ブリーチ2回でムラシャンの効果を知りたい人

・ブリーチ2回すればムラシャンだけでカラーキープが出来ますか?
・ブリーチ2回したらムラシャンは使った方が良いですか?
・どこのムラシャンを使えば良いですか?
ムラシャン好きな美容師

このブログでは
・ブリーチ2回はムラシャンだけでカラーキープ可能
・ブリーチ2回してる人はムラシャン必須
・オススメのムラシャン
これらについて解説します。
このブログは特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ブリーチを2回(以上)してる
- ブリーチ2回でムラシャンだけでカラーキープしたい
- 自分に合うムラシャンを探している
本記事を書いているのはこんな人

・ムラシャン好きな美容師
・ムラシャンの実験をする為に自分の髪を2回ブリーチした人(笑)
・表参道で10年ほど美容師をしてます
そんな僕がブリーチ2回×ムラシャンについて解説します。
ブリーチ2回はムラシャンだけでカラーキープ可能
さっそく結論から解説します。
ブリーチ2回していればムラシャンだけでもある程度はカラーキープ可能です。

ただし、条件もあるのでその辺りを深掘りしていきます。
ブリーチ回数よりベースが大切

ムラシャンだけでカラーキープをする場合は、ブリーチの回数ではなく【ベースの明るさ】が重要になります。

確かに、同じブリーチ2回でも明るくなる人とならない人がいますね。

そうなんです。
・ブリーチ2回してるのに1回分くらい
・ブリーチ1回しかしてないのに2回分くらい
このように色抜けの個人差は非常に大きいです。

なんでこんなに、人によって色抜けが違うんだろう。

色抜けの個人差はこれらの影響です。⬇︎
- 髪質
- カラー履歴
- ブリーチの種類

これらの原因で、同じブリーチ2回でも明るさは変わるんです。(更に黒染めや白髪染めをしていると、全然明るくなりません。)

では何を基準にしたら良いですか?

それがトーンです。
ここからは、このトーンについて解説していきますね。
18トーン以上ならムラシャンだけでもある程度大丈夫

こんなものを見た事がありますか?⬇︎

あります。
色を決める時のやつですよね!

そうです。
ただ、これは色が入ってないもので、明るさだけを表示してます。

なるほど。

ムラシャンだけでカラーキープしたいならブリーチ2回か3回かは関係ないです。

トーン(明るさ)が大切なんですね?

正解です。
ちなみにムラシャンだけでカラーキープしたいなら18トーンくらいは必要です。

この写真の真ん中の毛が18トーンです。⬆︎

かなりブロンドっぽいですね!

そうですね!!
このように、ブリーチの回数よりトーンを基準にするようにしましょう。
1度は色を入れるのがオススメです

18トーンあればムラシャンだけで大丈夫なんですね。

そうなんですが、オススメは1回だけ色素(カラー)を入れる事です。

どうしてですか?

ブリーチの抜きっぱなしはかなり黄色が強い場合が多いです。
1回だけ濃い目に色を入れるとかなり長持ちします。(ブリーチ感もかなりなくなります。)
詳しくは、以前僕が自分の髪を2回ブリーチしてケラスターゼのムラシャンの実験をした時のブログをチェックしてみてください。⬇︎
・【最高】ケラスターゼのムラシャンが凄い【美容師が使ってみた。】

ブリーチ2回してる人はムラシャン必須

ブリーチ2回以上してる人はムラシャンを使った方が良いと聞きました。

確かにブリーチ2回くらいしてると色抜けが早くなります。
色にもよりますがカラーシャンプーは使った方が良いですね。
ブリーチ1回でもムラシャンは使った方が良いです。

ではブリーチ1回ならムラシャンは使わなくても大丈夫ですか?

出来ればブリーチを1回でもしているなら使った方が良いですね。
2回している時よりは効果が分かりにくいですが、それでも色持ちはよくなってるはずです。
ちなみにブリーチなしの場合はムラシャンよりアッシュシャンプーやシルバーシャンプーがオススメです。⬇︎
・ブリーチ無しの髪にはムラシャンでは無くアッシュシャンプーがオススメな理由
ムラシャンを効果的に使うには?

ブリーチを2回以上(出来れば1回でも)している人はムラシャン を使った方が良いんですね!?

その通りです。

ではどんな使い方をすれば効果的ですか?

それではムラシャンの効果的な使い方を解説します。
ちなみに、ここで紹介する使い方はちょっと上級編ですので、ベーシックな使い方を知りたい人はこちらをどうぞ。⬇︎
・【重要】ムラシャンの効果的な使い方「美容師が徹底的に解説します」
濃いムラシャンがオススメ

実は、ムラシャンはメーカーによって色の濃さが違います。
せっかくムラシャンを使うなら濃いムラシャンがオススメです。(値段が安くても薄いものは避けましょう。)

どこのムラシャンが濃いんですか?

僕が知る限り、1番濃いムラシャンはグッバイイエロー です。
これ⬇︎
人によってはムラになる

濃いムラシャンが1番なんですね!?

単純にそういう訳でもありません。
人によっては色が濃すぎて色ムラになってしまう事もあるので注意が必要です。(あとグッバイイエローは香りが独特でかなり好みが分かれます。笑)
グッバイイエローについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【結論】グッバイイエローは効果あり。「いや、あり過ぎです。」
混ぜるのもあり(上級編)

他のムラシャン(や普通のシャンプー)にグッバイイエローを混ぜるという方法もありです。

かなりの上級編ですね!

今使っているムラシャンの効果がない(薄い)と感じてる場合は特にオススメの方法です。(色ムラにならないように様子を見ながら使って下さい。)
オススメのムラシャン

最後はオススメのムラシャンについて解説します。
【結論】人による

まずは最高のムラシャンは人(髪)によるという事だけ理解してください。

自分の髪に合うムラシャンを探す事が重要なんですね!?

その通りです!
ムラシャンマニアな僕がオススメするムラシャンはこの4種類です。⬇︎
- グッバイイエロー
- エヌドット
- カラタス
- ロイド

全て個性が強いムラシャンなので、簡`単に解説します。
グッバイイエロー

先ほども登場した、とにかく色素が濃すぎるくらい濃いムラシャンです。
ブリーチ2回以上(18トーン)の人は濃く入りすぎないか注意が必要です。
エヌドット

エヌドットは1番バランスが良く誰にでもオススメ出来るムラシャンです。
どのムラシャンが良いか迷ったら、これで間違いないです。
カラタス

カラタスは他のムラシャン に比べて赤(ピンク)みが強いムラシャンです。
このような人には特にオススメです。⬇︎
- 髪が緑に抜けやすい
- ピンクパープルなどをキープしたい
ロイド

最後はコスパ最強のムラシャン「ロイド」です。
とにかく安く買いたいという人はこれもありです。

本当に個性的ですね。笑

そうなんです。笑
まとめるとこんな感じです。⬇︎
グッバイイエロー | とにかく濃い |
エヌドット | バランス最強 |
カラタス | 赤みが強い |
ロイド | コスパ最強 |

自分がどのムラシャンが良いか分からない人はこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【事実】ムラシャンはランキングで選ぶな「no1よりonly1」
ブリーチ2回してムラシャンを使おう

今回はブリーチ2回でムラシャンについて解説してきました。
まとめると。⬇︎
- ブリーチ回数より18トーンが目安
- 18トーン以上はムラシャンだけでもカラーキープ可能
- とはいえ、1回は色を入れるのがオススメ

皆様も18トーン(ブリーチ2回)でムラシャン ライフを楽しんでください♡
ムラシャン についてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【解説】正しいムラシャンのやり方は?【このやり方は NGです。】


・【解説】ムラシャン後は普通のトリートメントでOK?「美容師が解説」


それではまた!
コメント