青髪の色落ちを防ぐシャンプーを知りたい人

・青髪の色落ちを防ぐシャンプーはどれ?
・市販のシャンプーならどれが良い?
・シャンプー以外にも青髪の色落ちを防ぐ方法はありますか?
青髪の色落ちに詳しい美容師

このブログでは
・【青髪】色落ちを防ぐシャンプーは?
・市販で買えるシャンプーでオススメは…。
・青髪の色落ちを防ぐ「3つのポイント」
これらについて解説しています。
このブログは、特にこんな人にオススメです。↓
- 髪を青髪に染めた(これから染める)
- 青髪の色落ちを防ぐ市販シャンプーが知りたい
- せっかく青髪に染めるなら長く楽しみたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
・青髪に染めるのが得意
・自分の髪もよく青髪に染めているので「青髪の色落ち」にも詳しい(笑)
今回は、クールで男女問わず大人気な「青髪」の色落ちを防ぐ為ののシャンプーについて解説していきます。

シャンプー以外にも「青髪の色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法も紹介していますので「青髪に染めた(染める)けど、せっかくなら長く楽しみたい」という人は必見です。
【青髪】色落ちを防ぐシャンプーは?
最近、韓国アイドルの影響もあり大人気の「青髪」
僕のお客様でも、青髪に染める方は多いです。↓
そして、もちろん僕自身も…。↓笑

…。笑
「青髪」って色落ちはどんな感じですか??

実は、青髪は(使用するシャンプーなど)ホームケアによって色落ちがめちゃくちゃ異なります。
何も考えずに過ごしてしまうと、汚く(緑っぽく)なってしまう場合もあります。↓
参考記事
・【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ちが緑になる理由 「対処法も解説」

せっかく青髪に染めるなら色落ちも楽しめたら良いんですけど、どんなシャンプーを使うのが良いんですか??

それでは、まずは「青髪」に最適なシャンプーの種類を紹介していきます。
基本的には「紫シャンプー」がオススメ
タイトル通りですが、青髪の色落ちを防ぐ(正確には色落ちを遅らせる)為にオススメなシャンプーは「紫」の色素が入った「紫シャンプー」です。

紫シャンプー(通称ムラシャン)は、日本人特有の「黄色み」を打ち消してくれる効果があり、青髪の色持ちも良く(色落ちをキレイに)してくれます。
個人的にオススメな紫シャンプーはこちらです。↓

ちなみに「紫シャンプー」って市販でも売ってますか??

普通に販売されてますよ!!
※市販で買える物でオススメの種類は後ほど解説します。
「ネイビーシャンプー」「ピンクシャンプー」は上級編
青髪の色落ちを防ぐ(持ちを良くする)為には「紫シャンプー」がオススメとお伝えしましたが、色素入りのシャンプー(カラーシャンプー)は紫以外にもあります。
例えば、ネイビーシャンプー↓
ピンクシャンプー↓

「ネイビーシャンプー」なんてあるんですね!!

そうなんです!!
濃い青髪をキープしたいらない「ネイビーシャンプー」もありだと思います。
そして、最初にお伝えした通り「青髪」というのは、染め方やケアの仕方次第では「緑」っぽく色落ちしてしまう事もありますが「ピンクシャンプー」を使う(混ぜる)とおさまる場合があります。

なぜ「青髪」なのに「ピンク」なんですか??

実は「緑」と「ピンク(赤)」は反対色なので、少量なら緑を抑える事が出来るんです。
※とはいえ、ピンクを使いすぎると「青み」も消えてしまうので、かなり上級者向けになります。

要するに、基本的には「紫シャンプー」か「ネイビーシャンプー」を使えば良いんですね!?

その通り!
ただ、髪の状態(元々の明るさや使用したカラー剤)によっても最適なシャンプーは異なるので、心配な人は染めてくれる美容師さんに相談してみてください。
市販で買える(青髪の色落ちを防ぐ)シャンプーでオススメは…。
ここまで「青髪」の色落ちを防ぐ為のオススメシャンプー(色)を解説してきましたが、次は具体的に「市販で買える青髪におすすめなシャンプーの種類」を紹介します。
結論から言うと、青髪の色落ちを防ぐシャンプーで市販でも買えるオススメの種類はこのあたりです。↓
ロイド
カラタス
僕はどちらも使用した事がありますが、色素の濃さや色みもめちゃくちゃオススメです。
「カラタス」には上で紹介した「ネイビーシャンプー」もあります。

もちろん、店舗によって取扱の種類(メーカー)は異なると思いますが、これらの種類が売られていたら、オススメします。
カラーシャンプーは「ドンキ」か「ロフト」がオススメ

青髪の色落ちを防ぐ市販シャンプーで、オススメの種類は分かりましたけど、どこで買うのが良いですか??

個人的なオススメは「ドン・キホーテ」や「ロフト」です。
もちろん店舗にもよりますが、これらのお店はビックリするくらいのカラーシャンプーの品揃えです。(逆に迷っちゃうくらいかも。笑)
家の近くの薬局とかで買いたい人はそれでも問題無いですが、ドンキやロフトが近くにある人は、ぜひこれらの店舗でチェックしてみて下さい。
もしくは、普通に通販で買うのも良いかも!!(上のリンクからもチェックできます。笑)
青髪の色落ちを防ぐ「3つのポイント」
ここまでお伝えした通り、青髪の色落ちを防ぐ(遅らせる)には使用するシャンプーも大切です。
しかし、シャンプー以外にも気をつけるべきポイントはあります。
例えば、この辺り↓
- 濃いめに染める
- カラートリートメントも使う
- 色落ちリスクはとことん避ける
①青髪は青髪でも、明るめ(薄め)より暗め(濃いめ)に染めた方が色持ちは良くなりますし
②カラーシャンプーだけでなく、カラートリートメントも併用する事でより青髪の色落ちを防ぐ力は強まります。

そして、日々の生活の中にも③色落ちリスクは隠れています。
例えば、この辺り↓
- 海水
- 温泉
- プール
- 紫外線
- 洗浄力の強いシャンプー
いくら紫シャンプーを使っても、このような色落リスクに気をつけないと、すぐに色落ちしてしまいますので、日頃から楽しみながらヘアケアをしていきましょう。
青髪の色落ちを防ぐ為のポイント
- 濃いめに染める
- カラーシャンプー、トリートメントを使う
- 色落ちリスクはとことん避ける
【結論】青髪の色落ちを防ぐ市販シャンプーは「ロイド」「カラタス」がオススメ
今回は、青髪の色落ちを防ぐ市販シャンプーについて解説してきました。
今回は「ロイド」「カラタス」をオススメしましたが、最適なシャンプーは髪の状態にもよります。
それに、楽天やAmazonなどの通販サイトなら色々なメーカーのシャンプーが買えますし、僕が1番オススメする「エヌドット」も使えちゃいます。↓

いずれにせよ、せっかく青髪に染めるなら「色落ちの過程」も含めて、楽しんでみてください。
という事で、最後に宣伝です。笑
これから「青髪」に染める予定の人で、表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください。↓
ついでにInstagramのフォローもお願いします。笑

最後に失礼しました。w
いずれにせよ、このブログを読んでくれた皆さまがキレイな「青髪」を楽しめる事を願っております。
青髪については、こちらのブログもオススメです。↓
・【青髪】色落ちが緑にならない方法は…。「ムラシャンは効果ある?」

・【青髪】色落ちはシルバーになる?「シルバーシャンプーは効果ある?」



それではまた!!
コメント