「ネイビーブルージュ」の髪色が気になる人

・ネイビーブルージュってどんな髪色?
・色落ちは?
・ブリーチなしでも可能?
「ネイビーブルージュ」が得意な美容師

このブログでは
・【超クール】ネイビーブルージュのヘアカラー「美容師が徹底解説」
・ネイビーブルージュの色落ちは?「緑?シルバー?」
・ネイビーブルージュは「ブリーチなし」でも可能(?)
これらについて解説します。
このブログは、こんな人にオススメです。⬇︎
- ネイビーブルージュの髪色が気になる
- ネイビーブルージュの「染め方」や「色落ち」についても知りたい
- ネイビーブルージュの色持ちを良くしたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマと言います
・ネイビーブルージュのカラーが得意
・自分自身の髪もネイビー系に染めたりする
・表参道で10年以上美容師をしている
今回は、大人気のヘアカラー「ネイビーブルージュ」について解説していきます。

染め方だけでなく、色持ちを良く(色落ちをキレイに)するポイントも紹介しますので、ネイビーブルージュに染める人はもちろん、既にネイビーブルージュにしている人も必見です。
【超クール】ネイビーブルージュのヘアカラー「美容師が徹底解説」
早速ですが、結論から。
最近「ネイビーブルージュ」の髪色が大人気です。

たしかに、最近韓国人のアイドルとかも良く「ネイビーブルージュ」にしてますよね!

そうなんです。
僕自身も、たまに自分の髪をネイビー系のカラーにしたりします。⬇︎

本当だ!!

このブログでは、そんな大人気カラー「ネイビーブルージュ」について深掘りしていきます。
「ネイビーブルージュ」ってどんな髪色?

そもそも「ネイビーブルージュ」ってどんな色なんですか??

名前が少し長いので分かりにくいですが(笑)実は以下の3つに分解できます。⬇︎
- ネイビー
- ブルー
- ジュ

「ネイビー」と「ブルー」は分かるけど、最後の「ジュ」って何??笑

「ベージュ」の事です。
「ネイビーブルージュ」以外でも、例えばこのような時にも使われています。⬇︎
- グレージュ
→グレー+ベージュ - ブルージュ
→ブルー+ベージュ

確かに、聞いたことあります!!

話を「ネイビーブルージュ」に戻すとこうなります。⬇︎
前半2つ(ネイビー+ブルー)は日本語に直すと「濃い青」です。

でも、最後の「ベージュ」は明るいイメージですよね…。

そうなんです。
「濃い青(ネイビーブルー)」だけど「明るい(ベージュ)」要素も少し混ざっているという事です。

難しい…。笑

とはいえ(後ほど詳しく解説しますが)染めたてからベージュを出すというより「色落ちしてきてベージュ感が出る」くらいの感じがオススメです。
ネイビーブルージュの色落ちは?「緑?シルバー?」

「ネイビーブルージュ」がどんな色かは、なんとなく分かりましたが、どんな色落ちになるかも気になるんですけど…。

実は「ネイビーブルージュ」などのネイビー系のヘアカラーの色落ちは個人差がめちゃくちゃ大きいです。
人によっては「シルバー」っぽくなったり「緑」っぽくなったりもします。

なぜ緑!?

それでは、その点も踏まえて「ネイビーブルージュの色落ちに影響を与える要因」についてご紹介していきます。
ネイビーブルージュの色落ちに影響を与える「3つのポイント」
また結論からお伝えすると「ネイビーブルージュの色落ち」に影響を与える要因として、特に大きいt点は、次の3つです。
- ベースの明るさ
- カラー剤の配合
- ホームケア

これらによって「ネイビーブルージュ」は全く色落ちが異なっていきます。
1つずつ解説していきます。
①ベースの明るさ
ネイビーブルージュの色落ちに1番影響するのが「ベースの明るさ」です。

ベース??

はい!
ざっくり言うと「カラーを入れる前の髪の明るさ」です。
ベースの明るさは「1〜20トーン」の数字で表せます。⬇︎

ネイビーブルージュの髪色も最終的には、この「ベース」へ向かって色落ちしていきます。

なるほど…。

ちなみに、このベースの黄色が強いほど、緑っぽく色落ちしやすいです。

なぜですか?

それは「黄色+青(ネイビーブルー)」だからです。

確かに、それだと緑になりそうですね…。

そうなんです。
絵の具と一緒です。

という事は、できるだけ黄色を削って明るくすると緑になりにくいという事ですか?

その通り!
僕もブリーチを2回して「ネイビーブルージュ」にしたので、色落ちはとてもキレイでした。⬇︎
染めたて
1週間後の色落ち
2週間後の色落ち
1ヶ月後の色落ち

確かに!!
これなら色落ちも楽しめそうですね…。

そうなんです。
もちろん髪質やケア次第ですが、このように色落ちも楽しめるのが「ネイビーブルージュ」の特徴です。
②カラー剤の配合
当たり前ですが、ネイビーブルージュは「カラー剤の配合」によっても色落ちは異なります。
- どれぐらいの「明るさ」にするか?
- どれくらい「青み」を入れるか?

これらによって、色落ちも変化していきます。

そこは、美容師の頑張りどころですね。笑

そうなんです。
ここは、染めてくれる美容師さんとしっかり相談して決めるようにしましょう。
表参道までご来店可能な人はページ下からLINEください。笑
③ホームケア
「ネイビーブルージュ」の色落ちをキレイにしたいなら「ホームケア」も大切です。

ホームケアについては最後に詳しく解説しますが、ネイビーブルージュを生かすも殺すも「ホームケア」次第です。
ネイビーブルージュは「ブリーチなし」でも可能(?)

質問です。
「ネイビーブルージュ」ってブリーチなしでも出来ますか??

結論から言うと(人によっては)ブリーチなしでも可能です。
ただ「ブリーチなし」の場合は「ネイビーブルージュ」というより、かなり濃いめの「ネイビーブルー」という感じです。

なるほど!
確かに「濃いめの青」ならブリーチなしでも染めやすそうですね!

そうなんです。
この辺りも美容師さんと相談しながら染めるようにしましょう。
参考記事
・【ネイビーブルー】ブリーチなしでも可能!?「色落ちは茶髪!?」
ネイビーブルージュ「市販でセルフ」は絶対NG

もう1つ質問です。
「ネイビーブルージュ」って市販のカラー剤でセルフカラーも可能ですか??

結論から言うと「出来るかもですがオススメしない」です。
失敗して無駄なダメージが出てしまう可能性もあるので、美容室で染めるようにしましょう。
ネイビーブルージュ「色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法」

最後に「ネイビーブルージュ」をより楽しむ為のポイントを解説します。
いつも通り結論から言うと、この通りです。⬇︎
- 濃いめに染める
- 紫シャンプーを使う
- ネイビーブルージュ系を継続する

サクッと解説します。
①濃いめに染める
これは「ネイビーブルージュ」に限った話ではありませんが、ヘアカラーは染めたてを濃いめに染めるのが定番です。

確かに、その方が長く楽しめそうですね!
もちろん「染めた直後にイベントがある」場合などは除きますが、基本的には濃いめで染めておくのがオススメです。

「ネイビーブルージュ」に染めるというより「ネイビー→ブルー→ベージュ」と色抜けしていくぐらいが良いかもですね。笑

その通り!!
その感じで、色落ちも楽しめるようにしましょう。
②紫シャンプーを使う
ネイビーブルージュに染めるなら「紫シャンプー」は必須です。

「紫シャンプー」って黄色を打ち消してくれるんですよね?

そうなんです!!
髪の黄ばみを消してくれるので、緑に抜けにくくなります。

さっき言ってた「青+黄色」ですね!?

はい!
「ブリーチあり」の「ネイビーブルージュ」の場合は、特に「紫シャンプー」は必ず使うようにしましょう。
紫シャンプーについてはこちらのブログももどうぞ。⬇︎
・【保存版】紫シャンプーの使い方を解説「その使い方で大丈夫?」
③ネイビーブルージュを継続する
最後は「継続してネイビーブルーで染める」という点です。

継続するとどうなるんですか?

「髪への定着」が良くなっていきます。
これも「ネイビーブルージュ」に限らずですが、ヘアカラーを長持ちさせる為の基本です。

逆に「髪色をコロコロ変える人」は色落ちも早いんですか?

そうなんです。(もちろん、使用するカラー剤にもよりますが。)
出来る限り同じ系統を続けるのがオススメです。
人気カラー「ネイビーブルージュ」を楽しもう
今回は大人気のヘアカラー「ネイビーブルージュ」について徹底解説してきました。

「ネイビーブルージュ」の髪色は(しっかりケアしてあげれば)色落ちもキレイになるので、個人的にもめちゃくちゃオススメです。

せっかく「ネイビーブルージュ」に染めるならしっかりケアして長く楽しみたいですね!

その通り!
という事で、最後に少し宣伝です。笑
髪色をネイビーブルージュに染めたい人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
宣伝ついでに「Instagram」のフォローもお願いします。笑

いずれにせよ(?)このブログを読んでくれたあなたの髪がキレイなネイビーブルージュになる事を願っております。
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【ネイビーブルー】ブリーチなしでも可能!?「色落ちは茶髪!?」


・【ネイビーブルー】色落ちは何日?色落ち後は何色?「美容師解説」


それではまた!
コメント