ムラシャン(紫シャンプー)のビフォーアフターを知りたい

・ムラシャン(紫シャンプー)のビフォーアフターが見たいです。
・本当に効果があるの?
・どのムラシャンがおすすめですか?
ムラシャン好きな美容師

このブログでは
・ムラシャン(紫シャンプー)のビフォーアフター
・ムラシャンは効果あるので使いましょう。
・おすすめのムラシャン(紫シャンプー)はこれ。
この3点を解説していきます。
本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
- 本当にムラシャンに効果があるのか知りたい
- ビフォーアフターが気になる
- ケラスターゼやグッバイイエローのムラシャンについて知りたい
このブログを書いてるのはこんな人

・表参道で約10年間美容師をしています
・これまで数十種類のムラシャンを使用してきたムラシャンマニア
・グッバイイエローというムラシャンを愛用中
今回はそんな僕が【ムラシャンのビフォーアフター(効果)】について解説します。
ムラシャンのビフォーアフター

さっそくですが、ムラシャンこと紫シャンプーのビフォーアフターをご紹介していきいたと思います。
ビフォー
アフター

いかがでしょうか!?
かなり変わってると思います。
使用したのは【ケラスターゼ】さんの「ブロンドアブソリュ」というシリーズです。
- 紫シャンプー
- 紫トリートメント

などを使用しました。
詳しくはこちらのブログで解説してます。⬇︎
・ケラスターゼの紫シャンプーと紫トリートメント(マスク)【ブランドアブソリュ】をブリーチ2回した自分の髪に使ってみた。

【結論】ムラシャンは効果あるので使いましょう
上で見たように、ムラシャンには間違いなく効果があります。

ちなみに、僕の場合は分かりやすくなるように、かなり時間をおきました(笑)
ここから【ムラシャンの効果】について、もう少し深掘りしていきます。
ビフォーアフターが変わらない人もいます。
ここまで、ムラシャンのビフォーアフターを見て効果はあると書きました。

がっ!!
ムラシャンの効果がない人もいます。
それは、このような場合です。⬇︎
- ブリーチが足りていない
- 使用しているムラシャンが悪い
- 使い方が悪い

順番にみていきましょう。
ブリーチが足りていない
ブリーチが足りていない状態とは、言い換えるとベース(ブリーチ直後の色)のオレンジや黄色が強い状態です。
このような場合はムラシャンの効果が感じられにくいかもしれません。

もちろん効果0ではありませんが、しっかりブリーチされたブロンドベースの人に比べるとビファーアフターの効果は感じられにくいかもしれません。
使用しているムラシャンが悪い
もしかすると、使用しているムラシャンが良くない可能性もあります。
というのも、ムラシャンはどこのメーカーを使っても同じという訳ではありません。
- 濃いメーカー
- 薄いメーカー
- 赤みが強いムラシャン
- 青みが強いムラシャン
などそれぞれの特性があります。

要するに、オススメなムラシャンは人によっても変わってきます。
僕がオススメするムラシャンは後ほどご紹介します。
使い方が悪い
最後はムラシャンの使い方について。
適切なムラシャンを使っていても、使い方が悪い可能性もあります。

せっかく使用するなら効果的に正しい使い方をしたいですね。
という事で、次は【効果的なムラシャンの使い方】を解説します。
効果的な使い方

効果的なムラシャンの使い方はこちらです。⬇︎
- 早めに使い始める
- 最低5〜10分は放置する
- 紫トリートメントもセットで使う
- 基本は単品で使用

簡単にみていきます。
早めに使い始める
ムラシャンを使い始めるタイミングは出来るだけ早い方が良いです。

たまに色落ちした後から使い始める人がいるようですが、これではあまり効果がありません。
基本的にはヘアカラーの直後から使用開始しましょう。
詳しくはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・ムラシャンはいつから使い始めれば良いのか?
最低5〜10分は放置する
ムラシャンは泡立てた状態で5〜10分くらいは放置する方が効果的です
洗ってすぐに流すのは効果的ではありません。

僕は時間がある時に15分とか20分くらい置いたりしています。
とはいえ、1時間放置とかしてもあまり意味はないですが(笑
ムラシャンの放置時間についてはこちらをどうぞ。⬇︎
・ムラシャンの放置時間の話し。何分放置するのが正解?放置のしすぎは問題?
紫トリートメントもセットで使う
ムラシャンの効果をさらに高めたいなら【紫トリートメント】との並行使用もオススメです。

メーカーによってはこのような違いがあります。⬇︎
- シャンプーだけ
- シャンプー&トリートメント
今回僕が使用したケラスターゼさんの【ブロンドアブソリュ】はシャンプー&トリートメント(マスク)でした。

もちろんシャンプー(ムラシャン)だけでも効果はありますが、より効果的にしたいなら紫トリートメントもセット使いしても良いかもしれませんね。(ケラスターゼのムラシャンは最後にご紹介します。)
基本は単品で使用

・ムラシャンはシャンプーした後に使うんですか?
・それともムラシャンした後に普通のシャンプーですか?

たまにこういう質問がありますが、ムラシャン自体がシャンプーです。
基本的には、他のシャンプーとの併用はせずムラシャンだけで洗うようにしましょう。
ムラシャンだけだと、どうしても洗い心地が悪いという場合はカラーケアシャンプーなどを並行して使用するのもありでしょう。⬇︎

今回ご紹介したムラシャンの効果的な使い方はこちら。⬇︎
- 早めに使い始める
- 最低5〜10分は放置する
- 紫トリートメントもセットで使う
- 基本は単品で使用
ムラシャンの使い方についてもっと知りたい人はこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・ムラシャンの効果的な使い方は?毎日使用?いつから使用?使用頻度やタイミングは?
おすすめのムラシャン

どれだけ良い使い方をしても、使用するムラシャンが悪いと効果が薄れてしまいます。
という事で、今回は「ムラシャンマニアがオススメなムラシャン4つ」ご紹介していきます。
今回ご紹介するムラシャンはこちら。⬇︎
- ケラスターゼ
- エヌドット
- グッバイイエロー
- カラタス
それぞれに特性があり、オススメしたい人も変わってきます。

自分がどのムラシャンを使えば良いか知りたい方はここを見れば分かります。
それでは、さっそくご紹介していきます。
ケラスターゼ

今回のビフォーアフターの画像でも使用したケラスターゼさんの【ブロンドアブソリュ】ですが、実はまだ発売したばかりの新しいシリーズなんです。
ブロンドをキープするには最高のシリーズです。

紫シャンプー、紫トリートメント(マスク)の他にも色素なしのシャンプー、トリートメントもあるので、購入の際は間違えないように気をつけてください。
言わずと知れたパリの高級ブランドです。
エヌドット

僕が所属する美容室でも取り扱いがあります。
美容師一押しと言っても過言ではないくらい人気です。
香り、泡立ち、色味、色の濃さどれをとっても最高クラスです。

紫シャンプー&トリートメントセットであるので、セット使いも可能です。
あえてデメリットを挙げると値段がやや高いくらいですかね。
グッバイイエロー

実は僕もよく使用しているムラシャンはこの【グッバイイエロー】です。
このムラシャンは特にメンズやショートヘアの人にオススメです。
カラートリートメントは無いですが、色素がめちゃくちゃ濃いムラシャンなのでシャンプーだけでもかなり効果的です。

むしろ【色素が濃すぎて色が入りすぎて色ムラに】なんてことになるケースもあります。
それくらい濃いムラシャン なので使用する際は注意してください。
カラタス
最後はカラタスのムラシャンについてです。
カラタスはひとことで言うと【赤みが強い】です。

他の3種類は青みが強いですが、カラタスだけは赤が強い紫です。
特に色落ちすると髪が緑っぽく抜けやすい人にとって赤みが強いムラシャンは最高です。
まとめ
今回は【ムラシャンのビフォーアフター。効果あるので使いましょう。】というテーマでお話してきました。

ビフォー&アフターを見て分かったように、実際にムラシャンの効果はあります。
絶対に使った方が良いです。(特にブリーチをしている人にはオススメです。)
ムラシャンについてもっと知りたい人はこちらのブログもおすすめです。⬇︎
・「ムラシャン好き美容師」が本当におすすめする【ムラシャン】とは?

・ドンキで買えるムラシャンで現役美容師がオススメなのはこれだっ!!!

・ムラシャンは乾いた髪ではなく濡らして使った方が良い3つの理由


それではまた!!
コメント