ピンクシャンプーの使い方を知りたい人

・ピンクシャンプーの使い方を教えてください。
・効果的なピンクシャンプーの使い方は?
・ピンクシャンプーでやってはいけない事とかあるかな?
ピンクシャンプー好きな美容師

このブログでは
・ピンクシャンプーの使い方(基礎編)
・さらに効果なピンクシャンプーの使い方
・こんな使い方は絶対NG
・ピンクシャンプーを無料でゲットする方法
これらについて解説します。
このブログは特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ピンクシャンプーの使い方について知りたい
- ピンクシャンプーを初めて使う
- ピンクシャンプーをお得(無料)にゲットしたい
本記事を書いているのはこんな人

・表参道で10年ほど美容師をしています。
・ヘアカラーが得意です。
・ピンクシャンプーなどのカラーシャンプーマニア
今回は、そんな僕が【ピンクシャンプーの使い方】についてお話しします。

ピンクシャンプーを無料でゲット出来るかも(?)な方法もご紹介しますので最後まで読んでください。(むしろ読まないと損です。)
ピンクシャンプーの使い方(基本編)

早速ですが、ピンクシャンプーの使い方を解説します。
ピンクシャンプーは名前の通り「シャンプー」です。
基本的には普通のシャンプーと同じ使い方でOKです。

とはいえ、ピンクの色素が入っているので異なる点もあります。
まずは、ピンクシャンプーの使い方(基本編)を3つご紹介します。
それがこちらです。⬇︎
- ヘアカラー直後から使う
- 放置時間をしっかり置く
- 基本的には毎日使用

順番に解説していきます。
①ヘアカラーの直後から使う

ピンクシャンプーはいつから使うのが良いですか?

まずはその点について解説します。
結論から言うと、ピンクシャンプーはヘアカラー直後(カラーした当日)からの使用をオススメしています。

例外なのは「自分が思っているよりヘアカラーが濃くなりすぎてしまった場合」です。
この場合は、数日間は普通のシャンプーを使用してもOKです。(とはいえ、少し濃いくらいから使い始めるのがオススメです。)

それ以外の場合は「ヘアカラー当日(もしくは翌日)から」という使い方が正解です。
②放置時間をしっかり置く

ピンクシャンプーは泡立てしてすぐに流してしまうと効果的ではありません。
泡立てして髪につけた状態で放置時間を置くのが重要です。

何分くらい放置すれば良いですか?

使用するメーカーにもよりますが「5〜10分」くらいが一般的です。
ボトルの裏に書いてあるので、使用するピンクシャンプーのラベルをチェックしてください。(書いてない時は5〜10分くらいを目安にしてください。)

放置時間を置く事でピンクの色素を髪に入れ混んでいくイメージです。
せっかくピンクシャンプーを使うなら放置時間はしっかり置きましょう。
③基本的には毎日使用

最後は「ピンクシャンプーの使用頻度」についてです。

ピンクシャンプーの使用頻度はどれくらいが良いですか?

ピンクシャンプーは基本的に「毎日使用」でOKです。
この件については紫シャンプーの使い方の所で解説してますので、詳しく知りたい人はこちらをどうぞ。⬇︎
・ムラシャンの効果的な使い方は?毎日使用?いつから使用?使用頻度やタイミングは?
- どうしても色素が濃くなりすぎる
- ピンクシャンプーだけだと頭皮がかゆい

こんな場合は通常シャンプーと交互にしたり、混ぜて使うという使い方も可能です。
とはいえ、基本的にはピンクシャンプーは毎日使用がオススメです。
さらに効果なピンクシャンプーの使い方
ここまで【ピンクシャンプーの使い方(基本編)】について見てきました。
ここからは【さらにピンクシャンプーの効果を高める使い方(上級編)】を解説します。

人によっては逆効果になったり、色ムラになる場合もあるので上級者だけ参考にして見てください。
さらに効果的なピンクシャンプーの使い方はこちらです⬇︎
- 放置時間を伸ばす
- 「ピンクトリートメント」も使う
- 紫シャンプーと混ぜる

また順番に見ていきましょう。
放置時間を伸ばす
ピンクシャンプーの一般的な放置時間は5〜10分と書きましたが、人によってはもっと長く放置する人もいます。(というか僕もそうです。)

1時間くらい置く人もいるようです。
さすがに1時間は長すぎな気もしますが、バスタイムに時間を取れる人はしっかり放置するのがオススメです。
個人的な感覚では10〜20分くらいなら置いても良いかもです。
ただ、人によっては色が入りすぎて「色ムラ」になる可能性もあるので注意しながら放置してください。(時間を長めに置く場合は、定期的に馴染ませたりシャンプーを追加してください。)

風邪を引かないように注意してください。笑
「ピンクトリートメント」も使う

「ピンクシャンプー」とセットで「ピンクトリートメント」を使うのも効果的な使い方です。
ピンクシャンプー単品で使うより色もち効果がアップします。
メーカーによってはシャンプーしかない物もありますが、出来るだけセット販売しているメーカーの方がオススメです。

もちろんピンクシャンプーだけの使い方でもOKですが、より効果を高めたいならセット使いが正解です。
紫シャンプーと混ぜる
これはかなり上級編です。
ピンクシャンプーを他のシャンプーと混ぜる使い方です。

例えば「ピンクシャンプー」×「紫シャンプー」で「ピンクパープル」シャンプーになります。
カラーの知識が必要ですが、こんな使い方も可能です。

普通のシャンプーと混ぜたりする事も出来ますか?

可能ですが、ピンクシャンプーの効果が半減するのであまりオススメしません。(もちろん、どうしても色素が濃くなりすぎてしまう場合はOKです。)
ピンクシャンプーと紫シャンプーを混ぜる使い方についてはこちらのブログをどうぞ。⬇︎
・このサイトが【ムラシャンピンクシャン混ぜる】というワードで検索されました
ピンクシャンプー「この使い方は絶対NG」

ここまでピンクシャンプーの使い方(基本編&上級編)を見て来ました。

逆にこんな使い方はNGという事はありますか?

素晴らしく良い質問です。笑
それでは「ピンクシャンプーのこんな使い方はNG」という点を4つご紹介します。
いつも通り、さっそく結論から。
ピンクシャンプーの使い方でオススメしないのが以下の4点です。⬇︎
- 放置時間を置かない
- 洗浄力の強いシャンプーと並行使用
- ケチって使う
- 爪や浴槽に付いたまま放置する

簡単に見ていきます。
放置時間を置かない

放置時間の話しはもういいよ。という人も居るかもですが、最後なので聞いてください。笑
ピンクシャンプーは髪の表面にピンクの色素を入れ込みます。(入れるというよりコーティングするイメージです。)
せっかくピンクシャンプーを使っても放置時間を置かないと色素が入る時間がありません。

最低でも5分は置くようにしましょう。
洗浄力の強いシャンプーと並行使用

ピンクシャンプーなどのカラーシャンプーは「普通のシャンプーと混ぜて使う使い方も出来る。」と書きました。
とはいえ、洗浄力が強いシャンプー(クレンジング系のシャンプーなど)を使うとせっかくのピンクシャンプーの効果が台無しになってしまいます。

オススメなのは、色素は入ってないけどカラーの色持ちを考えて作られた「カラーケアシャンプー」です。
個人的にはホーユーのカラーシャンプーがオススメです。⬇︎

めちゃくちゃコスパが良いので普段使いにもおすすめです。
ケチって使う

1番良くない使い方は「ピンクシャンプーをケチって使う」という事です。
効果が薄まるだけならまだ良いですが、最悪なのは色素が入る部分と入らない部分が出てしまう事です。(要するに色ムラになります。)

この後ご紹介するピンクシャンプーをお得に(無料で?)ゲットする裏技を使ってピンクシャンプーはケチらずたっぷり使うようにしましょう。
爪や浴槽に付いたまま放置する

ピンクシャンプーを爪や浴槽に付けたままにするとピンクの色素が沈着してしまいます。
- こまめに洗い流す
- 100円均一などで売っている手袋を使う

これらの対策をすると良いでしょう。
特にネイルをしている人は要注意です。
ピンクシャンプーを無料でゲットする方法

早くピンクシャンプーを無料でゲットする方法を教えて下さい。

分かりました。
それではピンクシャンプーを無料(もしくは格安)でゲットする裏技を3つご紹介します。

3つもあるんですか?

はい!
どれか1つだけでも良いし、全てやっても良いです。

なるほど!

ちなみに、全てをやれば、ピンクシャンプーが無料どころか、数万円のお釣りが来るかもです。

え!
早く教えて下さい。

分かりました。
紫シャンプーを無料でゲットする方法は以下の3つです。⬇︎
- 楽天カードを作る
- 楽天セール期間に購入する
- モッピーで稼ぐ

また順番に解説していきます。
⑴楽天カードを作る
楽天のクレジットカード「楽天カード」を持っていない人はチャンスです。
「楽天カード」は作るだけで5000円分の楽天ポイントがもらえます。

5000ポイントあれば大半のピンクシャンプーは無料でゲット出来ます。
むしろピンクシャンプー&ピンクトリートメントをダブルでゲット出来ます。
クレジットカードランキングでも常に上位の超優良カード「楽天カード」を持ってない人は今すぐ作らなきゃ損です。

注)僕は楽天の社員ではありません。
⑵楽天セール期間に購入する

楽天カードは既に持っています。

そんな人は楽天セールの期間中にピンクシャンプーを買いましょう。
普段通販を使用する人はこのタイミングでまとめて「買いまわり」をするとかなりお得になります。(厳密に言うとポイントが多く戻ってきます。)
- 楽天モバイル
- 楽天銀行

これらの楽天サービスを使い倒す事で【SPU(いわゆる会員ランク)】も上がり、更にポイント還元率が高まります。
無駄なサービスに登録するのはあまりオススメしませんが、普段から使用する物があれば楽天サービスを使い倒しても良いかもですね。

注)僕は楽天の社員ではありません。
2回目。w
⑶モッピーで稼ぐ

最後は「モッピー」についてです。

犬の種類か何かですか?

違います。笑
モッピーはいわゆる「ポイントサイト」です。

今話題の「ポイ活」というやつですね。

そうです!
ちなみに、僕はモッピーで15万円以上稼げました。

15万円!?
ピンクシャンプー100本分くらいですね!

そんな使えません。笑
でも人によってはこれくらい稼げます。
15万円は中々難しいですが、ピンクシャンプー代くらいなら数分で稼げちゃいます!(ポイント反映されて入金されるまでは時差があります。)

数万円くらいなら誰でも稼げちゃいます!
詳しくは公式サイトをチェックして下さい。

年会費など全く無料で使えるのでとりあえず登録してどんな案件があるかチェックしてみて下さい。⬇︎

ぶっちゃけ、モッピーをやってないなんて損です!
ピンクシャンプーを「効果的な使い方」で楽しもう
今回はピンクシャンプーの使い方について解説してきました。

せっかくピンクシャンプーを使うなら効果的な使い方をして楽しくカラーキープを楽しみましょう♡
無料でゲット出来る方法はこちらでも詳しく解説しています。⬇︎
・【簡単】紫シャンプーを無料で手に入れる方法「安い→無料の時代」

ピンクシャンプーについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【薬局】ピンクシャンプーはマツキヨにもある?「でも通販がオススメ?」

・【茶髪】にピンクシャンプーは効果あり?効果なし?「美容師が解説」


それではまた♡
コメント