセット使いする

簡単に解説します。
⑴ヘアカラー直後から使う

ピンクシャンプーの使用開始するタイミングについては先程解説しましたが、基本的にはヘアカラーをした直後(当日)からがオススメです。
⑵すすぎ(予洗い)をしっかりしよう
ピンクシャンプーなどのカラーシャンプーは泡立ちが悪いと感じる人もいるかもです。
そんな場合はいつも以上にすすぎ(予洗い)をしっかりしましょう。

ほとんどの汚れはピンクシャンプーの前にお湯で落とすくらいの感覚がちょうど良いかもです。
⑶最低でも5分は放置しよう
使用頻度と同じくらい放置時間も大切です。

推奨される放置時間はメーカーや髪の状態にもよりますが、最低でも5分以上は置くように心がけましょう。(出来れば10分以上)
⑷ピンクトリートメントもセット使いする
メーカーによっても有無がありますが、ピンクトリートメントを使用するのも最高です。
ピンクトリートメントをセット使いする事でピンクシャンプーの効果を更に高める事が可能です。

むしろ、ピンクトリートメントありの種類から選ぶことをオススメします。
ピンクシャンプーの効果的な使い方はこちらでも解説しています。⬇︎
・【美容師が解説】ピンクシャンプーの使い方「この使い方はNGです」
オススメなピンクシャンプー

ピンクシャンプーがたくさんあり過ぎて選べないです。

そんな人にオススメなのはこちらの3種類です。⬇︎
- エヌドット
- カラタス
- ソマルカ

特にエヌドットのピンクシャンプーはクオリティが高くて、トリートメントもセットであるのでオススメです。

でもエヌドットって高いんでしょ。

他のピンクシャンプーに比べると確かに高いです。
とはいえ、これからご紹介する方法を使えば格安どころか無料でゲット出来るかもです。
ピンクシャンプーを無料でゲットできる裏技

ピンクシャンプーを無料でゲットしたいです。

実はそれが可能な方法が2つあります。
それがこちらです。⬇︎
- 楽天カードを作る
- モッピーで稼ぐ

これらの方法を使えばピンクシャンプーが無料どころか、お釣りが来るかもです。

それはやばいですね!!

それでは順番に解説していきます。
楽天カードを作る

最も簡単にピンクシャンプーを無料にする方法は「楽天カードを作る」という方法です。
楽天カードを新規作成するだけで5000円分のポイントがもらえます。
5000ポイントあればエヌドットのピンクシャンプー&トリートメントもセットで手に入れる事が出来ます。

楽天カードをまだ持ってない人は大チャンスなので今すぐ作ってください。(もちろんピンクシャンプー以外にも使えます。)
モッピーで稼ぐ
続いては「モッピー」というポイントサイトについてです。

楽天カードを作る方法よりは難易度は高いですが、頑張り次第では数万円ゲットする事が出来ます。

数万円!?

はい!
ちなみに、僕はモッピーで15万円もゲットしました。

15万円ってピンクシャンプー100本は買えますね。www

はい。笑
モッピーで稼げる「モッピーポイント」は楽天ポイントやAmazonギフト券に変えることも出来ますし、現金にする事も可能です。(現金の場合は手数料がかかりますが。)
ぶっちゃけ「モッピー」ならピンクシャンプーが無料くらいなら全然簡単です。
怪しく聞こえますが「モッピー」は上場企業なので安心です。

とりあえず年会費とか登録料などはかからないので、自分がいくら稼げそうかチェックしてみる事もありかもです。
こちらからチェック出来ます。⬇︎
・モッピー はこちら
ピンクシャンプーは「適切な頻度で」効果的に使おう
今回は「ピンクシャンプーの頻度」について解説してきました。

本文中でも書きましたが、ピンクシャンプーを使う頻度は「基本的には毎日使用」「場合によっては2日に1回」が正解です。
せっかくピンクシャンプーを使うなら適切な使い方をしてしっかり効果的に使っていきたいですね。

そしてお得に(無料で)賢くゲットしてください。
楽天カード、モッピーはこちらから。⬇︎
このページでオススメしたピンクシャンプーはこちらから。⬇︎
ピンクシャンプーについてはこちらのブログもオススメです。⬇︎
・【衝撃】ピンクシャンプーをドンキで購入は微妙?「オススメしない3つの理由」

・【薬局】でピンクシャンプーは購入可能「だけど薬局より◯◯がオススメ」

・【黄ばみ撃退】ピンクシャンプーで黄ばみは取れる?「取れない場合の対処法は?」


それではまた♡
コメント